2010年8月5日木曜日
イギリスに7歳の天才画家が出現しわずか30分で2000万円を完売した謎
わずか7歳の天才画家現る 30分で2000万円売り上げる
わずか7歳の天才少年画家はイギリスのノーフォークに住むキロン・ウィリアムソン画伯(7)が地元のアート・ギャラリーで作品展を開催したところ、作品は30分で売り切れとなり、総額15万ポンド(2000万円)の売り上げとなった。
キロン画伯の作品は、1作品7,995ポンドで売られることもあり、はるばる米国アリゾナからの購入者もいた。
キロン画伯が得意とするのは風景画で地元の風景をよく描く。タッチだモネに似ているので、「小さなモネ」と呼ばれる。
子供の絵というと山下清のようなプリミティブな表現をイメージするが、キロン画伯の画風は抽象画ではなく、バルビゾン派と印象派の中間を行くような本格的なものである。
ただし、「7歳にしては極めて上手」という域は出ていないようにも思える。
このあたりは「天才」の定義とも関わってくる。日本でも4歳くらいの時異常に卓球が上手な少女がいたが…。
キロン画伯が絵を描き始めたのは、わずか2年前で、家族旅行で行ったコーンウォールで埠頭に停まる船を描きたいと思ったのがききっかけという。スケッチ・ブックを両親に買ってもらい、以後、絵を描き続けている。
キロン画伯を世に出した「Picturecraft Gallery」のエイドリアン・ヒル氏は、「おそらくキロンは、世界で最も収集価値のある作品を生み出す画家の仲間入りを果たしたのではないか」とコメントしている。田舎の画廊主にしては商才に長けている。
芸術作品の価値評価は極めて難しい。芸術性だけではなく、話題性も値段に影響を与えるからだ。ヒトラーの絵なども高値で売買されている。人間以外で絵を描くことができるチンパンジーや象の作品も結構高値で売られている。技術的にはチンパンジーよりも象の方が優れている。
エレファント・アート
チンパンジーの描いた絵が270万円で落札される
キロン画伯の絵を美大生の作品として売ったら、おそらく値は付かないだろうと予想される。
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
<(_ _)>
→人気blogRanking
2010年8月4日水曜日
「君が代大嫌い」菅首相、国歌国旗法に見直しの意向か?
菅首相、「君が代は元気の出る歌じゃない。もっと元気のいい国歌がいいと思い、国歌国旗法に反対」の信念
≪日本国家の根本は祭祀共同体である。目に見える制度や法律ではなく、目に見えない高天原の神々によって、日本は支えられている。南北朝時代の南朝の忠臣・北畠親房は、わが国の本質について、「大日本者神国也(おおやまとはかみのくになり)」と述べた。当時、京都には軍事官僚(足利尊氏一派)による北朝がたてられていた。これに対して、親房、そして「悪党」と呼ばれた楠木正成たちは、奈良の吉野に逃れた後醍醐天皇による南朝を命がけで支えた。≫
この記事を書いた御仁は元外務省主任分析官だが、こんな人が外務省の中枢で働いていたとは…。
常識的には危ない人だが、バカウヨどもには違和感がないかもしれない。
菅首相の場合は、就任当初から、腹下し某元首相などが「陰湿な左翼政権」などとレッテル張りをしていた。自身が「陰湿な右翼政権」で大恥をかいたことを忘れたのか、根に持っているのかは定かではないが…。
菅首相も自身の吐いた妄言のせいで参議院選で大敗し、本来楽勝で切り抜けられるはずの国会運営が危うくなってしまった。攻める野党側としては、菅首相の「左翼趣味」を徹底的に追及していたぶろうという作戦である。バカウヨ政党の本領発揮である。
【自民党】 議員会館に国旗を 所属議員に通知 小池氏「菅首相は国旗国歌法に反対した。自民党が国旗を定着させる必要性高まってる」
≪自民党は30日、新しい議員会館の各事務所に国旗を掲揚するように党所属全国会議員に通知した。
通知は大島理森幹事長と小池百合子広報本部長の連名で行われた。小池氏は「菅直人首相は国旗国歌法の採決で反対した。自民党が国旗を定着させる必要性が高まっている」と説明している。≫
しかし、今更ながらだが、1人区で自民党に投票した人は本当に民度が低かったなあ。
君が代
国歌だからどうのこうの以前に、この歌に愛着を覚える連中の感覚にはついて行けない。
よく問題とされる歌詞に関してはどうということはない。
「君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで」という短歌なので、国歌としては世界最短詩形である。解釈には諸説あるが、藤田友治氏が主張する「『万葉集』の挽歌を本歌にしたものであり、もともとは挽歌である」という解釈が一番的を射ているようだ。
元々抽象的な内容なので、馬鹿ほど曲解して我田引水しやすい傾向が続いている。
曲調からして、お葬式のBGとして使用する分には「ふさわしい」曲と言える。
こんな下らない曲を国歌に仕立ててしまった国賊は大山巌である。
大山巌
大山は政治的野心や権力欲に乏しかったとされているが、西洋かぶれの見栄っ張りとしても知られている。彼が君が代を選定した理由は自分の本名である「巌」が含まれていたからという説もある。要するに歌詞を自分に見立てているのだ。数ある曲解の一つだが、こんな理由で歌唱を国民に強要されてはたまらない。
多くの国民は贅沢しすぎて糖尿病になった老人を称えるために、君が代を唱和している可能性も考えられる。
「君が代」は薩摩地方の祝い歌で、大山も愛唱していた。大山が仙台の人間だったら、今頃国歌は「さんさ時雨」になっていただろう。こっちの方がまだマシだったな。
バカウヨ知事として著名な石原慎太郎氏も「君が代」は大嫌いなようで「日の丸は好きだけれど、君が代って歌は嫌いなんだ、個人的には。歌詞だってあれは一種の滅私奉公みたいな内容だ。新しい国歌を作ったらいいじゃないか」と言っている。「バカウヨの全てが君が代大好き」というわけではないようだ。
歴代天皇も「君が代」を毛嫌いしている。おそらく、国歌成立の過程を知っているからだろう。天皇が君が代を歌っているところなど見たこともないし、たびたび「君が代強要反対」発言もしている。
右翼と暴力団が共通しているのは威嚇することによって利権を呼び込もうという魂胆である。ただし、暴力団は威嚇の具として「君が代は」直接的手段としては使いづらいようで、街宣右翼をやっているときも、街宣カーから「君が代」が流れることはまれである。暴力団も認める「威圧感のない歌」なのである。
自民党や保守系利権グループにとっては、君が代を権威の代用として間接的に使用する。、それに従わないものを威嚇する手法を用いている。「君が代を歌わせる=自分の権威に屈服させる」的な図式になる。
江戸時代の踏み絵同様の幼稚な手法だが、サディストにとっては原始的なイジメほど得られる快感も大きいのでよく用いられる。日本人の庶民はマゾヒストが多いので嫌々するそぶりを見せながら内心喜んで歌っている。人間としての自尊心を喪失することに本能的快感を覚えるのだろう。
この図式は天皇制維持と同じで、天皇など自分の道具に過ぎず、敬愛の念などみじんも存在しないのである。現在の状況だと生々しすぎるのでマスゴミどもも口を閉ざしているが。時間が経過すれば禁忌は解けるみたいで、歴史ドラマ等ではかなり露骨に表現している。
菅首相が「証拠出せ」と激高 君が代斉唱拒否問題
≪平沢氏が番組関係者から聞いた話としてこのエピソードを紹介すると、首相は険しい表情で「違う」と何度もやじを飛ばした。答弁では「小中学校時代から、国歌を斉唱しなかったとか、そういう態度をとったことはありません」と、“事実無根”を強調した。≫
ミッキー安川ネタなんかで国会質問する平沢氏の低脳ぶりにも呆れるが、菅首相も「あんな下らない国歌は直ちに廃止にしてやる」と答弁すればおもしろかったのになあ。民主党代表選まで徹底ガード戦法に出ているようだから言うわけないか。
ところで、お隣の中国だが、国歌そのものにパクリ疑惑が発生している。
万博ソングの盗作疑惑が飛び火、中国国歌「義勇軍進行曲」も日本のパクリでは? 識者は否定
元歌と疑われているのは軍艦マーチである。
【初音ミク】軍艦行進曲・独唱つき(字幕)
まあ、微妙な感じだが、かなり影響されていることは確かだ。国歌としてなら君が代より軍艦マーチの方が元気が出てついでに玉も出る感じがするな。
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
<(_ _)>
→人気blogRanking
怪曲・遊助「ミツバチ」に非難殺到の謎
偶然テレビで2回ほど聴いたことがある。ずいぶん下手くそな奴が歌っているなとは思ったが、いちいち非難する奴までいるとは思わなかった。
遊助こと俳優・上地雄輔が発売した新曲「」 酷評レビュー殺到でアマゾン炎上
≪俳優の上地雄輔さん(31)が「遊助」名義で発売したシングル「ミツバチ」がネット上で話題だ。
曲・歌詞ともに奇抜な楽曲なのだが、アマゾンには「理解できない」「奇怪なフレーズ」といった酷評するレビューが殺到し、炎上状態になった。もっとも、これが宣伝にもなっているようで、着うたランキングなどでは上位に入っている。≫
なんだ、やはり本職の歌手じゃなかったのか。下手なわけである。しかし、「下手な人物が曲を売り出してはいけない」などという決まりはない。過去においても下手な連中が結構ヒット曲を飛ばしている。
漫才師とかお相撲さんとかで最初から有名だった御仁は、歌が下手でもヒットを出しやすい。
非難するレビューが殺到するというのも不自然で、つまらなければ黙殺するのが普通なのだが、やはり、プロダクションの工作活動と見るべきだろうか?
どうせ際物企画である。常道の手段では売れるわけがない。
≪上地さんは2008年にバラエティ番組「クイズ!ヘキサゴンII」(フジテレビ系)から生まれたグループ「羞恥心」のメンバーとして活躍。09年春には「遊助」名義でシングル「ひまわり」をリリースし、紅白歌合戦にも出場している。 ≫
歌っている上地氏は下積みが長かった苦労人である。今回の曲がデビュー曲というわけでもなく、紅白にも昨年は出場しているようなので、まあ、いろいろと営業努力をしているのだろう。
≪その後も、着々と新作をリリースし、2010年7月28日には5枚目となるシングル「ミツバチ」が発売された。同曲は、童謡「ぶんぶんぶん」をモチーフにしたアップテンポなナンバー。 ≫
歌詞にも一応意味があったようだ。ナンセンスが売りのコミックソングの系統なのだろうが、そのように解釈すれば納得できる。コミックソングの場合、歌唱力に関しては大目に見る傾向がある。
≪30日に音楽番組「ミュージックステーション」(テレビ朝日系)で披露されたころから、アマゾンのレビュー欄に書き込みが殺到した。
8月3日現在、約200件寄せられており、アマゾンとしては異例の炎上状態となっている。 ≫
殺到したと言うからどれくらいの数かと思ったら、200件か。数人のスタッフが手分けして投稿すれば簡単にできそうだ。
昔はいちいちはがきに書いて投函したものだが、ネット時代になってはがき代もいらなくなり、この手の工作も安上がりになった。余った年賀状の使い道も一つ減ったことになるが…。
≪「いくらおバカキャラが売りだとは言えこんなの歌ってて恥ずかしくないんだろうか」「あまりにも 酷すぎて無駄にしてしまったお金と聞いた時間の大切さがわかりました」「奇怪なフレーズが 頭から離れません」「歌詞が理解できない」といった酷評するものが殆どだ。「最高です!」と 星5つを付けた上で、「このDISC 鳥除けなどに便利ですよ!子供が投げて遊ぶのにも 最適です!」と皮肉るものも多く、未だ投稿数はふえ続けている。≫
レビューの文面も「みつばち」の歌詞といい勝負である。全て同一人物の可能性もありそうだ。
≪何故「ミツバチ」はここまで叩かれるのか。個人ブログの中には、「いい大人があえてふざけてやっているという感じがない。上地さんは、歌っているときも目が笑っておらず、どこか本気でやっているように見える。それが気持ち悪さの原因では」というような分析をするものもある。 ≫
分析をしたのはこの提灯記事を書いた記者だろう。
巷間の意見は以下の通り。
≪「ネット上で炎上させる」マーケティングだろ。
こいつの歌って全部どこかで聞いた気がするんだけど
サビ前のフレーズと、良く似たフレーズがブルーハーツの曲であった。今さらパクりだのなんだのと気にならないが。アホみたいな曲だったな
一番気の毒なのはこの馬鹿曲に合わせて踊らせてるバックダンサー
TVと音楽業界の腐敗をよく表した名曲
遊助の新曲ミツバチがTHE BLUE HEARTSの夢をモロパクリ
遊助 「ミツバチ」 THE BLUE HEARTS 「夢」 比較動画
買う奴が馬鹿としか言い様が無い≫
ネット上ではパクリ曲という評価だが、意図的に下品に仕上げ嫌悪感を売りにする手法で派手に営業した例は珍しいのではないだろうか?
元手をかけた際物の企画ものは、小ヒットくらいでは赤字になってしまう場合が多いので、あまり行われない。
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
<(_ _)>
→人気blogRanking
2010年8月3日火曜日
たった2週間で88人! 熱中症で全国216人死亡もその半数近くが東京都に集中
7日間で33人も死亡! 埼玉だけに集中する熱中症大量死の怪奇
これは7月25日付けの本ブログの過去記事である。この段階では埼玉県に頭抜けて熱中症の被害が集中しているようにも思われたのだが、実は大きな落とし穴があった。
埼玉の場合、死亡者が出ると比較的早く確認され報告されるのだが、東京の場合はそうではなかった。東京は所在確認が日本で一番困難な地域なのである。
誰がどこで何をしているのやら皆目判らない。魑魅魍魎が跋扈している魔界都市だった。
今世間を騒がせている111歳男性や113歳女性も既に人にはあらず。人でなかったら魑魅魍魎としか言いようがない。失礼がないように断っておくが、両者とも生物的には人間として死亡したと思われるが、辛坊治郎氏の言よろしく、社会学的に生存してしまい、その段階で人間ではなくなり別の存在になってしまったのである。
最近になって集計結果がまとまり、熱中症の犠牲者数が発表されたが、全国で216人、そのうち東京都が88人だった。多いと思われた埼玉県は41人で、結果的には東京の半分以下だった。
東京都の人口は日本の10%程度だが、熱中症の死亡者比率では約41%と、平均の4倍に及ぶことになった。
東京で発見が遅れた最大の理由は、死亡者のほとんどが1人暮らしの孤独死で、死後数日経過しても死亡が確認されなかった結果だった。
ということは、未だに発見されない孤独死者が大量に存在する可能性もある。氷山の一角のたとえで考えれば、発見されるのは全体の1割程度。最悪の場合1000人程度孤独死している可能性が考えられる。
最近の熱中症は自宅で死亡する事例が急増している。貧困のため冷房設備を所有できないからだ。今の日本はクーラーがなければ常に死の危険にさらされているのである。
冷房がないために死亡するケースは高齢者以外でも確認されている。
行き倒れよりも自宅の方が発見されないのは100歳超高齢者の年金詐欺事件の事例でも証明済みだ。
全国の216人も、東京を除けば128人である。これも確認された数にすぎないから、実際はその5倍程度死亡している可能性がある。すると、640人だ。
東京都が88人で、10倍未発見死体があるとすれば、880人。全国で1520人という数字が出てくる。まだ猛暑は続くので、最終的にはこの4倍の死者が出るかもしれない。そうすると6080人の最終死亡者が出ることになる。
別に数字遊びをしているわけではない。「ふざけた数字を並べるな」と叱られそうだが、実はこの数字を挙げた有力な根拠がある。
100歳超高齢者4万人の内、2万人が未確認という事実がそれである。どのようなプロセスで未確認が発生したかを推理していけばいいのである。
2人に1人は生存未確認とは、もはや尋常ではない。強い「確認拒絶の意志」が存在しなければ起こりえない現象である。
100歳超高齢者でこれだけ生存未確認者が出るためには、その前提として毎年相当数の生存未確認者が発生しなければならない。そのメカニズムの一つとして熱中症は有力なのである。ところが、現状の熱中症死亡者は報告例が少なすぎるので、実態はもっと多いのではないかと推理してもあながち間違ってはいないだろう。
死体が未確認の場合、そのまま年金が支払われることになるが、2万人が生存未確認の理由の一つとして「孤独死」は充分考えられるだろう。この場合、親の死を確認しないで放置を続ける子供に犯罪性を問えるだろうか?
数年程度なら「知らなかった」でお咎めなしになりそうである。
“熱中症”で全国216人死亡…梅雨明け後の集計で
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
<(_ _)>
→人気blogRanking
超高齢者年金詐欺多発 113歳女性悪質事例発覚で遂に長妻厚労相100歳以上全員の身元確認決定
慎太郎知事が慌てて100歳以上の老人を確認するよう役所に命令でも出したのだろうか?
案の定超高齢者に関する年金詐欺事件が各地で発覚する事態になった。少しの手間で簡単に判ることをお役所は手抜きをしていた。役人どもは勤労者から強制的に徴収した血税に等しい年金保険金を、全く無頓着に犯罪者のもとに何十年も送り続けていたのである。
年金の無駄遣いと言えば下らないレジャー施設も酷かったが、犯罪者に荷担して改めなかった対応ぶりは言語道断である。
東京都では113歳で都内最高齢の女性が詐欺であった可能性が高まった。
杉並区の113歳女性が所在不明 都内女性最高齢
例によって身内の話はいい加減だ。
都内では先月、戸籍上111歳の男性が30年以上前に死亡していることが確認されたばかり。
「都内最高齢」113歳女性不明、同居の可能性があった長男(71)も所在不明 - 東京
年金を不正受給していたと思われる79歳の長女は「母親の所在は知らない」と言っている。
「都内最高齢」113歳、どこに 同居をしていたとみられる千葉の次男宅は更地に
弟も行方をくらませている。殺人も視野に入れた方が良さそうな状況である。
所在不明113歳女性の長女「もっと早く役所に伝えれば…」住民票を修正しなかった理由については言葉濁す
本当のことはなかなか喋れないだろう。
八王子でも「102歳」男性不明
111歳、113歳と続いたので、102歳程度だとほのぼのとした感じですなあ。
しかし、日本では100歳超が4万人。そのうち確認を取れているのは半数の2万人しかいない。残りの2万人は既に死亡しているか殺害されて年金詐欺に遭っている可能性が高い。2万人以上の逮捕者が出たら、刑務所の収容が大変だ。しかも、始末が悪いことに、受刑者も70歳以上の高齢者揃い。新たに老人刑務所を大量に作らなければならない。
千葉大臣は早急に手を打つべきだろう。ハコモノだが、この場合はやむを得ない。
100歳超す高齢者「確認方法見直す」 長妻厚労相
自民党時代の悪政によるものだから、現実に発生していることはやむを得ないが、子供手当なんかよりこっちの方を優先して処理してもらいたいものだ。
05年にも長寿番付19位の110歳が所在不明に…40年以上前に失跡したとみられる
≪同省は05年までは、年齢が上位100位までの高齢者について、名前や生年月日も含めた高齢者名簿を発表していたが、非公表を希望する人が増えたことを理由に、06年から発表を取りやめている。 ≫
マスコミや野次馬などに押しかけられると迷惑なのは事実なので「非公表を希望する人」全てが年金詐欺犯とまでは決めつけられないが、相当数が怪しいと考えられる。
自民党政権下の2005年段階で、超高齢者の年金不正に厚労省も気づいていたものと思われる。しかし、その後やったことは長者番付を廃止したくらいで、年金は漫然と支払い続けていたのである。
2005年以降の厚労相は以下の通り。犯罪を看過した彼らの責任は免れない。
尾辻秀久 第3次小泉内閣 2005年(平成17年)9月21日
川崎二郎 第3次小泉改造内閣 2005年(平成17年)10月31日
柳澤伯夫 安倍内閣 2006年(平成18年)9月26日
舛添要一 安倍改造内閣 2007年(平成19年)8月27日
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
<(_ _)>
→人気blogRanking
2010年8月2日月曜日
日テレ社員3次遭難で死亡者が続出する秩父「緑の魔境」の意外な正体とは?

惨劇の現場は埼玉県秩父市大滝という場所である。埼玉県とか東京都、神奈川県というと、山岳地帯であっても大したことなさそうなイメージが強いが、やはり山は危険である。
秩父の沢で大学生滑落
奥秩父:雲取山登山で行方不明の男性、妙法ヶ岳で滑落死
特に、東京都と埼玉県、山梨県が隣接する県境部は、秘境と言っていいくらい険しい山岳地帯である。
里山と勘違いして軽装備で登山し遭難する者が毎年後を絶たない。
夏山での遭難死の大半は滑落死である。
7人搭乗の県防災ヘリ墜落=5人死亡、2人は生存-山岳救助中に、埼玉・秩父
滑落死した女性は計9人で7月24日から山に入った。救助を求める通報をした東京都勤労者山岳連盟理事の三尾彰氏である。
ある程度経験者がそろったグループであり、ズブの素人集団ではなかった。
女性滑落の報を受け、25日午前11時ごろ、埼玉県防災ヘリコプター 「あらかわ1号」(ユーロコプター式AS365N3型)が到着したが、救助作業中に墜落し、ヘリの乗務員7名の内5名が死亡した。
ヘリの機長は山岳救助のベテランだった。
当時秩父地方の天候はかなり不安定だった。山の恐ろしさを熟知した者同士であっても事故は起きてしまうのである。
勿論事故そのものはミスが原因だが、以上6人の事故死はそれをカバーするために最善を尽くした結果の死であり、ある意味ではやむを得ない。
ところでマスコミというのは自身でどれくらいの情報を把握しているのだろうか?
今回山を熟知したベテラン同士で起こしてしまった事故を取材に、有ってはならない3次遭難が発生してしまった。遭難の状況を充分に理解していれば起こりえなかったはずの事故である。
日本テレビの記者とカメラマンとみられる男性2人、心肺停止の状態で病院に搬送へ。埼玉県秩父市
例によって奥秩父の事故現場には大挙してマスコミが押し寄せたが、犠牲になった日本テレビの社員には死者を鞭打つようで気の毒ではあるが、軽率としか言いようのない遭難死だった。
日テレ社員2人がヘリ事故取材で遭難、死亡…ガイドが2人の軽装心配し下山→再度2人だけで入山
テレビ局の社員と言っても、実際は下請けである場合が多いのだが、今回は2人とも正社員だったようだ。
日本テレビ取材班の遭難事故で、心肺停止状態で1日に発見されたのは日本テレビ報道局記者(30)と、カメラマン(43)だった。
2人は7月31日午前6地半ごろ、 県防災ヘリ墜落事故現場を取材するために、日本山岳ガイド協会の男性ガイド(33)とともに入山し現場付近まで向かったが、ガイドが2人の軽装を心配し、一度下山した。
しかし、2人はその後、ガイドに「ちょっと黒岩尾根の写真を撮ってくる」と 言い残し、2人だけで再び入山。2人は沢登り用の靴を履き、業務用無線を所持していたものの、服装はTシャツにジャージー姿の軽装だった。
県警は墜落事故発生後、マスコミに対し、「3次災害を防ぐため、極力山には入らないでほしい」と求めていた。
「止めた方がよかったかなと思うが、報道の方なので言っていいか迷った」
ガイドもマスコミの強引ぶりを知っていたようだ。
日本テレビ 「装備や計画などに無理はなかった」
日テレは当然ながらこの事故を消極的に報じているが、最初にやったことは責任逃れだった。
【日テレ記者遭難死】 日本テレビ 「ガイド、『軽装だから危険』との話なし」←→ガイド側「軽装で危険と言った」…主張食い違い
そして現在は、責任をガイドになすりつけようとしている。
【日テレ取材班遭難】軽装にベテランガイド絶句 「まさに自殺行為だ」
≪2人が見つかった場所の周辺は、この時期でも川の水温は5~6度程度だという。
「長時間水に漬かると低体温症になり、体が動かなくなる。防水加工をほどこした装備が必要になる」 ≫
死亡した2人は川の水温をガイドに教えられていた。にもかかわらず、取材を強行したのである。
2人がそこまで取材を強行した背景は何か?
