2010年10月8日金曜日
韓国 男性器拡大手術は非課税なのに豊胸手術は課税 深刻な性差別問題で国会大紛糾
「性器拡大は非課税で、豊胸手術は課税されるのは性差別」…韓国議員
≪男性の性器拡大手術は非課税だが、女性の豊胸手術が課税されるのは男女差別だとの主張が出された。国会企画財政委員会のキム・ソンゴン議員が7日、国税庁に対する国政監査で、「男性の性器拡大手術は非課税だが、女性の豊胸手術に課税すれば、 事実上の醜女税ではないのかとの主張もありえる」とし、男女差別だと述べた。金議員は政府が来年7月から豊胸手術など美容目的の整形手術に対し課税することにしたことを取り上げ、「最近は整形手術が非常に一般化し、17~19歳のうち実に15.4%が手術を受けている。もし美容目的の整形手術に課税すれば中産層の庶民には負担になるのでないか」と指摘した。これに対し国税庁のイ・ヒョンドン庁長は、「美容目的の手術の課税標準などは租税関連事項で企画財政部の管轄であるため、執行機関として答弁は適切ではない」と答えた。 ≫
<韓国 '男性'が世界で一番倭小だ?>
キム・ソンゴン議員の主張にはやはり無理があるだろう。韓国の国家財政も日本同様危機状態である。
その中で、生殖活動に直結した手術は必要経費と判断するべきだが、豊胸手術は、必要不可欠とは言いにくい。
イ・ヒョンドン庁長の回答の方が正しそうだ。
韓国と北朝鮮ならではの悩みのようだが…。
金正恩氏(キム・ジョンウン)には業績がないから金日成主席に似せて整形した
韓国人は剽窃したものを自分のものとか起源とか主張する場合が多いことで知られている。整形好きもそれと関係があるのかもしれない。
美容整形に"免税"はそぐわない--韓国、2011年7月から課税へ
今回のキム・ソンゴン議員の言いがかりは、背景に韓国美容整形業界の危機意識があったものと思われる。
業界がキム・ソンゴン議員に何らかの働きかけをしたのだろう。
「韓国人=整形」とのイメージをもたれがちだが、アジアの美容整形大国は韓国ではない!…1位は中国、2位はインド、3位は日本だ
韓国人は「韓国は××大国」と騒ぐのが好きだが、こと整形手術に関してはやけに遠慮気味である。
さすがに後ろめたいものがあるのだろうか?
上海で韓流式美容整形が人気 世界標準として拡大する韓国の医療技術
国内のカモの数が頭打ちの韓国美容整形業界は新しい市場として中国に熱い視線を送っている。これは朝鮮日報の提灯記事である。
130万円払って韓国で整形失敗の中国女性「口がゆがんで食べ物こぼれる」
しかし、現実は無免許医による怪しげな手術が横行しており、トラブルも耐えない。
まあ、日本人で韓国まで行って美容整形を受ける馬鹿は少ないだろう。
ただし、「男性」拡大手術には実績があるかもしれない。
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
<(_ _)>
→人気blogRanking
蓮舫大臣、国会内でファッション雑誌撮影をネタに騒ぐ自民党の狭量ぶり
蓮舫大臣怒られた…国会内でファッション誌撮影
≪問題となったのは先月28日に発売された「VOGUE NIPPON」の11月号で、6ページにわたってインタビューを展開し、トレードマークの白いジャケットなど全身バレンチノでかためた蓮舫大臣が、議事堂3階の渡り廊下でポーズをキメるショットなどを掲載している。ここは衆議院と参議院の中間にあり、中央塔の真下に位置する議事堂の象徴的な場所。議事堂内でファッション誌の撮影が行われるのは初めてという。≫
元モデルの血が騒いだのだろうか?
蓮舫大臣がやっちゃいました。ファッション雑誌の依頼を受け国会議事堂内でいろいろなポーズを決めてしまった。誰が見ても政治活動でないことは明らかなので参議院の内部規定違反に相当する。これには身内の民主党もかばいきれず、西岡武夫参院議長も口頭で注意した。
更に呆れたことに、国会内での撮影を提案したのは蓮舫大臣の方であったことが判った。
蓮舫大臣側は「国会活動の記録のため」として撮影許可を参議院警務課に虚偽申請していた。
これを受けて自民党、公明党など野党3党は7日、参院議院運営委員会理事会で「撮影許可の基準を満たしていない」と問題視し、「ファッション誌の撮影=営利目的」として参議院の内部規定違反だと騒ぎ出した。
蓮舫大臣、国会内でファッション雑誌撮影にポーズ決める…私的な宣伝・営利目的撮影は許可されてません
日頃小生意気な言動をする蓮舫大臣を「気にくわない」と思っていたバカウヨどもも、ここぞとばかり鬼の首を取ったかのように騒ぎ立てたことは言うまでもない。
===========================
また、民主党の俺様ルールでは問題ないって奴だろう?
罰則規定とかないんだろ?
すいませんって言って終わり
マジコンに2位ダメ発言に
挙句の果てにはババアの分際でファッション雑誌とかオワットル
こいつの顔見るのも嫌。170万票も入れる都民の気が知れん
こんな企画考えた雑誌のエディター達は相当バカだと思う
れんほーは何を思ってこんな企画に乗ったのか?議員の仕事に関係ないじゃん
小学生が国会見学する時でも勝手に撮影していいのかな?と少しは疑問に思うぞ。
これを許すと
国会議事堂内でAV撮影をする輩がでてきます
秘書は痴漢で逮捕。議員は、てめえの宣伝行為に奔走。
なんなの?こいつら。
勘違いとかのレベルじゃないな、日本人の品性とは相いれないDNA
はやくこの神州から叩きだせ!
シナ血の婆ドルきめぇ
国会を私物化するなよビッチめが
============================
私見としては「いいんだよ、細けえ事は」である。
国会議員たるものいちいちこの程度のことで騒ぐな。K2の穴が小さすぎて投票する気も失せる。騒ぐのはバカウヨに任せておきなさい。
反小沢派でサル顔の蓮舫大臣に対する私の印象もあまりよろしいものではないが、口から泡を飛ばして抗議している自民党の連中よりはまだマシだから嫌になる。
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
<(_ _)>
→人気blogRanking
北海道発狂!ビザなし入国や中国の免許でも運転OKで中国人誘致計画
北海道観光振興機構(天下り機関)が「中国人の受け入れ何でもあり」のとんでもない計画を企てていることが発覚した。
中国人のビザなし入国や中国の免許でも運転OK 北海道観光インバウンド特区
≪北海道観光振興機構は政府が創設を目指す「総合特区制度」で、中国の運転免許証の使用を認めたり、ホテル従業員として働きやすいよう外国人の就労規制を緩和する「北海道観光インバウンド特区」を提案した。≫
総合特区制度
民主党政府が音頭を取っているが、結局何をやるんだかさっぱり解らない怪しげな制度である。
これに関与しているのが更に胡散臭い天下り団体だから、叩いても利権しか出てこないことくらい子供でも見当が付く。
「総合特区」という見出しは現段階ではWikipedia にも登録されていない。
≪北海道を舞台にした中国映画のヒットや、ビザ発給要件緩和の波を生かし、受け入れ体制を整えて中国人観光客をいっそう増やしたい考えだ。
機構によると、提案は道内について、日本と交通事情の近い北京や上海からの観光客に中国の運転免許証での運転を許可したり、ホテルや旅館のサービス向上のため受付係や案内係として働けるよう在留資格を見直す。 ≫
「恐ろしくてもう北海道に行けない!」
「せめて対人対物無制限の保険に加入させてくれ!」
などという悲痛な叫び声も聞こえる。
「中国人」は「民度の低さ」の代名詞、反省が必要…メディア呼びかけ
中国人観光客の乱暴狼藉ぶりは、中国人の目から見ても酷いもののようだ。
しかし、それでも観光地に金を落としてくれるのも事実なので、誘致を望む声は強いのである。
「中国人観光客のビザを免除して欲しい」九州観光推進機構、アジア戦略特区の構想を提案
中国人誘致に関しては九州の方が先輩格である。距離が近いので有利なのことは言うまでもない。
さすがに、九州では運転免許までは認めていないようだが、北海道で認める動きがあるのは、移動手段の確保を考えたためだろう。やはり交通関係のインフラ整備は九州に較べると北海道は見劣りがする。それをレンタカーで補おうというのだ。
その分、交通安全対策等のリスクは増大するが、後発の焦りか、そんなことまで気が回らないのかもしれない。
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
<(_ _)>
→人気blogRanking
2010年10月7日木曜日
ノーベル化学賞に日本人2人鈴木・根岸氏 だからどうした!欧米主導の賞なんかにいちいち喜ぶな
スウェーデンの王立科学アカデミーは6日、10年のノーベル化学賞を鈴木章・北海道大名誉教授、根岸栄一・米パデュー大教授、米デラウェア大のリチャード・ヘック博士ら3人に授与すると発表した。
日本出身者の受賞は08年の南部陽一郎氏(米国籍)▽小林誠氏▽益川敏英氏=いずれも物理学賞、下村脩氏=化学賞=に続く快挙で、化学賞受賞は2年ぶり。
日本人受賞者数は、南部氏を含めなければ17人(医学生理学賞1、物理学賞7、化学賞6、文学賞2、平和賞1)となった。
授賞式は12月10日にストックホルムで開かれ、賞金1000万スウェーデン・クローナ(約1億2800万円)が贈られる。
身の回りの工業製品の多くは、炭素原子が骨格となる有機化合物だ。
しかし炭素原子同士は結合しにくい性質がある。それらを自在に結合させるため、多くの科学者が努力してきた。
鈴木氏は79年、有機化合物の炭素同士を効率よく自在に結合させる化学反応を発見した。
一方、根岸氏はパラジウムまたはニッケルを触媒として使い、炭素同士を結合させる反応を77年に報告した。
要するに30年以上前の成果に対して賞を与えたことになる。新発見と言うよりは功労賞の意味合いが深い。
ノーベル賞
ところで日本人の大多数がありがたがっているノーベル賞だが、そんなに凄い賞なのだろうか?
日本人はノーベル賞というと、未だに湯川秀樹氏を連想してしまう。1949年、敗戦にうちひしがれ自信を喪失していた日本人に、湯川氏の受賞は大いなる励みになったことは事実だ。北朝鮮出自の力道山みたいな八百長試合ではなく、実力で世界的に評価されたのだから、その価値は大きいと言わざるを得ない。
引き合いに出した力道山だが、誹謗する意図はない。彼などは何の栄誉も与えられなかったが、戦後の日本の精神的支柱になった人物として評価はできる。
力道山
しかしながら、ノーベル賞自体は基本的に欧米を対象にした賞であり、非欧米系諸国には付け足しで与えられる程度の賞と考えていい。本来世界的な賞ではないのである。
それを世界的な賞と勘違いするとみっともないことになる。
ノーベル賞シーズンが開幕 コ・ウン氏の受賞の可能性に関心集中
韓国人のような浅ましくノーベル賞をほしがる醜態を見ては、日本人としても引いてしまうところがあるだろう。
日本人でもノーベル賞をありがたがっていたのは江崎玲於奈氏あたりまでで、佐藤栄作氏がノーベル平和賞を取ったあたりから、何かノーベル賞が馬脚を現したような印象を持つ者も増えた。私もその一人である。
佐藤氏以降のノーベル賞受賞者は失礼ながら印象的には薄い。
ノーベル賞もオリンピック同様ヤラセの臭いが強いイベントなのである。
韓国はノーベル賞不毛の地
ハッタリを信条としている韓国紙にしては自嘲的な記事である。
≪ノーベル賞に関する限り、ユダヤ人は独歩的だ。1901年に始まったノーベル賞の歴史で、昨年まで団体と機関を除いて栄誉を抱いた個人(共同受賞者含む)は計806人。このうち4人に1人(184人)がユダヤ人だ。 米国国籍の受賞者は282人であり、3人に1人以上だ。特に梅毒の治療剤を開発したエールリッヒ、相対性理論のアインシュタインなど医学・化学・物理学で頭角を現した。69年に新設された経済学賞はサミュエルソンをはじめ、受賞者のおよそ半分が米国国籍のユダヤ人だ。≫
