2010年7月29日木曜日

水戦争日本に飛び火 中国人ブローカー 日本の水源地を大量買い占め 


狙われる日本の水源地 「聖地」に伸びる中国の触手 日本も水紛争の戦場となるのか

中国人ブローカーが目をつけたのは三重県の大台ヶ原。知る人ぞ知る降雨量日本最多地域である。
ブローカーが買おうとしたのは1千ヘクタールほどだった。
ブローカーは買う気満々だったみたいだが、役場の職員が「道がない」と説明すると諦めた。
表向きは材木伐採と称していたが、地下水目当てであることは明らかと役場の職員は語っている。
大阪の不動産屋にも中国人ブローカーが訪れた。やはり材木伐採を名目に奈良県吉野の水源地を入手しようとしたと推測される。しかし、「地権が入り組み整理するのに2~3年かかる」と説明されこれまた諦めた。

記事では失敗例ばかり載せているが、当然ながら買収成功例もかなりありそうだ。

日本という国は先進国のくせに国際化が遅れており、なおかつ国際情勢に疎い。世界的に深刻な水不足であることは認知しているが、それに対する対策は全く講じていないのが現状である。実際に水不足状態になってから騒いでも、すでに手遅れである。先見の明とか転ばぬ先の杖とかいろいろと言葉はあるものの、将来に対して投資したがらないのが日本の国民性である。
本年度予算審議についても、「当面不要の企画は先送りにして、生活に密着したものを最優先に使え」と与野党とも金切り声で叫んでいる。この分では水不足対策予算など付くとは思えない。仮に付いたとしても怪しげな天下り法人に資金が流れて、遊興費と退職金に化けるのが関の山だ。

水不足のタイ、中国にメコン川ダムの放水要請へ

東南アジアを流れる大河はいずれも中国が上流を支配し、自国領内に巨大ダムを造り、下流に流れるのを制限している。

中国が阿漕なまねをする理由は、自国の深刻な水不足である。しかも、日本では想像できないような酷い状況だ。なりふり構わないのもある意味では当然かもしれない。
自分が生き残るには他人から奪うしかないのだ。

水汚染深刻に 黄河など北方主要河川は飲めないどころか触れるべきでない水 干ばつにより飲料水不足更に深刻化

■川筋汚染により小村で癌患者が急増

■4分の1の中国人は安全な水を飲めない

■北方の河流汚染が深刻

■南方の湖ではアオコが大発生

中国内モンゴル、干ばつで家畜20万頭が死ぬ 189万人が水不足

世界的な水不足は地球温暖化による干魃が直接的原因だが、世界人口の増加がそれに拍車をかけている。現時点ですでに、地球上には人口を充分養えるだけの淡水が存在しないのである。
追い打ちをかけるのが中国とインドの生活水準向上だ。水準が上がれば1人あたりの水の消費量が跳ね上がる。

現段階で日本人が水不足に興味を示さないのは、金で何とかなるからだ。日本人が興味を示すのは水の量ではなく質である。水道水でも充分なのに、あえて法外な値段のミネラルウォーターを購入する連中が多い。中国やインドでも、大半の国民が疲弊しているのと裏腹に資産家階級はそれこそ湯水のごとく浪費する生活パターンを維持している。

この現状を認識して、少しでも頭の働く日本人ならば、将来確実に襲うであろう水不足問題をもっと憂慮するべきだろう。


記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking

0 件のコメント: