2010年8月8日日曜日

遂に森元首相の息子逮捕!民主党政権の成果が問われる真相の究明



遂に森元首相の長男が逮捕された。押尾学との交友があることで知られていた人物で、過去にもいろいろと噂の絶えなかった。
今回は薬物で捕まったのかと思いきや、何と酒気帯び運転による自爆事故だった。
しかし、巷間では「酒気帯びにしては様子がおかしい」という声が多数聞こえる。
客観的な事実確認は警察の調査結果を待ちたいところだが、民主党政権下であることから警察がまじめに尿検査を行うのか、あるいは参議院選1人区で端的に表れた陰湿な閉鎖的風土に事実が埋没してしまうのか、予測できない状況である。

【自民党】 酒気帯び運転でコンビニ「ポプラ」に突っ込み逮捕された森元首相の長男(45)、県議を辞職で自民党県連「遺憾」とコメント

以下は巷間の声である。

*************************
1964年 10月15日 旧根上町下ノ江町にて出生
1982年 玉川学園高等部卒業
1987年 東海大学教養学部中退
1989年 米ジョージタウン大学EFLプログラムC終了
Bクラス勉強中、祖父茂喜急逝により帰国
翌年父喜朗の総選挙で秘書を務める
1990年 衆議院議員 森喜朗 秘書
2000年 衆議院議員 森喜朗 公設第一秘書
2001年 社団法人 小松青年会議所理事長就任

ドラ息子にありがちな経歴w

--------------------------
政権交代が無ければ、この事件も表沙汰にならないように、
もみ消されていたんだろうな。
これで、日本が少し奇麗になった。

日本を奇麗にしてもらうためにも、やっぱり、もう少し、
菅さんに総理の座についてもらっていた方が良さそうだ。

--------------------------
酒気帯びではないよ

>店員の話によりますと、森県議は車から降りた際も足下がよろめき、呼びかけにも
>ろれつが回らない状態だったということです。

0・15ミリグラム以上のアルコール とあるが、

0・15ミリグラムだと、300mlのビールくらいだそうだよw

 それで、足元がよろよろしてロレツが回らない・・・ わけがないww

---------------------------
徹底的に薬物検査をしたほうがいいですね。当然家宅捜査も必要だし
車の中の捜査もしたんですよね?

---------------------------
朝10時の話と言うからな
クスリの可能性があるけどキチンと捜査してんのかね

---------------------------
自民から死ぬほど圧力かかってんだろうが
ここは民主党 圧力をかけ返すべきところだろう
亀井や中井に働いてもらうべき

---------------------------
市議として復活したりな

---------------------------
森元首相がニュージーランドに夏休みで良かった。
国内にいたら逮捕できなかった。

---------------------------
石川県か、、、転勤してきた奥様方が2chで
昔から盛り上がってるところだねw

すんごい県民性だそうです。権威主義で身内の不祥事は
徹底的に隠匿するそうです。

---------------------------
石川県民だが

森の息子、馬鹿息子で有名だし、県議会でも居眠り・遅刻の常習犯だったしとっとと辞職して正解。
自民の県連でも森元の後継候補には間違ってもできないと言ってた逸材だしな。

----------------------------
ポプラなんてコンビニ聞いたことねぇよ
田舎乙

----------------------------
広島発祥なんだか西日本で強くて
東京でもみかけるよ。
広島のポプラには
薔薇族やさぶとか、ホモ雑誌あったな。
少し変わったコンビニだね。

----------------------------
県議プロフィール


【政治信条・政策】
  ふるさとへの深い思いと感謝の心を忘れず、県民の立場に
立っての県政に若さいっぱいで頑張ります。    

----------------------------
押尾学が合成麻薬MDMAの使用で逮捕
され、クラブホステスだった田中香織さんの
死亡が問題になった時、ある人がyに
電話したところ、いきなり「オレは関係ない」
と言い出したとか。「まだ、何も言っていな
いのに…」。

-----------------------------
森本インターは森元のおかげだなぁ

*****************************

ということで、今後も真偽ごちゃ混ぜ状態で情報が乱れ飛ぶものと思われる。工作員同士の情報戦も見ものである。
民主党系はこれまではばかっていたネタをこの際とばかり、一気にまき散らすだろう。防戦する側の自民党系は、過去における民主党系議員の馬鹿息子の不祥事をかき立てたり、民主党工作員になりすまして極端な誇張レスを書き込み話を嘘っぽくみせかけたりして応戦するものと思われる。

森元首相の長男で石川県議の森祐喜容疑者(45)酒気帯び運転容疑で逮捕

森元首相「県民、ご迷惑をおかけした関係者に心からお詫び申し上げます」 長男の逮捕を受け、コメント


記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking

現代の錬金術 金を生む植物を発見


現代の錬金術というべきか、金を生む植物が発見された。ただし、植物自体はありふれたもので、正確には、その植物に金を精製する能力があることが発見された。
更に正確には、その能力は以前から知られていたが、その植物を効率よく培養する技術が確立したということである。
だんだん話がみみっちくなってしまったが、これで金が効率よく回収できるようになったことは確かである。

その植物はヒョウタンゴケという苔で、世界中に分布し、特にたき火や火災の焼け跡でよく見られるありふれた苔である。

しかし、そのヒョウタンゴケは何故か重金属を体内に取り込む性質があり、鉛で乾燥重量の70%、金で10%を取り込む能力があることが知られている。

大都市での金の埋蔵量は数千トンと言われているが、大半は金メッキ等のパーツでゴミに張り付いた状態で埋蔵されている。
採算性を考えると、従来は回収コストが金の原価を上回ってしまうため、分離は不可能とされていたのである。
それが今回の培養成功で可能になったと言うことである。

肝心のヒョウタンゴケの金精製メカニズムだが、これについてはさっぱり解らないらしい。解らなくても使い物になればどんどん利用しようという話である。

配線基盤とか金メッキのゴミなど簡単に入手可能だし、肝心のヒョウタンゴケもその辺にごろごろしている。カネに困った連中なら「ちょっとアルバイトで金を回収してみようか」と考えてみたくもなりそうだ。

開発したのが理化学研究所とDOWAホールディングスという巨大組織であるが、やっていることは中学校の理科実験並みのレベルである。
素人でもこの業種に参入できないこともなさそうだ。

さすがにニートや派遣が四畳半の自室で金を回収しようと思っても無理だが、つぶれかかった町工場程度の設備があればやけっぱちでできない話でもない。

金を含んだゴミを集め、粉砕する。粉砕したゴミを寒天培地に混ぜ、ヒョウタンゴケをかき集めて、寒天培地に植える。ヒョウタンゴケから原糸体が出てそれが増えたら乾燥させて燃やし、燃えかすを坩堝で溶かして重金属を回収し、王水を使って金を分離する。

簡単と言おうかめんどくさいと言うべきか、人によって感覚が異なるだろう。化学系に明るい人なら、それほど苦痛な作業でもない。

王水は劇薬だから廃棄物処理業者の認可を取っておく必要がある。

以上は私が適当に考えた方法なのでこの通りにやって金が回収できなくても、自己責任でやってください。勿論仮に回収できたとしても採算に合わない可能性もある。採算に合う可能性は宝くじで3億円をゲットする10000倍程度の確率だろう。


植物『ヒョウタンゴケ』が"金"を蓄積、資源回収に応用へ--理研とDOWAホールディングスが発見


記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking

2010年8月7日土曜日

年金崩壊!国民年金納付率遂に5割台に下落!国民の半分が年金にNOの時代に突入


国民年金、未納率が4割超し過去最悪に:団塊の世代が受給者側に回ったことも悪化の原因

日本年金機構は09年度の国民年金保険料の未納率が40.02%(08年度37.9%)となり、過去最悪になったと発表した。納付率は59.98%で初めて6割を割った。

年金機構は悪化理由を「年金記録問題への対応に人手を割かれた」と説明している。 「民主党が騒いで苛めたので、徴収係まで年金記録に駆り出されたからだ」という言い訳である。

年金は若い世代ほど受給額が減るので、「保険金を納めろ」と言われても若者は当然嫌気がさす。過去に遡るほど受給額が多いので、笑いが止まらないのは高齢者がいる(ことになっている)家族である。
本人の生存が確認されなくても、年金は律儀に振り込まれていた。

団塊の世代はまだそこそこ年金を受給できるのでせっせと納付していたのだが、ここに至って晴れて年金を受け取る側に回った。
それで数字上でも納付率が急減する現象が発生したのである。

未納率に関しては、まともに受け取れる可能性がほとんどない25~29歳は52.9%と最も高く、それに対してもう少しで年金がもらえる55~59歳は26.7%と最も低い。

更に追い打ちをかけるのは不景気による若年者の就職難である。大学生の就職率も地上最低を記録したほどだ。手取りが10万円そこそこの非正規労働者が増えているので、定額保険料(10年度は月1万5100円)を払えない若者が急増している。

民主党は「所得に応じた払いやすい保険料」などと口先だけ調子の好いことを言って、厄介もののお荷物でしかない「国民年金」を体よく廃止し、代わりに「全額税による最低保障年金」という劣化年金制度の創設を画策している。
「年金は納めなくてもいいから消費税を値上げするぞ」ということだ。いくら低賃金の派遣でも、買い物くらいするだろうから、年金のタネ銭は回収できる仕組みだ。

民主党は年金機構と国税庁を統合した歳入庁をつくり、年金保険料を税金化して取り立てる算段もしている。この場合未納者は犯罪者になるわけだ。

若いホームレスが大量に出現しそうな政策である。



記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking

だめだこりゃ! 菅首相 谷亮子にねじれ国会対策期待


菅首相「谷さんが呼び掛ければまとまる」 民主党スポーツ議連谷亮子会長にねじれ国会対策期待

≪民主党スポーツ議員連盟会長に選出された谷亮子参院議員は6日夕、菅直人首相を官邸に訪ね、就任あいさつを行った。

首相は「サッカーのワールドカップ(W杯)誘致も控えている。日本のスポーツが盛んになるよう、 手伝えることは何でもやる」と全面支援を約束した。

首相は「スポーツは超党派の機運がある。谷さんが呼び掛ければまとまる」と「ねじれ国会」対策に期待も。
谷氏は記者団に「支援へ力強い言葉をもらった。スポーツ界が明るくなるよう努めたい」と語った。 ≫


ご両人ともリップサービスなのは解るのだが…。超党派といっても体育会系の筋肉脳の人たちが集まってどうするんだろう?
「シンキロウ」を連想させるような話だな。

スポーツ関連予算は約1900億円あるが、半分近い約900億円は国土交通省が握っている

スポーツを盛んにしたいのなら、ハコモノ行政を改めるべきだ。スポーツ予算を一番使っているのが国交省では…。

谷岡が谷亮子の民主党スポーツ議員連盟会長選出を厳しく批判

谷議員に対する党内の風あたりも強い。すでに政権末期の様相の菅首相が応援しても…。


記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking

libretto『W100』東芝血迷う!たった2時間駆動の低機能モバイルを12万円台で販売の狂気


価格ではアジア系で負け、販売戦略ではアメリカに遠く及ばず、日本のPCメーカーは何を考えているのだろうか?
まじめにやっているとは到底思えない。携帯電話同様ガラパゴス化して絶滅の運命にあるようだ。

