2011年4月24日日曜日

この期に及んで天下りハコモノ利権「風力発電で原発40基分の発電可能 環境省試算」の笑止


風力発電で原発40基分の発電可能 環境省試算

風力発電で最も危惧されるのは、「低周波」による健康被害と騒音問題である。

≪風力発電を普及できる余地が最も大きく、低い稼働率を考慮しても、最大で原発40基分の発電量が見込める結果となった。 ≫

日本語としても変な説明だが、要するに発電量は文字通り「風まかせ」ということだ。

提案しているのは天下りハコモノ利権と癒着した役人どもだろう。
福島県知事がだだっ子のように原発に拒絶反応を演技している最中、環境省が東北目当てにこんな提案をするのは、「何やら水面下で怪しげな相談が行われている」と考えるのは勘ぐりすぎだろうか?

どうせ、役人どもは菅政権などなめ切っているのである。

放射能まみれの原発被災地ならば環境問題など全く気にせずに風力発電機を作り放題だが、効率よく風が吹いてくれる地形があるかは定かではない。

風力発電

風力発電は水力発電ほど環境破壊しないと考えられる。しかし、「一度作ってしまえば後はただで電力が得られる」と考えるのは甘い。

風力発電機は外気に晒されているので、故障しやすく、メンテナンスが大変なのである。それに、発電機の寿命も20年程度とされている。

風力発電機の建設コスト、使用期間のメンテナンスの総額を計算し、発電コストを割り出す必要がある。

発電方式別の発電コストの比較

発電方式  発電単価(円/kWh) 設備利用率(%)
------------------------------------------------ 
水力--------8.2~13.3--------------45

石油-------10.0~17.3--------------30~80

LNG------5.8~7.1---------------60~80

石炭--------5.0~6.5---------------70~80

原子力------4.8~6.2---------------70~85

太陽光------46---------------------12

風力--------10~14-----------------20

設備利用率

解りにくい言葉だが、「一定期間に生み出した電力量と、その期間ずっとフル稼働したとして得られる発電電力量(定格電気出力と稼働時間の積)との百分率比」という意味だ。

エコとか称して売り込んでいる太陽光発電のインチキぶりが解る。騙されて屋根につけさせられた家庭は、何もしない家庭の10倍くらい高い電気代を払わされた計算だ。

しかし、この表もインチキで、原子力発電が異常に安く表示されている。廃炉にかかるコストなどは一切計上されていないのである。本当の単価は15~20程度と言われており、かなり不経済だ。しかも、これも今回の原発事故以前の数字だ。今回の原発事故の負担分も計上してしまえば、太陽光発電もビックリの数字になってしまうだろう。

この表を見る限り、風力は石油と同じ程度だが、「何やら怪しい」というのが私見である。
ハコモノを推進したいがための改竄ではあるまいか?

現状では、石炭による火力発電が最も安定した発電方式である。問題は、CO2の排出だが、別の発電方式を研究するよりも、CO2排出除去の研究をした方が確実である。

LNGも安価なので日本近海に豊富にあるメタンハイドレートの調査はまじめにやった方が良い。

メタンハイドレート

尤も、現段階では採掘に費用がかかりすぎて採算に合わないばかりか、下手な採掘をして事故を起こしメタンハイドレートが大量に空気中に放出してしまうと、今回の原発事故の放射能汚染もビックリの事態になってしまう。

新エネルギー開発は人類の英知を傾けなければならない切迫した問題なのだが、日本の場合、ハコモノ利権が横行して、天下りが喜ぶだけに終わっていた経緯がある。
こんな日本の政治形態を容認してしまった国民の責任も免れない。
その意味では、某都知事の「天罰」発言も、決して世迷い事ではないかもしれない。某都知事に投票した人も含めて…。