「人事労務制度改革案」実行なら給与激減の可能性があり日テレ社員がブーイング…他局や子会社への転職を考える若手社員も現れ
ということで、社内の圧力が原因と思われる。カメラマンは43歳。ここで給料を減額されては住宅ローンの支払いにも困る状況だろう。
要するに、2人とも日テレに事実上脅されていたのである。
「なんで忙しい時期に結婚するのか」「アナウンス部から出すぞ!」…山本アナ自殺で日テレのパワハラ体質浮き彫り
「真相報道バンキシャ!」の「ラブプラス+」捏造疑惑に大野屋がコメント 「22日に仙台の男性がシングルに1泊」
日テレ関係者「これは尋常ではない。いったい何人、日テレから自殺者が出るんだ!」
どうやら「緑の魔境」の本当の所在地は秩父ではなく汐留だったようだ。
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
<(_ _)>
→人気blogRanking
天下り利権団体JASRACまたまた大暴れ! 無償慈善公演に「著作権料を払え」
天下り利権団体として超有名なJASRACがまたまた大騒ぎしている。今回はせっかくプロのオーケストラが無償で慈善公演をしてくれるのに、「著作権料を払え」と騒いでいるのである。JASRACの例によっての人情を顧みようとしない対応ぶりは、無粋、野暮を通り越して、邪悪さを感じざるを得ない。
何が何でも取り立てる、トイチの金貸しみたいな団体である。
ノーギャラのボランティア公演なのに「著作権料を」 JASRACにオーケストラ当惑
≪ノーギャラのボランティア演奏会でも楽曲の著作権使用料を支払わなければいけないのか。音楽の著作権を管理する日本音楽著作権協会(JASRAC)と各地のオーケストラの間でこんな議論が起きている。主催の名義が変わっただけで、支払いを求められるようになったケースもある。著作権法38条で、著作物を自由に使えるとされる「営利を目的としない上演等」の解釈の違いが原因だ。≫
JASRACの主張は噴飯ものである。
≪自治体や学校の依頼にノーギャラで応じるのであれば、「営利を目的としない」「入場料無料」「実演家(この場合は神奈川フィルという団体)に報酬が支払われない」といった著作権法の要件を満たしているため、使用料はかからない。しかしオーケストラの主催となると、「団員に給料を払っており、 実演家(団員)は報酬を得ていると判断できる。内容は同じとされても、『音楽を利用する主体』という形式的な点で判断せざるを得ない」。 ≫
要するに「お上の威光が及ばないボランティアなど以ての外だから上納金を払え」と言っているのである。
天下りだけに「お役所第一」だ。
JASRACの構造は宝くじ協会と酷似している。配当金は僅かで、大半が必要経費に消えてしまうシステムだ。
必要経費というのは理事の給料と退職金、縁故職員の給料であることは言うまでもない。
「庶民の善意に配慮する」などという発想をJASRACに期待するのは愚かというものだろう。
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
<(_ _)>
→人気blogRanking
登録:
投稿 (Atom)