2010年11月5日金曜日
尖閣ビデオの本物「YouTube」流出で誰でも閲覧状態に!第四次世界大戦の実態とは?
何と!民主党がひたすら隠蔽していたあの尖閣ビデオが「YouTube」で流出という意外な結末になってしまった。
【尖閣ビデオ】 「YouTubeの衝突ビデオは本物!」 海保が確認。ネットは大騒ぎ…国会提出分以外の映像も
海保も本物と確認した。先に国会議員に見せたのよりも詳しい有様である。いったい誰が流出させたのだろうか?
尖閣ビデオ流出問題、野党議員は「おそらく本物」「守秘義務にかかわる」「政治家や政権に対する役人のテロ行為か」
問題のビデオは猛烈な勢いで削除されているが、それを上回る勢いでコピーがアップされている。したがって現在アップされているリンクを表示しても意味はないが、
「日本 尖閣 海上保安庁」
とでも入れて検索すれば誰でも簡単に閲覧可能な状況になっている。
しかし、石原知事が言っていたような海上に転落した海上保安職員を中国漁船側が銛で突くような場面は撮影されておらず、肝心のところはまだ隠蔽されているようである。
したがって、今回の流出騒ぎだが、日本政府側が意図的に垂れ流した可能性も考えられる。
勿論、海保に潜りこんだ中国側のスパイによる犯行であることも考えられるし、自民党系右翼による犯行も考えられる。中間選挙で民主党が大敗した直後のタイミングだし、例によってCIAの陰謀説を唱えても、今回に関してはあまり違和感がない。
今回の流出劇は個人による愉快犯的な犯行ではなく、国家レベルの情報戦と解するべきだろう。これは既に始まっている「第四次世界大戦」の一環なのである。
最近俄にきな臭くなった「北方領土問題」と絡めて、最前線に晒されている日本の現状を実感してもらいたいものである。
中国の台頭で地政学的勢力分野が変動し、米中が対立する構図が鮮明になった。米中間では冷戦が既に勃発していると考えていいだろう。
世界大戦に関する見解はいろいろあるが、先の米ソ冷戦を「第三次世界大戦」と解する考え方もある。その考えに従えば、今回の米中冷戦は「第四次世界大戦」と見なすことが可能である。
米中間の勢力の境界線に位置する尖閣諸島で起きた漁船トラブルは、事実上の開戦布告だったのである。
中国は枢軸の相手としてロシアを選んだ。ロシアは先の第三次大戦で敗北し広大な領土を喪失した屈辱感に苛まれている。
旧ソ連領に米軍基地があるのだから、その悔しさは想像に難くないだろう。
中国もロシアには清朝末期に沿海州など広大な領土を奪われている。基本的に両国は犬猿の仲なのだが、アメリカ相手に戦争する以上ロシアを味方に引き入れるのは中国にとってやむを得ない措置だったのである。
現在日本が自国領を主張している北方領土は、世界の大半の国ではロシア領として色分けされている。実効支配しているのがロシアなので当然の対応である。宗主国のアメリカ様でさえ、地図上ではロシア領と表記しているくらいである。
しかし、唯一日本に味方している国があった。中国である。中国は一貫して「北方領土は日本領」と主張していた。勿論自国の「北方領土」との絡みからである。別に日本に理解があったわけではない。
しかし、今回の枢軸成立で、今後中国は「北方領土はロシア領」と騒ぎまくることになるだろう。
仙谷長官 「露大統領が歯舞・色丹訪問計画?いちいちコメントしない」
今回の突然の露大統領北方領土訪問は、勿論偶然ではない。「第四次世界大戦」を念頭に置いた戦略なのである。
「第四次世界大戦」は日本で行われているのである。
【北方領土】露大統領、自衛隊機発進を受け、スホイ27を護衛につける
軍事的威圧行為である。
【北方領土】民主・平田氏、弱腰批判に「ロシア大統領が乗った飛行機を撃墜するとか、実力行使しろというのか」
まあ、撃墜できるわけはない。やったら核戦争になってしまう。どちらにしろ、日本の軍事力はアメリカのコントロール下になる。日本政府や自衛隊はアメリカの言われたとおりに動く下部機関にすぎないのである。
【北方領土】メドベージェフ大統領、他島訪問も検討
ロシアが不当占拠を認めている歯舞、色丹島でも威嚇行為をしようというのである。
露大統領も所詮はお飾りだから、万が一殺されたところでプーチン氏には痛くもかゆくもない。
“日本が没落し始めた今が領土を奪い消す好機”と日本周辺国が判断―中国メディア
中国が珍しく韓国のメディアを取り上げて騒いでいる。
竹島問題を抱える韓国は、尖閣・北方領土のトラブルに関心を寄せている。
外野のつもりで囃し立てているのだが…。
「泣きっ面に蜂」、韓国が北方領土をめぐる日露対立報道に熱
日本は自らの分裂病的な領土主張をよく考えるべきだ~他国の詳細に記録された歴史的権利を無視するな
【朝鮮日報コラム】出合うべき「相手」に出合った日本 中露の覇権主義に負けず劣らず、歴史から目をそらす日本の態度もたちが悪い
どうも韓国は自国の立場を理解していないようだ。自国がアメリカ陣営に組み込まれているのに、敵に塩を送ってはしゃいでいる。日本は否応もなくアメリカ陣営に馳せ参じてそれなりに対応しているが、韓国は中露と仲良くやっていけるつもりで勘違いしている。経済戦争が勃発しているのに暢気なものだ。韓国は数ヶ月のうちに壊滅的な被害を被るだろう。
【北方領土】「投資と領土、引き換えにするのか」露経済紙、大統領に懸念表明
ロシア国内でも政府の対応を危惧する声が高い。枢軸成立の背景には、極東開発資金の日本供出期待分を中国が肩代わりする約束をしたからだろうが、「そこまで中国を信用して大丈夫なのだろうか?」という不安がつきまとっている。
日本の場合は常に北方領土がネックになり、資金の提供がはかどらなかったが、信用度は高かった。
【北方領土】尖閣で悪態をついた中国に比して、日本はちょっとばかし大人で、ちょっとばかし「正常な」国だ…英BBC
BBCも朝鮮日報並みの記事を書いているが、イギリスがアメリカ側に組み込まれている事情に変わりはない。
英国の欧州議会議員が日欧の連携呼びかけ
現在のところアメリカはフィクサーに徹している。
クローリー米国務次官補「日本の主権は認めるが、北方領土は安保条約対象外」
オバマ政権も中間選挙でぼろ負けした。いつまでもかっこつけていられる状況ではない。中露国境線地帯で今後テロ事件が頻発しそうである。
ただし、この戦争は基本的に軍事戦ではないので、「主戦国同士が丸儲けして、とばっちりを受けて周辺国が大損する」ような、従来では考えられない結末に至る可能性も考えられる。
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
<(_ _)>
→人気blogRanking
中国人が空き巣を学びに日本留学
「空き巣で一本立ちしようと…」 中国人留学生3人逮捕。防犯システム“研究”も…東京
最初から犯罪目的で来日する中国人は多い。しかし、今回のような露骨な事例は珍しい。
≪民家に忍び込み現金を盗んだとして、警視庁捜査3課は窃盗などの疑いで中国籍の私立大1年(20)=東京都中野区=ら中国人留学生3人を逮捕した。同課によると、容疑者は「4月まで指南役の中国人と空き巣をやっていたが、一本立ちしてやろうと思った」と 容疑を認めている。≫
この3人は東京の中央線沿いを中心に1年足らずの間に約20件、被害総額1500万円以上の「空き巣」研修を行っていた。
≪家電量販店でセキュリティーシステムの仕組みを“研究”するなど≫研修した上で仲間を募り、空き巣ゼミを立ち上げたばかりの時の逮捕だった。
容疑者は「仕送りだけでは生活が厳しかった」と供述しているが、どうせ嘘だろう。
留学受け入れ先のお馬鹿私立大学だが、定員割れによる経営難で、相手の素性などお構いなしに引き入れている状況である。手癖の悪い中国人にとって、日本留学は「働きながら学べる」お手軽な手段なのである。
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
<(_ _)>
→人気blogRanking
2010年11月4日木曜日
アメリカ中間選挙 民主党大敗で再び軍国主義台頭か?
宗主国様の選挙なので、日本への影響は非常に大きいのだが、日本のマスゴミの見出しは小さい。どこか遠い国の他人事のような書きぶりである。
尤も、アメリカの選挙も茶番で、国民の意思とは無関係に似たような政党が大資本の思惑で適当に政権交代を偽装しているだけにすぎない。アメリカ民主主義の実態はロシア以下で中国並みなのである。
米中間選挙、注目2州で「茶会党」推薦議員など共和勝利確実に 上院選
しかし、「茶会党」とは嗤わせてくれる。茶番と茶会は同じ意味なのだろうか?
【米国】民主党、下院で過半数割れ 上院は辛うじて過半数維持 中間選挙
下院の過半数割れは日本の参議院逆転とほぼ同じ効果を持つ。アメリカが日本の後追いをしているような結果である。
【米国】無党派層がオバマ流に「ノー」、「チェンジ」に失望感…中間選挙
無名の黒人にすぎなかったオバマ氏が大統領に登り詰めたのは、巨大財閥による駆け引きの結果だった。御用済みとなったブッシュのイメージを払拭するための偽装である。女と黒人の対決で国民を煙に巻いたのである。おかげで散々悪事を重ねてきたブッシュ氏への追及はうやむやになってしまった。イラク戦争でのインチキぶりは頭の悪いアメリカ国民でも相当訝しんでいた。
日本人はニワトリ並みに記憶力が悪いという定評だが、元祖ニワトリ脳はアメリカ人である。アメリカに占領されたので、日本人も似てきたのかもしれない。
オバマ氏が不人気なのは言わずと知れたことで「不景気」だからである。日本の民主党がぱっとしないのも同様の理由だ。
日本と違ってアメリカの場合「景気づけ」の決定打がある。「景気よくドンパチ」やらかせばいいのである。というか、アメリカの景気対策は日本を恫喝するか、戦争を始めるくらいしかない。今の日本の状況では恫喝しても無駄だから、またぞろ戦争を仕掛けるものと思われる。
そして、伝時点で仕掛ける相手は中国くらいなものである。中国も核保有国だから全面戦争は考えられないが、ロシアとの国境辺りの少数民族による独立戦争など、攪乱工作は充分に考えられる。チベットで一騒ぎも可能だ。
尖閣沖の小競り合いも軍事費増額のネタに使われる可能性が高い。最近ロシアも中国寄りなので、対露軍事政策も復活しそうだ。
今後アメリカと中露連合との冷戦構造がしだいに明確になっていくものと予想される。
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
<(_ _)>
→人気blogRanking
民主党三宅雪子議員の転落人生
お騒がせ小沢ガールズ 三宅雪子議員、酒飲んで転落
≪民主党の三宅雪子衆院議員(45)が2日未明、東京都港区白金の自宅マンション4階のベランダから転落、腰ついなど2か所を折る全治約1か月の重傷で入院した。関係者によると、意識ははっきりしているという。1日夜にスタッフと飲酒して帰宅。ベランダで携帯電話を落とし、取ろうとして約10メートルから転落したとみられる。4日に手術を受ける予定。三宅氏は5月、衆院内閣委員会での採決の際に転倒して話題となった。≫
次の衆議院選挙でも落ちそうである。
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
<(_ _)>
→人気blogRanking
火事に注意 子豚10700頭焼死&花火による猿撃退失敗で小屋全焼
子豚1万700頭焼け死ぬ=3棟全焼
≪3日午前5時40分ごろ、栃木県大田原市の養豚場の豚舎から煙が上がっているのを、男性従業員が発見し119番した。全24棟のうち、生後6週間の子豚を飼育していた3棟だけが全焼。けが人はなかったが、子豚約1万700頭が焼け死んだ。≫
死亡数の多さに驚いた。大規模な豚舎があったものだ。豚は哺乳類の中でも知能が際だって発達していることが知られている。子豚たちもさぞ怖かっただろう。
サル撃退しようとロケット花火…小屋を全焼
≪Sさんが、小屋の屋根などに乗っていた野生のサル20~30匹の群れを撃退しようと、鳥獣被害対策用の6連発ロケット花火を発射したところ、火の粉が小屋のワラなどに燃え移ったという。Sさんは「追い払うのに夢中で、気づいたら燃え広がっていた。サルが許せない」と話しているという。≫
やはり花火は危険なものだ。夏場に河川敷や海岸で不法に花火を打ち上げているサル並みの連中相手にこのロケット花火は有効かもしれない。
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
<(_ _)>
→人気blogRanking
2010年11月3日水曜日
警察ジャーナリストの黒木昭雄氏変死 練炭自殺偽装濃厚 殺害犯は?
「税金が警察の犯罪隠しに使われています」と11/1のTwitterに記していた警察ジャーナリストの黒木昭雄さん、練炭自殺か
2日午前11時ごろ、千葉県市原市にある寺の敷地内で、警察ジャーナリストの黒木昭雄氏(52)が乗用車内で死亡しているのを黒木氏の息子が発見した。後部座席に燃えた練炭があったことから、市原署は自殺とみて調べているが、黒木氏に自殺の動機はなく、逆に殺害される可能性高かった事実が浮かび上がった。
ネット上では「口封じ」と言うことで、犯人捜しが話題になっている。
市原署や消防によると、「黒木氏は助手席に横たわり、救急隊員が現場に着いた時には既に亡くなっていた」ということだが、殺害に警察が関与している可能性も否定できないので、この情報を鵜呑みにはできない。
黒木氏の事務所によると、1日に「仕事の打ち合わせに行く」と家族に言い残して外出していた。
1日午後3時45分に最後の更新をした簡易ブログ「ツイッター」には「税金が警察の犯罪隠しに使われています」などと記していた。
黒木昭雄Twitter
Twitterはどうもごちゃごちゃしていて、私はあまり好きではないなあ。
黒木昭雄
著名とは言い難い人物だが、wikiには登録されている。死亡に関する更新は11月3日時点ではなされていなかった。
黒木昭雄のたった一人の捜査本部
Yahooブログだが、朝9時の段階ですでに訪問者数が6万人を超えている。このブログのトータル訪問者数が60万人だったから、僅か数時間で1割伸びたことになる。
「岩手少女殺害事件の真相」
これで検索すればいろいろ情報が集まりそうだ。
しかし、政治家や秘書の自殺といい、日本は本当に恐ろしい国である。
警察ジャーナリスト黒木昭雄氏が変死…車内後部座席に練炭
≪週刊誌記事を巡るトラブルで黒木氏と対立したことのある同じ警察OBの作家・北芝健氏も、突然の訃報(ふほう)に驚いた。「彼と岩手県警との確執がすごいもので、『兵糧攻めにあっている』ともらしていると聞いていた。家族を養わなければいけないし、神経に負担がかかることが重なったのではないか」と話した。
北芝氏は2007年、黒木氏に名誉棄損で損害賠償請求の訴訟を東京地裁に起こされて、敗訴している。「ケンカを売られて3度くらい殴り合いになりかけたが、いざとなるとケンカ度胸がなくなってしまうのが彼の性格だった。僕を訴えたのはその悔しさがあったのだと思う。いざこざはあったが、仏様になったからにはご冥福をお祈りします」と話した。≫
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
<(_ _)>
→人気blogRanking
第四次世界大戦は既に始まっている!小沢潰し・普天間・尖閣・ノーベル平和賞に見る日中紛争の裏側
第三次世界大戦
第一次大戦と第二次大戦では派手にドンパチやったので、世界大戦というと広範囲で戦闘行為が行われるイメージが強い。事実そのような認識が一般化している。しかし、視点を替えて経済的観点とか政治的観点から見ると趣も変わってくる。
米ソによる冷戦を「第三次大戦」と解する説もある。政治的に大きな二つのブロックが対立し、軍事予算がらみの経済行為も活発であった。さらに、両陣営による影響下での地域戦も頻発した。以上の状況から「冷戦」を「第三次大戦」と見なす考え方も一理ある。
これを踏まえてソ連崩壊後の「対テロ戦争」を第四次世界大戦とする見方もある。しかし、この場合は世界が国単位でブロック化したわけではなく、対立構造が曖昧である。これに起因した戦闘は「湾岸戦争」「アフガン紛争」「イラク戦争」などで、地域限定戦にもかかわらず、これに投入された軍事関連費は世界大戦にふさわしい規模であった。
ただし、この戦争の場合、唯一の超大国となったアメリカによる独り芝居の観が強く、世界大戦とは呼びづらい。
やはり、真の世界大戦は対立軸が明確でなければならない。その意味では、中国が台頭し、経済的にもアメリカと対抗できる状況になった現在、米中を対立軸とする世界大戦の下地は整備されつつある。
核兵器が登場して以降、核兵器保有国同士による全面戦争という可能性は極めて低くなった。「可能性が低い」と言うだけで、実現してしまう場合も想定され、全面核戦争になれば、「はい、それまでよ」である。
戦争が起こる原因は経済的事情による。第一次大戦も第二次大戦も経済対立が原因だった。
戦争の形態も変化し、直接的戦闘は地域限定戦になり、経済戦・情報戦の比重が増している。要するに、札束と電波が乱れ飛ぶ戦争形態に変化しているのである。
このような戦争形態の場合、大衆は戦争が勃発していることすら自覚できない状況になっている。
問題の「第四次世界大戦」だが、既に始まっている可能性が高い。前述したように米中戦争である。どの国がどちらの陣営に馳せ参じるかが状況を大きく左右することは言うまでもない。
日本は地政学的にも最前線に位置している。中立はあり得ない。旗幟を鮮明にせざるを得ない立場なのである。
日本はアメリカの属国で、安保条約の縛りがある。当然アメリカ陣営に与する予定だったのだが、小沢氏は属国関係を解消する好機と見た。
小沢訪中団 子分650人(内国会議員143人)を引き連れた真相
アメリカとしてはこのような造反を許すはずがない。
小沢氏強制起訴 検察官役となる指定弁護士3人が記者会見
執拗な小沢攻撃は、日本の造反を食い止めるための必然的行為であった。
第三次大戦敗戦国のロシアは捲土重来とばかり中国と連携する政策を採った。
駐ロシア大使を一時帰国させる…政府の事実上の対抗措置となる
これもアメリカの指令だろう。軟弱外交を旨とする日本政府が独自でやるわけがない。
菅政権が誕生したのは結果的に日本がアメリカに屈服したこと意味している。
政府、思いやり予算を維持へ…尖閣問題で方針転換
国民の目には意味不明に映った「鳩山前首相による普天間騒動」は、離脱問題を巡る日米の凌ぎ合いの結果だったのである。
マスゴミは遠回しに一部高官の発言をたれ流すだけだったので、多くの国民には脈絡がつかめずちんぷんかんぷんだったのである。
この直後に中国は尖閣問題で日本を攻撃することになる。日本が旗幟を明らかにしたので攻撃するのは当然である。この段階で「第四次世界大戦」が勃発したと考えていいだろう。
そう、「第四次世界大戦」は日本で戦闘の火蓋が切られたのである。
しかし、多くの日本人は、「普天間問題で散々アメリカにいじめられたと思ったら、今度は中国がいじめてきたな」程度のおめでたい認識しかない。
【尖閣問題】 台湾・李登輝元総統、「尖閣諸島は日本のもの」発言→中国ビックリ、大反響
日本と同様最前線に位置する台湾はアメリカと組むことにした。
【ノーベル賞】釈放要求に徹底対抗へ=劉氏の平和賞、欧米が圧力-中国
EUとしては米中が共倒れてくれるのを期待しているのだろうが、そこは大人の対応である。アメリカにもロスチャイルドの勢力が根強いので、与するとすれば当然アメリカである。
日本・インド・ベトナムの「中国抑止策」は通用しない
インドやASEANはこれを機会に欧米の軛からの離脱を考えている。いくら経済的に強くても軍事的にアメリカの属国だった日本と較べれば、やはり中国は頼りがいがある。しかし、インドとしては中国の風下に立つのは面白くない。
したがって、ASEANはインドと連携して中立路線を歩むことになるだろう。
【尖閣問題】 仙谷官房長官が「訴追したらAPECが吹っ飛ぶ」「属国化は今に始まったことじゃない」と釈放決定後に話す
「属国」という言葉の解釈が丸山氏と仙谷氏では違っている。仙谷氏が口を滑らせたのは「日本はアメリカの属国」という意味である。現在、仙谷氏が「代官役」を仰せつかっているのである。
ところでこの大戦の行方だが、軍事戦ではなく完全な情報戦・経済戦なので中国が勝ってしまう可能性も考えられる。経済的な勢いは明らかに中国の方に向いている。
ノーベル賞委員会の事務局ウェブサイトがサイバー攻撃を受ける…台湾経由
中国政府の神経を逆撫でした「チャイニーズ・デモクラシー」
これが具体的な戦闘状況だが、中国側はサイバーテロ、アメリカ側は攪乱作戦である。
アメリカにとって救いなのは、中国がイスラム過激組織と手を組む可能性が低いことである。中国の国内にイスラム系独立組織が存在するからで、下手なことをするとやぶ蛇になってしまう。
尖閣ビデオ全面公開などに消極的な姿勢の公明党 審議拒否一致も今後自民党との溝は徐々に広がっていきそう
民主党内ではアメリカ追従派が勝利した形だが、野党のうち公明党は中国追従の立場である。アメリカ服従の自民党との亀裂を深めている。
たちあがれ・与謝野馨氏 「小沢氏の証人喚問、大衆のリンチ裁判だ。やってはいけない」
小沢氏を完全に葬り去らせないのは、一応日本側の「保険」である。この大戦で中国が勝ってしまった場合、小沢氏を残存しておいた方が都合がいいからだ。
馬鹿な連中だが、それくらいの知恵は回っているようだ。
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
<(_ _)>
→人気blogRanking
登録:
投稿 (Atom)