韓国の1人だけ(金大中・2000年・平和賞)は論外だが、日本人の17人はアメリカの282人に対して5.7%にしか過ぎない数字である。ノーベル賞が公平に与えられる賞だとしたら、日本人は馬鹿丸出しということになる。
言葉は悪いが、ノーベル賞をありがたがる日本人は「日本人はアメリカ人よりも大分劣る人種です」と言っているようなものなのである。
しかし、アメリカの属国で、宗主国を崇拝しなければならない日本人の立場にしてみれば、太平洋マスターズとか日本アカデミー賞とか東京ディズニーランドとか本家にあやかった名前をつけてありがたがる習性をつけさせられている。
中国、劉暁波氏のノーベル平和賞受賞を阻止しようとノーベル委に圧力? 服役中の著名な民主活動家
中国もアジアでは日本に次いで5人の受賞者を出しているのだが、「6人目はいらない」とは奥ゆかしいものだ。
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
<(_ _)>
→人気blogRanking
「鳥越の小沢擁護」に朝日が社説で批判に踊るバカウヨども
マスゴミは全てアメリカの傀儡である。属国日本としては政府もマスゴミを操作する権限が与えられていない。マスゴミはアメリカの意向に従って時の首相を玩具のごとく弄べるのである。
これを見て馬鹿は「日本は報道の自由がある」などと勘違いしている。
さすがにバカウヨ程度の半馬鹿になると、そこまでお間抜けではない。
外国メディアは次々報道、日本は反中国デモ「報道せず」のなぜ…朝日・毎日・NHK・フジ・テレ朝は「お答えしていません」
田母神氏主催のミニ集会がネタなのでスルーされても仕方がない事情はあったのだが、マスゴミの横一線にそろった協調ぶりも不気味である。
産経などは一部の記者が書く気になったようだが、上層部からのOKは出なかった。尤も、産経の記者さん個人々々は見かけほど右寄りではない。記事作りは上からの指令によるもので、その意に従って作文しているのである。
この事情は産経さんに限ったことではない。全てのマスゴミに共通している事柄なのである。
どのマスゴミも国民洗脳目的の捏造記事が主体なのだが、全く同じ論調では不自然である。ラーメン屋でもメニューが一種類では売り上げが落ちる。味噌味、醤油味、と客のニーズに応えなければならない。マスゴミも同じである。
記事作りもそのマスゴミのカラーに合わせて作らなければならない。
新聞の論説を比較して、「どこがよくてどこが悪い」などと抜かしているバカウヨは大間抜けなのである。
以下はバカウヨのコメント。
≪マスゴミはまじ、中国、朝鮮に占領されてたのかもな…
そういや、自民党時代の総理を次々をなにかしらイチャモン付けて潰して言ったし
なんか考えると恐ろしいな…
マスゴミ… ≫
現実がアメリカの属国なのに、どうしてアメリカと発想しないのかな?
こいつは情弱の馬鹿か工作員かのどちらかだが、工作員になるような奴は馬鹿である。つまり、どう転んでもこいつは馬鹿である。
≪原子力空母ジョージワシントンの先月のデモは2~30人の爺さんばあさん
だったが、派手に宣伝したな。マスゴミさんw ≫
バカウヨのコメントにしては意味深である。アメリカ流洗脳法を垣間見させている。
≪もはやマスコミではなく、ただのバラエティー放送局に成り下がったな。
尖閣諸島や国際情勢よりもニュースもまともに読めない女子アナの退社の方が重要らしい。≫
別に成り下がってはいない。最初からこんなモンでした。
鳥越俊太郎
鳥越氏は毎日畑の御仁である。しかし、活動の場としてはテレビ朝日が主要になっている。つまり、朝日さんとも縁が深い鳥越氏だが、小沢問題では対立を鮮明にしている。
【鳥越俊太郎】朝日が社説で私を批判するとは…。日本は“世論”という一方向にぶれやすい恐ろしい“文化”を抱えた国だ
癌がたびたび転移して、いつあの世からお呼びがかかってもおかしくない鳥越氏だから、この際、もっと内部事情を暴露しても良さそうなものだが、いまひとつ奥歯に物が挟まった言い方をしているのが歯がゆい。
あまり本当のことをばらしすぎると社会が混乱することを恐れているのだろうか?
まあ、ばらそうと思っても、マスゴミ媒介の活字では事前にストップされるのが目に見えている。
やるとしたらネット上か、生放送での爆弾発言である。案外鳥越氏もタイミングを見ているのかもしれない。
この記事程度の書きぶりでも「検察審査会がCIA操作による茶番である」と読み解くことは可能だが、大方の庶民にそんな読解力を期待するのは無理である。
≪私は市民の力を信じてはいない。
市民、世論、民衆、大衆--こうした存在こそ、実は一番恐ろしいと思っています。日本という国は“世論”という名の下に、一方向にぶれやすい“文化”を抱え込んでいます。その最たるものが、「一億総火の玉」で突き進んだ日中戦争から太平洋戦争に至るプロセスです。 ≫
このあたりが洗脳を臭わせる精一杯の表現なのだろう。
死期の迫っている人間ほど始末の悪いものはない。ある意味ではもう恐れるものは何もないのだから。やけっぱちになって真実をばらしてしまうかもしれない。
CIAにとっても要注意人物である。したがって、バカウヨを装った工作員も今回はリキが入ったコメントを書いている。
≪鳥越は警察の不正とか冤罪事件とかだけやってりゃいいのに
政治のことになると、とたんになんかおかしくなるよね。テレビの朝のワイドショーでイラク戦争の時何の脈絡もなく
突然ブッシュ死ね、アメリカの犬とか連呼してた時はびびった(最近は鳥越の番組見ないから知らないけど、この手の感じの話になるとまた変なこと言ってるんだろうな)≫
≪鳥越って可哀想だよね
同じ左翼仲間の筑紫なんてあんなに神格化されたのに、馬鹿故に朝の番組で
必死に吼えるも世間の反応は常にお寒い
胸元開いて婆さんに支持されるだけってある意味泣ける ≫
≪鳥越の大好きなオザーも民意民意をことあるごとに方言してたんだがな。
鳥越を信じてしまうおばさんも世の中にはいるだろうから、早くテレビから引退して欲しいな。≫
≪ 1.マスコミの意見=市民の力ではない。勝手に市民のせいにするな。
2.市民の力が悪だというなら、民主主義を否定することになる。独裁政権でもお望みか?≫
≪なんかすごい上から目線だな。
「俺たちメディアが監視しなきゃこの国は暴走する」そう言っているように見えるが。 ≫
一連の小沢騒動は、小沢氏が安保縮小論を叫んだことに端を発しているのである。
小沢代表 米軍は米海軍第7艦隊だけ残して日本から出て行け!
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
<(_ _)>
→人気blogRanking
2010年10月6日水曜日
ガールフレンドを守った勇気ある男子高生 通り魔に殺害される どうしてこんな国になったのか?
事件の起こった場所は青少年のたまり場だったようだ。通り魔殺人事件とされているが、人間関係のトラブルがあった可能性も考えられる。被害者の男子高校生は社交的で特に人から恨まれるような噂はなかったと言うことである。
「逃げろ!」 男子高校生、通り魔から恋人を守り、刺し殺される-神戸
4日午後10時50分ごろ、神戸市北区の路上で「彼氏が男に刺された」と、一緒にいた同市内の市立中3年の女子生徒(15)から110番があった。
彼氏は病院に運ばれたが、約1時間半後に死亡した。
彼氏は神戸市北区、私立高校2年(16)。女子中学生は現場から逃走した男について 「知らない男だった」と話している。県警は5日、殺人事件とみて神戸北署に捜査本部を設置した。
男子高校生は首や肩を数か所刺されており、頸動脈切断による出血が死亡原因とされている。
逃げた男は20~30代で身長160~170センチ、上下ジャージー姿だった。凶器は見つかっていない。
<神戸の高2殺害>長さ10センチの傷、首など3カ所に
男子高校生の頭と首の周りなどに、いずれも長さ10センチ程度の傷が3カ所あった。上から下に刃物を振り下ろすようにして強く切りつけられたとみられ、捜査本部は強い殺意のあらわれとみて調べている。
男子高校生の体には殴られたような跡もあったが、刃物からかばう際に腕などにできる防御創はほとんどなかった。しかし、犯人から逃れるために70メートルほど逃走した痕跡が残されていた。
女子中学生によると、4日午後10時50分ごろ、自動販売機近くの路上で男子高校生と話していたところ、刃物を持った男が無言で近寄ってきて、襲ったという。男子高校生は自販機の西約70メートルの横断歩道で大量の血を流して倒れていた。女子中学生は「この男を見たことがない。近付いてくるとき、衣服のすれ合うカサカサという音が聞こえた」と話している。
凶悪!「通り魔事件」に潜む2つの危険
続発する通り魔事件から身を守る方法は?