今回の東芝さんの新製品は、まさに末期症状としかいいようのないシロモノである。

東芝、世界初の2画面タッチパネルlibretto『W100』を8/11に繰り上げ発売--7型液晶、2時間駆動

≪株式会社東芝は、ダブルタッチスクリーンのモバイルノートPC「libretto W100」を8月11日に発売すると決定した。

発表当初は8月下旬の発売としていたが、11日に繰り上げて発売することになった。

libretto W100は、2005年の「libretto U100」から約5年ぶりに復活したlibrettoブランドのモバイルノート。

折りたためるクラムシェルフォルムを継承しながら、キーボードを省いて、マルチタッチ対応の7型ワイド液晶 ディスプレイを2枚搭載した。 ≫


libretto W100

ディスプレイ2枚が売りのつもりなのだろうが、「2時間駆動」というのが致命的である。東芝さんも一応それが判っているようで「4時間駆動」の大容量バッテリーも用意しているが、その分重くなり分厚くなってしまう。痛いのは更に値段が上がることである。

ライバル商品と目されているVAIO type Pの値段は最近値下げして6万台と半値である。

Pシリーズ

こちらは画面こそ小さいが、バッテリーの駆動時間が長いのが売りのようで、12時間を謳っている。ただし、これは大容量バッテリーのようで、安物タイプに付いている標準タイプはもっと短そうだ。ソニーさんのえげつないのは、12時間と騒いでいるくせに製品仕様説明で意図的にバッテリー性能を表示していないのである。騙して買わせるつもりなのかもしれない。

しかし、「どうしてもどちらかのPCを買え」と迫られれば、ソニーさんの方を選ぶしかなさそうだ。

iPad

こちらは一番安い奴で4万円台。バッテリー駆動時間は10時間。まあ、使用用途にもよるだろうが、普通ならこっちを買っちゃいますね。

ネットブック系なら2万円台から。iPadに押されて不人気と言うことだが、庶民が使う分にはこれで充分でしょう。


記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking

ゲイが金のボルトを破る


【陸上】ゲイが北京「金」のボルトを破る/ダイヤモンドリーグ第11戦 男子100m

陸上のダイヤモンドリーグ第11戦、DNガランが6日、ストックホルムで行われ、男子100メートルで北京五輪金メダリストのウサイン・ボルト(ジャマイカ)が、同銀メダリストのタイソン・ゲイ(米)に敗れた。

ボルトはスタートで出遅れ、中盤で抜け出したゲイに徐々に引き離された。優勝したゲイが9秒84、2位のボルトは9秒97と、両者にしては平凡な記録だった。

ボルトは今季、5月に左アキレス腱を痛めて一時レースから離れ、7月に復帰していたが、まだ本調子ではなかったようだ。

100メートル競走


記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking

2010年8月6日金曜日

原爆の日特集1 平和式典にアメリカ大使が初出席でエノラ・ゲイ機長の息子怒り出す


「原爆投下、当然正しかった」「米が原爆の謝罪したことに」…エノラ・ゲイ機長遺族、米大使の平和式典出席に不快感

今回広島の平和式典にアメリカ大使が初出席することになったが、アメリカのマスコミがおもしろがって、エノラ・ゲイ機長の息子に電話インタビューした。

≪アラバマ州在住のジーン・ティベッツ氏は、電話インタビューで、「これまで一度も行われてこなかったのに、なぜ今になって(代表団を)送るのか分からない」と批判。米政府は原爆投下に謝罪していないが、「無言の謝罪かもしれない」と述べた。

 また、原爆投下が戦争終結を早め、多数の人々の命を救ったとして、「当然、正しいことをした」と話した。≫


私の記憶では、この御仁はこの時期毎回マスコミの取材を受け、そのつど同じような回答をしていたような気がするのだが…。

地元では英雄の息子ということになっているので、今更ながらの質問である。アメリカのマスコミも埋めグザ記事作りにせこいことをするものである。
それをネタにしている日本のマスコミも同様か?

俺もか…?


記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking