
所得格差が拡大 給与労働者の下位20%平均年収112万円
(・_・) 韓国の所得格差に関してはあまり知られていませんが(というか、関心がないということだが)、
(^_^;) 平均年収7680万ウォン(約580万円)以上の家庭が韓国では「上流階級」で、20%くらいいます。
(T_T) 平均年収1480万ウォン(約112万円)以下の家庭が「下層階級」で、20%くらい。
(-_-) その間に挟まれた60%が中産階級だったのですが…。
韓国の中産層の没落が深刻な状況!事実上貧困層に転落!
≪韓国中産階級の世帯比重は2003年には60.4%であったが2005年に58.2%、2007年56.4%と減少してグローバル金融危機以後の2009年には55.5%に落ちた。2003年に54%であった中産層の所得比重も2005年には52.3%、2007年49.4%、2009年に48.1%に減った。≫
(x_x;) 中間層が減って貧困層が増加中。
(_ _。) 両親の収入ではローン返済もままらず…。
(; _ ;) 娘に一肌脱いでもらわなければならない家庭が急増しています。
「韓国は強制売春・強制労働の供給地・経由地・最終目的地」-人身売買報告書
≪米国務省は27日、世界184の国や地域の人身売買の実態をまとめた年次報告書を発表。≫
(-_-) 日本の厚労省などはいい加減な調査しかしませんが、アメリカは売春でも大幅な赤字なので、真剣にやっています。
≪ 韓国について、「強制売春や強制労働の被害に遭う男女らの供給地にも経由地にも最終目的地にもなっている」と指摘し、韓国政府に取り締まりや法の整備を求めた。≫
(・_・) 売春婦の数も、シンジケートも、人身売買も韓国が全世界最大拠点ということですね。
≪報告書は、人身売買に関連する各国政府の対応などをもとに分析し、4段階にランク付けした。
韓国はもっとも良い1番目のランクだったが、民間レベルでは相当な問題を抱えているとした。≫
(・o・? 意味不明。韓国政府はアメリカに愛想が良いが、売春マフィアを黙認しているということかな?
(^_^;) 政治家と暴力団がつるんでいるのは某国ばかりではありませんよね。
≪報告書は韓国について、ロシア、ウズベキスタン、カザフスタン、モロッコ、コロンビア、モンゴル、中国、フィリピン、タイ、カンボジアなどから就業や結婚のために入国した男女らが、実際には強制労働や売春の被害に遭っていると指摘。≫
( ゚o゚) ゲルマン系と黒人系以外は品揃えが充実していますね。
≪インターネットを通じた性売買が未成年者まで蔓延していることや、一部の韓国人女性たちが米国、カナダ、日本、オーストラリアなどで売春行為を行なっていることも明記した。≫
w(°o°;)w これだけ売春婦を輸入していても黒字大国なんですね。一端輸入しても「韓国籍」に加工して再輸出している分も多そうですが…。
≪一方、北朝鮮を含む23カ国を、米政府の経済制裁対象になり得る最低ランクとした。北朝鮮について、強制労働や強制結婚、性売買の被害に遭う男女や子どもたちの供給国家と非難した。≫
(-_-) 某インチキエロ教団の教義を彷彿させますね。
日本のバカウヨ政治家や某マスゴミなども支援を受けていますが…。
≪韓国メディアは、わが国の人身売買実態は恥ずかしい水準だと伝え、一部メディアは「南北で性売買が蔓延している」と報じた。 ≫
('A`) そこがスポンサーだったりするから「韓国マスゴミもあまり騒げない」ということです。
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
<(_ _)>
→人気blogRanking
サッカーボール避け87才男性のバイクが転倒・骨折→入院・認知症→誤嚥で死亡 蹴った少年の親に約1500万円賠償命令
(・o・) アホな判決を連発することで知られている大阪地裁の話です。
(・_・) 判決によると、当時小学5年の「少年」(現在は19歳)が2004年2月、愛媛県今治市内の小学校の校庭でサッカーゴールに向けてフリーキックの練習中、 蹴ったボールが門扉を越えて道路へ転がり出した。
(参照図)
(´・ω・`) バイクの男性がボールを避けようとして転び、足を骨折。
その後に認知症の症状が出るようになり、翌年7月に食べ物が誤って気管に入ることなどで起きる誤嚥性肺炎で死亡した。
(-_-) 少年側は「ボールをゴールに向けて普通に蹴っただけで、違法性はない」と主張したが、27日付の判決は「蹴り方によっては道路に出ることを予測できた」と指摘した。
(-_-) 田中敦裁判長は「ボールが道路に出て事故が起こる危険性を予想できた」として過失を認定し、少年の両親に対し、男性の遺族ら5人へ計約1500万円を支払うよう命じた。
('A`) 5人からなる遺族側は5000万円の賠償額を請求していたが、老人に脳の持病があることも発覚し1500万円に減額された。
(・_・) この少年が故意に老人のバイクを狙って蹴ったのなら判りますが…。
(-_-) ネット上ではこの5人の原告の素性が取りざたされています。
≪80才くらいの老人でも数千万の賠償額は普通です
82才の男性の事例:3000万
79才の男性の事例:2700万 ≫
(・_・)↑は例によってお節介なレス。
(・_・)↓は2011年2月15日の記事。
【大阪地裁】横断歩道を自転車で渡っていた男性を乗用車ではねて死なせた被告に無罪判決
(^_^;) 大阪では時空にゆがみが発生しているようです。
(・_・) 特に裁判所と府庁には要注意。
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
<(_ _)>
→人気blogRanking
海洋生物大量死の危機 5500万年ぶり/IPSO
≪海洋汚染と地球温暖化は、世界中の海で、海洋生物を過去5500万年見られなかった大量絶滅へと追いやっているとする報告書が、20日公開された。≫
w(°o°;)w 5500万年ぶりとはまた凄いことに…。
≪報告書は、海洋研究国際計画(IPSO)の後援のもと、世界トップクラスの海洋専門家27人が今年4月に英オックスフォード大(Oxford University)に集まり、最近の研究を総括した際にまとめたもの。≫
(-_-) えっ、IPSO?
