謎の古代生物タリーモンスターの正体がついに判明
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1458303845/
タリーモンスター(Tullimonstrum gregarium)の想像図(SEAN MCMAHON OF YALE UNIVERSITY)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/031800099/01.png?__scale=w:885,h:277&_sh=0b608f0cd0
≪60年以上前に化石が発見された、奇怪な古代生物のタリーモンスター。学名の Tullimonstrum gregarium から「トゥリモンストゥルム」と呼ばれることもあり、長らく軟体動物だと思われていたが、実は脊椎動物だったことが3月16日付の科学誌「ネイチャー」で発表された。
3億年以上前に川を泳いでいたモンスターは、魚類をはじめ、鳥類、爬虫類、われわれヒトなどが属するグループのごく初期における仲間だったわけだ。(参考記事:「5億年前の奇妙な新種化石を発見、全身トゲだらけ」)
米イェール大学に所属していたときに今回の研究を行ったヴィクトリア・マッコイ氏(現・英レスター大学)は、「見た目はエイリアンのようです」と言う。(参考記事:「“モンスター”ウミサソリは優しい巨人」)
マッコイ氏は1000個以上のタリーモンスターの化石を分析。「ネイチャー」の論文によると、タリーモンスターは脊椎動物で、原始的な脊髄を持っていたという。
古生物学者たちはこの発表に衝撃を受けている。
彼らはタリーモンスターを系統樹のどこに位置付けるべきか何十年も頭を悩ませてきたが、基本的には無脊椎動物、おそらくは古代の軟体動物かぜん虫、あるいは節足動物だろうと考えていたからだ。
ところが今回の研究結果は、タリーモンスターが最も古い脊椎動物の1種であるヤツメウナギと近縁であることを示していた。
米イリノイ自然史研究所のサム・ヘッズ氏は、この研究には参加していないが、「脊椎動物! 驚きです!」と言った。
種を決める基準となったタリーモンスターの化石。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/031800099/02.jpg
胴体にある筋肉の節、先端に目がついている長い棒状の突起、尾部のひれ、胴体に重なるように折りたたまれた吻と顎など、この生物の形態的特徴を最もよく保存している。
(PHOTOGRAPH BY PAUL MAYER AT THE FIELD MUSEUM OF NATURAL HISTORY)
フィールド自然史博物館の古生物学者たちもお手上げだった。その1人であるユージーン・リチャードソン氏は、1966年に「誰もこの動物を知らなかった」 と記している。種名や属名が分からないどころか「どの門の動物であるかも分からなかった。深刻で厄介な問題だった」という。
研究チームはすぐに、吻から尾の先に向かって伸びる薄い色の帯に興味を持った。
この帯はそれまで消化管と考えられていたが、いくつかの化石では脊索の特徴が見てとれた。脊索とはのちに脊髄になる神経を保護する器官であり、脊椎動物が成長するごく初期の段階にあらわれる。
タリーモンスターが脊椎動物であることに気付いた研究チームは、現代のヤツメウナギと比較することで、その奇妙な特徴の多くを解き明かした。
走査電子顕微鏡で化石を調べてみたところ、タリーモンスターの歯は、ヤツメウナギの歯やヒトの爪と同じようにケラチン(角質)でできていた可能性が高いこ とが分かった。胴体部分に並んだ三日月型の穴は、現代のヤツメウナギの鼻孔にあたるもので、匂いをかげたと考えられる。いくつかの化石では脳の輪郭がうっ すら見えていることも分かった。
「タリーモンスターには現代のヤツメウナギと同じ程度の知能があったと思われます」とマッコイ氏は言う。「天才というわけではありませんが、生きていくには十分だったでしょう」。≫
巷間の意見>>
………………………………
マニアックな話のように思えるが、進化論の上で何か重要な問題なの?
………………………………
(T-T)ノ~ 重要です。
巷間の意見>>
………………………………
ダーウィンが言ったですよ。最後に生き残るのは強いヤツでもないし
頭のいいヤツ、美しいヤツでもない、環境に合わせて自らを変える
ヤツだけが生き残り現在に至る...
………………………………
(T-T)ノ~ 世渡りの上手い奴が最強。
巷間の意見>>
………………………………
どんなセックスをするんだろう?鮭ブッカケ式か
ちんこ挿入式か?長い目でキリンよろしくネッキングや
マジックハンドで愛撫するのかもー
夢中になりすぎて海に流されて死ぬカップルもいたかも
………………………………
(T-T)ノ~ なかなか向学心があってよろしい。
≪岩に吸いついて、つがいで並んで生殖をとげると間もなく、全身の細胞に急激な老化が起こりアポトーシス(細胞の遺伝子に組み込まれた死のプログラム)によって、死への遺伝子の引き金が引かれます。≫
http://kiyokutadasiku.seesaa.net/article/400241550.html
(T-T)ノ~ 近縁種の円口類の例ですがブッカケ式ですがお互いにしがみついての濃厚なやり方のようです。
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! <(_ _)>
人気ブログランキングへ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1458303845/
タリーモンスター(Tullimonstrum gregarium)の想像図(SEAN MCMAHON OF YALE UNIVERSITY)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/031800099/01.png?__scale=w:885,h:277&_sh=0b608f0cd0
≪60年以上前に化石が発見された、奇怪な古代生物のタリーモンスター。学名の Tullimonstrum gregarium から「トゥリモンストゥルム」と呼ばれることもあり、長らく軟体動物だと思われていたが、実は脊椎動物だったことが3月16日付の科学誌「ネイチャー」で発表された。
3億年以上前に川を泳いでいたモンスターは、魚類をはじめ、鳥類、爬虫類、われわれヒトなどが属するグループのごく初期における仲間だったわけだ。(参考記事:「5億年前の奇妙な新種化石を発見、全身トゲだらけ」)
米イェール大学に所属していたときに今回の研究を行ったヴィクトリア・マッコイ氏(現・英レスター大学)は、「見た目はエイリアンのようです」と言う。(参考記事:「“モンスター”ウミサソリは優しい巨人」)
マッコイ氏は1000個以上のタリーモンスターの化石を分析。「ネイチャー」の論文によると、タリーモンスターは脊椎動物で、原始的な脊髄を持っていたという。
古生物学者たちはこの発表に衝撃を受けている。
彼らはタリーモンスターを系統樹のどこに位置付けるべきか何十年も頭を悩ませてきたが、基本的には無脊椎動物、おそらくは古代の軟体動物かぜん虫、あるいは節足動物だろうと考えていたからだ。
ところが今回の研究結果は、タリーモンスターが最も古い脊椎動物の1種であるヤツメウナギと近縁であることを示していた。
米イリノイ自然史研究所のサム・ヘッズ氏は、この研究には参加していないが、「脊椎動物! 驚きです!」と言った。
種を決める基準となったタリーモンスターの化石。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/031800099/02.jpg
胴体にある筋肉の節、先端に目がついている長い棒状の突起、尾部のひれ、胴体に重なるように折りたたまれた吻と顎など、この生物の形態的特徴を最もよく保存している。
(PHOTOGRAPH BY PAUL MAYER AT THE FIELD MUSEUM OF NATURAL HISTORY)
フィールド自然史博物館の古生物学者たちもお手上げだった。その1人であるユージーン・リチャードソン氏は、1966年に「誰もこの動物を知らなかった」 と記している。種名や属名が分からないどころか「どの門の動物であるかも分からなかった。深刻で厄介な問題だった」という。
研究チームはすぐに、吻から尾の先に向かって伸びる薄い色の帯に興味を持った。
この帯はそれまで消化管と考えられていたが、いくつかの化石では脊索の特徴が見てとれた。脊索とはのちに脊髄になる神経を保護する器官であり、脊椎動物が成長するごく初期の段階にあらわれる。
タリーモンスターが脊椎動物であることに気付いた研究チームは、現代のヤツメウナギと比較することで、その奇妙な特徴の多くを解き明かした。
走査電子顕微鏡で化石を調べてみたところ、タリーモンスターの歯は、ヤツメウナギの歯やヒトの爪と同じようにケラチン(角質)でできていた可能性が高いこ とが分かった。胴体部分に並んだ三日月型の穴は、現代のヤツメウナギの鼻孔にあたるもので、匂いをかげたと考えられる。いくつかの化石では脳の輪郭がうっ すら見えていることも分かった。
「タリーモンスターには現代のヤツメウナギと同じ程度の知能があったと思われます」とマッコイ氏は言う。「天才というわけではありませんが、生きていくには十分だったでしょう」。≫
巷間の意見>>
………………………………
マニアックな話のように思えるが、進化論の上で何か重要な問題なの?
………………………………
(T-T)ノ~ 重要です。
巷間の意見>>
………………………………
ダーウィンが言ったですよ。最後に生き残るのは強いヤツでもないし
頭のいいヤツ、美しいヤツでもない、環境に合わせて自らを変える
ヤツだけが生き残り現在に至る...
………………………………
(T-T)ノ~ 世渡りの上手い奴が最強。
巷間の意見>>
………………………………
どんなセックスをするんだろう?鮭ブッカケ式か
ちんこ挿入式か?長い目でキリンよろしくネッキングや
マジックハンドで愛撫するのかもー
夢中になりすぎて海に流されて死ぬカップルもいたかも
………………………………
(T-T)ノ~ なかなか向学心があってよろしい。
≪岩に吸いついて、つがいで並んで生殖をとげると間もなく、全身の細胞に急激な老化が起こりアポトーシス(細胞の遺伝子に組み込まれた死のプログラム)によって、死への遺伝子の引き金が引かれます。≫
http://kiyokutadasiku.seesaa.net/article/400241550.html
(T-T)ノ~ 近縁種の円口類の例ですがブッカケ式ですがお互いにしがみついての濃厚なやり方のようです。
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! <(_ _)>
人気ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