■駐車場、空地、工事現場などひとけのない場所や、人通りの少ない道は避ける
■暗い道を避け、街灯などが整備された明るい道を選ぶ
■帰宅途上は気を引き締めて! 姿勢を良くしてさっさと歩き、止まっている車などにも注意を払う
■防犯ブザーを携帯する
■夜遅い時間帯はバスやタクシーを利用する
通り魔は一方的に襲ってくる。精神異常者に刃物で実に始末が悪い。
暗い夜道が危ないのは言うまでもないが、無差別殺傷事件などは逆に人口が密集しているところで発生している。
最大の防御は防刃服を着用するくらいしかないのが現状である。
通り魔に対抗する武器を携帯するすることも考えられるが、日本の場合は非常識的な法律によって、著しく武器の携帯を制限されている。
国民の自己防衛意識を欠落させるための洗脳政策なのだろう。
秋葉原の路上で職務質問 刃渡り5cm十徳ナイフ所持の青年に警察官10人以上集まる
小畑健 銃刀法違反で逮捕 こんな警察では我々もいつ逮捕されるかわからん
世界広しといえど、十徳ナイフを携帯しているだけで逮捕されるような国は珍しい。
「誰も彼もが刃物を携帯したら危ないじゃないか」と指摘する意見もあるだろうが、通り魔・精神異常者は法律など糞喰らえなのである。
まじめに法律を遵守している方が丸腰で常に命の危険にさらされているのが現状だ。
刃物がダメならせめて特殊警棒かくらいは常備しておきたいが、これらではいささか心許ない。
特殊警棒
≪これらの物は購入や所持自体は合法であるが、みだりに持ち歩くと凶器を携帯しているとして軽犯罪法違反や、凶器準備集合罪の疑いが生じる。そのために警察への提出(没収)を求められたり、警察官の判断によっては身柄を拘束されることがありうるので十分な注意(覚悟)と正しい理由説明と、日頃から誤解を招く行為や不審な行動をとって職務質問などを受けるようなことが無いように生活する事が大切である。≫
えっ、特殊警棒程度でも拘束の対象になる!
アメリカの指令によるものだろうが、よほど一般市民を丸腰にさらしたいようだ。不良少年グループなどが抗争をする時は勝手に得物を持って行く。特殊警棒を自由化したところで抗争事件が増加するとも思えないのだが…。
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
<(_ _)>
→人気blogRanking
アメリカ恐怖の言論統制 ユダヤ人批判のCNNアンカー 即解雇に
ユダヤ系人気コメディアンへの差別発言で解雇 CNNのアンカー
結論的には、サンチェス氏が解雇されるのは当たり前である。企業の広告担当が、「うちの会社はしょぼい」と公言したら、当然叱責を受ける。
≪「CNNやほかのテレビ局を仕切っているのは、スチュアート氏のようなやつらだ」と発言、ユダヤ系市民が米メディアを支配しているとほのめかした。≫
要するにそういうことなのである。 サンチェス氏は解雇されるのを前提に公言したのか、単なるお馬鹿なのかのどちらかだ。
お馬鹿はアンカーなどにはなれないだろうから、既にどこぞに引き抜きが決定しており、解雇されても痛くもかゆくもない立場になったのか、引き抜き先から批判するように命令されたかのいずれかだろう。
したがって、サンチェス氏の場合に関しては例外的かもしれないが、アメリカでユダヤ人に対して批判するのはタブーのような状況になっているのは確かである。
アメリカの名だたる企業がユダヤ人傘下にあるためである。
見ざる聞かざる言わざるは日本に限ったことではない。アメリカ国民も事情は代わり映えしない。
逆に日本ではユダヤに関する発言はかなり気楽に言えるが、欧米では以前から戦々恐々としている。
欧米の言論統制ぶりは現実には中国といい勝負である。
「ユダヤは故郷に帰れ」~ホワイトハウス担当の89歳女性名物記者が引退 反ユダヤ発言に批判
かなり高名な記者でも引退時の捨て台詞程度にしか発言できないのである。
「中国政府は言論・宗教を抑圧」米国が人権報告書
五十歩百歩と言う表現が一番適切なようだ。
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
<(_ _)>
→人気blogRanking
登録:
投稿 (Atom)