聞かない団体ですね。
≪ 海の環境を悪化させる要因は主に3つある。温暖化、酸性化、低酸素化で、いずれも人間活動が直接的にもたらしたものだ。≫
(-_-) それで…。
≪これまでは、これらの要因は個別に研究されることが多かった。これらの要因がどのように相互作用するかが理解されるようになったのは近年になってのことだ。≫
(-_-) だからどうした?
≪そして、最近の研究を総括した専門家らは、海洋環境が国連(UN)の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」が2007年に発表した最悪のシナリオの場合と同じか、それを上回る速度で悪化していることを見出した。≫
(-_-)国連もIPCCもそこまでは騒いでいないんだな。
IPCC
こちらはまともな機関のようだが、環境ビジネスのお先棒を担いでいる観も否めない。
≪このことは、生物学的要因と化学的要因が複雑に絡み合った「地球系」の広範な崩壊をもたらす前兆ととらえることができるかもしれない。
今の海洋環境の状況は、深海生物の50%以上が死滅した5500万年の「暁新世/始新世境界温暖化極大イベント(PETM)」の前の状況と多くが同じだという。≫
w(°o°;)wえっ、「深海生物!?」海洋生物全体の話じゃなかったのか…。
≪「われわれはこれまで、総合的なリスクを過小評価してきた。個別の要因が重なると、海洋環境は最終的に、それぞれの影響を足したものよりも大きく悪化する。
そして海洋環境は予想を超えるスピードで悪化しつつある」と、IPSOを率いるオックスフォード大のアレックス・ロジャース(Alex Rogers)教授は言う。≫
(-_-)アレックス・ロジャース氏は割と有名ですね。この御仁が親分か?
≪海の酸性化へつながる連鎖反応は、地球の気候系に大量の二酸化炭素(CO2)が流入することが発端となる。
海は大気中のCO2の25%以上を吸収する巨大なスポンジの役割を果たすが、飽和状態になると、海、ひいては地球上のすべての生態系の微妙なバランスが崩れることになりかねない。≫
(-_-)そりゃそうだわな。
≪報告書によると、海に吸収されるCO2の割合は、既にPETMの時をはるかに上回っているという。≫
(¬¬)本当?
≪また、海洋汚染の影響も大きい。例えば窒素を多く含む化学肥料や病原菌、環境ホルモンが海に流入することで、サンゴ礁が大量死している。≫
(。_。) 珊瑚礁がやられればCO2も増加する理屈ですね。
≪サメなど1部の大型魚類の乱獲により、海の食物連鎖が大きく崩れ、藻やクラゲなどが異常繁殖している。≫
('A`) フカヒレとかまぼこといえば中国人と日本人が原因と言うことに…。
≪報告書を共同執筆した国際自然保護連合(IUCN)のダニエル・ラフォリー氏は次のように語った。
「われわれは、(海洋生物の大量絶滅の危機に)時間をかけて対処できる最後の世代になるかもしれない」≫
(_ _。) 「予算をよこせ」と言っているのか、環境ビジネスとタイアップしているのか、背後関係が今ひとつ謎ですね。
生 物 絶 滅 周 期
≪ミランコビッチ周期の存在を見出したアルフレッド・フィッシャーとマイケル・アーサーは、「海洋では、生物種が豊富であった時期と少ない時期が3200万年ごとに周期的に訪れた」という内容の論文を、1977年に発表した。
6500万年前に、地上のほとんどの植物、海洋プランクトンの90%、爬虫類、陸上の動物で体重が20~30kg以上の動物が全滅したと考えられている。恐竜もこの時に姿を消したのであるが、私たち人類の祖先はかろうじて生き残ることができたものと思われる。
海洋生物の絶滅は2600万年周期で起こった」と、シカゴ大学の生物学者デビッド・ラウプとジャック・セコプスキーが、過去2億6800万年間の岩石中に残された海洋生物の化石の記録を詳細に検討した結果、8回の大規模な絶滅の年代が、2億4800万年、2億1900万年、1億9400万年、1億4400万年、9100万年、6500万年、3800万年、そして1100万年前に起きたと発表したのは1984年であった。≫
(-_-) 6500万年前の大絶滅は誰もが納得しているようですが、それ以降はいろいろ学説があるみたいですね。
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
<(_ _)>
→人気blogRanking
谷垣自民党総裁「今、直ちに全部原発を止めたら日本を再生させ、東北を再興するエネルギーもなくなる」 福島県郡山市内で
≪自民党の谷垣禎一総裁は26日、党福島県連が今後原発は推進しないとの活動方針を決定したことに対し「今、直ちに全部原発を止めたら日本を再生させ、東北を再興するエネルギーもなくなる。国が安全性に責任を持ちながら当面は動かさなければならない」と述べ、経済再生に向け原発による電力供給は必要との認識を強調した。≫