記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking

2011年4月23日土曜日

東電・清水社長謝罪に福島県佐藤知事の大人げない「拒絶」被災地に原発再開発も考えろ


【原発問題】 「社長もここに住んでみろ」「蚊の鳴くような声でしゃべられても聞こえない」 東電社長の謝罪に避難者怒声

清水氏は過失致死罪で極刑に処せられてもおかしくない犯罪者である。

自民党や天下りと癒着した無責任きわまりない安全対策。事故発生後の初期対応での認識の甘さと無知。ほんの数日後に錯乱してお荷物になってしまう虚弱な精神構造と無能さ加減。そして、死地で懸命に働く現場作業員へのあまりにも配慮が欠落した非情で厚顔無恥な対応ぶり。

呆れ果てた経営者である。勿論、この御仁だけの責任ではないが…。

しかし、実際にテレビの映像を見ていると、清水社長が頭を下げると一緒にお辞儀する被災者や、清水社長の気遣う被災者までいた。田舎の人は純朴である。

原発事故で東京電力 清水正孝社長が謝罪 福島県 佐藤雄平知事「再開あり得ない」

≪東京電力の清水正孝社長は22日、福島県庁を訪れ、佐藤雄平知事と面会し、 福島第1原発事故について「県民の皆様に大変なご迷惑をお掛けしました」と謝罪した。清水社長はこれまで2回、おわびの面会をしたいとの意向を伝えていたが、知事側が断っていた。≫

公人でありながら面会を拒絶する対応そのものが大人げない。この知事はダメだ。
そもそも東電の杜撰な管理を容認したのはこの知事だろう。
ゲンナマに目がくらんで、選択を誤ったのである。
面会を拒絶したのは県民感情を気にしてのことだろうが、こんな子供じみた対応で県民の支持が得られると思ったら大間違いである。

自民党・東電とズブズブだったこの知事も清水氏同様加害者の一人だ。それを誤魔化すための売女のよがり声同様の姑息な演技である。3回目に面会に応じる態度も故事になぞらえているのかどうかは知らないが、「臭い演出」と言わざるを得ない。たぶん、東電と示し合わせた上でのことだろう。

≪清水社長は「一日も早く住民が安心して生活できるよう収束に向けた道筋を進めていきたい」と述べたが、知事は「再開はあり得ない」と、原発の運転再開を認めない姿勢を明らかにした。≫

とはいうものの、福島県(13783平方キロ)のうち原発に近い3600平方キロ(奈良県に相当)は当分通常の生活が送れない状況が続くと思われる。
土地活用も自ずと限られてくる。その中で原発の再建も有力な選択肢であることには違いない。
勿論、住民感情を逆撫でする考え方だが、甚大な被害に対する補償を税金でまかなうだけでは埒があかない。
原発を再建するにあたっては、今回の反省を踏まえ、安全対策を強化すればいいのである。

これだけ国家が傾いてしまえば、感情論だけを優先させるような甘いことは言っていられない。

本ブログでは、「直ちに原発を止めろ」キャンペーンを推進していたので、言っていることが真逆のような印象を受けるかもしれないが、矛盾はない。

原発自体が極めて危険な上に取り扱いが面倒なエネルギー供給源である事実は変わりない。将来的には全面廃止するべきである。

これには誰も異存がないだろう。

問題は「当面の間どうするか?」である。

とにかく東南海地震が現実味を帯びているのである。悠長な対応をしている暇もゆとりもない。直ちに原発を止める必要があるのは、「安全性に不備があり、自然災害によって福島原発同様か、それ以上の被害が及ぶ可能性のある原発」、具体的には「浜岡原発」である。

代替電力源以前の問題なのだ。危ないのである。選択の余地はないはずだ。

浜岡原発

浜岡原発の耐震強度は1号機と2号機が450Gal、3号機と4号機が600Galだが、東日本大震災で福島原発は2000Galの揺れに見舞われた。

つまり、東南海地震が発生した場合M8クラス以上なら、浜岡原発は地震だけでも危ない。津波対策も浜岡原発は8メートルまでで、12メートルに拡張補強したところでお話にもならない。
1号機と2号機に関しては廃炉手続き中だが、完全停止ではない。3号機と4号機は比較的新しい型だが、安全設計は危険な立地条件の場所に建造したとは思えないくらい杜撰なものである。