(´・ω・`)自民党政権時代は安全性に責任を持てなかったわけですな。
どうせ、今責任を持つのは民主党だし…。
≪その上で「自然エネルギーや再生可能エネルギーをもっと活用できないか模索してく必要は当然ある」と指摘した。福島県郡山市内で記者団に語った。≫
ε=(‐ω‐;)これは当面の復興や電力需要と無関係な話ですな。
ヽ(τωヽ)ノ環境ビジネスへのリップサービスを忘れない谷垣自民党総裁でした。
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
<(_ _)>
→人気blogRanking
(元記事)大阪府 橋下知事が新税提案…太陽光発電普及促進目的、関西住民が支払う電気料金に税金上乗せ
≪大阪府の橋下徹知事は25日の関西広域連合の会合で、太陽光発電の普及促進を目的に、関西の住民が支払う電気料金に上乗せするなどして徴収する新税の導入を提案した。参加府県知事らと検討を進める意向だ。
これまで橋下知事は、発電した電力の全量買い取り制度が実現することを前提に、新築住宅などへの太陽光パネル設置の義務化を提唱。制度が実現しない場合の策として新税を提案、パネル設置者への補助財源に充てる考えだ。
会合で「全量買い取りが無理なら、広域連合で税のオプションを考えてもいいのではないか」と強調した。≫
(参照記事) 発電コスト比較
発電方式 発電単価(円/kWh)
水力.........8.2~13.3
石油........10.0~17.3
LNG.......5.8~7.1
石炭.........5.0~6.5
原子力.......4.8~6.2
太陽光......46
風力........10~14
太陽熱.......9
コージェネレーション産業用 9~10
コージェネレーション民生用 15~20
廃棄物発電...9~15
地熱........21円/GJ
燃料電池....28
(-_-)このサイトのコスト設定もかなりいい加減である。
コージェネレーションとは廃熱利用タイプの発電。
地熱発電はギガジュールという変な単位を使用しているが、別なサイトによると、≪地熱........18.25~27.8(円/kWh)≫
(¬¬)このサイトの原子力の発電コストは当然胡散臭い。
(参照記事)原発の発電単価
これによると、東京電力が自己申告した発電コストが、≪10.32~19.71(円/kWh)≫
初年度を高めに設定し、次第に原価を引き下げていく計算だが、それでも10(円/kWh)を下回ることはない。
原子力発電と平行して行われる揚水発電は≪60~70(円/kWh)≫とむちゃくちゃ割高である。モーターを回して水を汲み上げて、再び落下させて発電するのだから、効率が悪いのは当たり前だ。
このこのサイトでは送電ロスも取り上げている。発電所と消費地が遠いほど、ロスも多くなるわけだ。
原発の場合はロスだけでも火力発電よりも2(円/kWh)損をしている。
採算性を考えたら、10(円/kWh)以下が原価として望ましい。
水力発電用に新規のダムを建造するなど、よほどの事情がない限り環境破壊を招くだけだ。
火力発電は有望だが、そのうち石油は高騰しているので採算が合わなくなっている。
LNGが優等生ということになる。
資源的には豊富になる石炭はCO2排出がネックだ。しかし、「CO2増加が地球温暖化の原因と主張することで成り立っている環境ビジネス」は「陰謀」であった。
ここにきて、太陽活動が極小期に入ることが確認されており、寒冷化に移行する可能性も高い。
これまでの見解とは逆に、保温効果を促進させる必要性に迫られる状況なのだが、まだ誰もそれを言及していない。
環境ビジネスの連中が必死の妨害活動をやっているのだろう。
ちなみにCO2を排出しない液化石炭発電だと、11(円/kWh)である。
火力発電でも日本近海に豊富にある「メタンハイドレート」はまるでダメ。
回収技術が確立していないのである。
ただし、外国に権益を取られないようにツバを付けておく必要はあるが…。
再生可能エネルギーの中では比較的発電コストが安い風力発電だが、≪10~14≫(円/kWh)という数字はおそらく嘘だろう。
常時強風が吹きすさぶ地域ならば10(円/kWh)以下での稼働も可能だが、日本の場合はまさに風まかせ。
1基あたりの発電量も少ないのが泣きである。その割には故障が多い。鳥をバラバラに切り裂く。騒音がうるさく、低周波で人体に有害。景観を損ねる。
…と、いくらでもケチを並べ立てられる。
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
<(_ _)>
→人気blogRanking