認可した当時の自民党政権と中部電力による「国民を愚弄する犯罪行為」だったのである。

日本の原子力発電所

このサイトに飛ぶと、日本の原発の場所が確認できる。

浜岡原発以外に直ちに止めた方がよさそうなのは、

東海第二発電所

伊方発電所

川内原子力発電所

これらは東南海地震の震源域に位置している原発だ。直ちに停止しないと、日本終了の恐れがある。

こんな判りきったことも決断できないとは、菅内閣は本当にダメな政権である。
こと原発に関して、政府の怠慢を追及するべきはずの自民党は杜撰な原発政策を推進した張本人なので、当然知らんぷりだ。

これら自民党の原発犯罪者どもも東電経営者同様に法の裁きを受けるべきである。


この統一地方選挙で原発を争点にさせない、マスコミ・自民党(アメリカ)の意図

民主もダメ、自民はもっとダメ、ということでお先真っ暗な状況である。

日本海側は太平洋側より津波のリスクは低いが、それでも現時点ではやばい原発がある。

もんじゅ

事故の連発で、運転どころではなさそうだが、原子炉がどうなっているのか一般には情報が開示されていないのでさっぱり判らない。

何れにせよ、原発は核兵器としての側面もある。今回の原発事故も「核攻撃」という視点で見たら、強力な兵器であることが判った。核兵器を相手国に落とすのは観念的な発想で、巨大規模の核兵器ならどこで爆発しようが最終結果はほぼ同じことになる。すぐ全滅するか、長期間ダメージを受けるかの差に過ぎない。
その意味では、高速増殖炉の「もんじゅ」は世界最強の核兵器なのである。東南海地震が発生するまでは隠れ運転を絶対にしないでもらいたいものである。停止中であっても、原子炉制御が機能しなくなれば福島第一原発4号機みたいなことになりかねない。

なお、私見だが、ナトリウム系タイプの高速増殖炉は制御不可能なのでないだろうか?

この際キッパリと廃炉にしてしまうのも選択肢だが、せめて別の冷却系を開発した方が多少の税金節約になりそうだ。



記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking

2011年4月22日金曜日

元キャンディーズの田中好子さん乳癌で死去


元キャンディーズの田中好子さん死去/55歳・乳がんのため…グループ解散後は女優として活躍、代表作に映画『黒い雨』など

キャンディーズは女性トリオアイドルとしては最も人気があったのではないだろうか?

キャンディーズ

≪キャンディーズのメンバーは、3人とも東京音楽学院のスクールメイツ出身。最終選抜で3人が選ばれたが、彼女ら以外に太田裕美やザ・ヴィーナスのボーカルであったコニーもいた。 1972年(昭和47年)4月に、NHKの新番組「歌謡グランドショー」のマスコットガールとして3人揃って抜擢され、番組プロデューサーから「食べてしまいたいほどかわいい女の子たち」を意味して「キャンディーズ」と名付けられた。3人ともスクールメイツの中でも特に目立つ存在ではなく、歌謡グランドショーでもマスコットガール兼アシスタント(椅子・マイク運び・代理音合わせ)に過ぎず、歌手デビューの予定はなかった。しかし歌謡グランドショーに出てしばらくたった頃、東京音楽学院をたまたま訪れた松崎澄夫が、教室に入ってきたキャンディーズの3人を見て「かわいい子がいるなあ」と目を止めた。松崎が音楽学院の担当者にレコードデビューの有無を聞くと、「まだです」との返事が返ってきたので、松崎はそのままキャンディーズの歌手デビューを決定した。≫

キャンディーズはいろいろな意味で「不思議」なアイドルグループだった。Wikipediaの記事も引用しておいたが、どこまで「本当」なのか判らない。

スーちゃんは少し可愛かったが、後の二人は好みもあるだろうが当時の他のアイドルに比較すると、とりわけ美人というほどでもなかった。トリオで売り出したが、後のELTと同じで「メインボーカルと付け足し」的発想だったのだろう。ところがこの企画が失敗だったのはWikipediaの通りである。

「キャンディーズ」とはネーミングもいい加減な感じだが、デビュー当時の衣装をネット上で見ても、失礼ながら安キャバクラのねーちゃん的な代物で、率直なところ「あまり金をかけてないな」という印象だった。歌唱力もWikipediaの通りである。

要するに、人気が出たのが不思議なグループなのである。
当時のナベプロはTV局に絶大な影響力を持っていたので、その威光でマスコミに顔をさらす機会は多かったが、「使い捨てアイドル」の域を出なかった。
ところが、1年後に「年下の男の子」が大ヒットし、一気にスターダムを獲得した。その後1年に1~2度くらいの割合でコンスタントにヒット曲を提供した。
「普通の女の子に戻りたい!」は有名だが、本当に突然の解散かどうかは疑問である。
後のSPEEDの解散同様、プロダクション側が早々に見切りをつけた結果かもしれない。
本人たちの意志でなかった証拠に、その後3人とも芸能界に復帰している。その中で、最も人気を回復したのがスーちゃんだった。やはり、それなりに実力があったのだろう。

60~80年代のアイドルは今よりも不確定要因が大きかった。プロダクションの思い入れと人気が相当不一致だったのである。「どう見ても、歌は下手、顔もいまいち、でも大ヒット」などという現象はざらに起こった。アイドルではないがその最たるものは「ぴんからトリオ」である。勿論出自環境が大きく異なるのでキャンディーズを「ぴんからトリオ」の女性版などと評するつもりはないが…。

現在でも人気グループの人工栽培は至難の業だが、ジャニタレなどは比較的成功している。椎茸みたいなものである。しかし、宇多田ヒカルみたいな松茸は誰も成功していない。「キャンディーズも松茸だった」と評していいだろう。
例のAK何がしとか韓国の女性グループとか、しゃかりきに宣伝しているが、今後どうなるのか見ものである。

しかし、癌転移で死亡とは、もう少し治療で何とかならなかったのか?
55歳の早世は惜しまれる。


記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking

巨人脇谷落球誤審はやはり八百長か?ますますつまらなくするプロ野球の実態



セ・リーグ T1-3G[4/21] ラミ先制打・長野貴重な適時打!巨人接戦制す…7回1失点沢村初勝利 阪神・岩田今日も少ない援護

「このレフトの置物をいつまでスタメンで使い続けるんだ?守備もダメだし・・」

これは私の意見ではなく、巷間の意見である。ごく普通に巨人が勝ったかのような試合だが、「審判がまた巨人びいきのイカサマをやっていた」と思うと…。

疑惑のポロリ?の巨人・脇谷「捕りましたよ。スレスレのところでやってますから。VTR?テレビの映りが悪いんじゃないですか」

≪連敗中の悪い風向きが突然、変わった。7回だ。2番手・内海が鳥谷に勝ち越し左犠飛を許しさらに一、三塁。ブラゼルの二塁後方への飛球を脇谷が背走し一度、グラブに当てたボールを土山一塁塁審に背を向けて転がり込みながら拾い上げた。VTRでは確かにバウンドしていたが、判定はアウト。一塁走者の新井は既に三塁を回っており、アウトでなければ確実に点差は3点に開いた。≫

公然と嘘をついた脇谷に批判が集まっているが、あの場合、「実は落球しました」と知障正直に申告する選手はいない。
しかし、審判が露骨に不正行為をやってしまえば、ボクシングのKや大相撲のように「スポーツ」としては成立しなくなる。最初から「見せ物」と宣言しなければならない。

「プロ野球ではどうして機械判定を導入しないのか?」

実は、これは極めて野暮な疑問である。「導入するとマズいことがあるからやらない」に決まっているだろう。

またも巨人勝たせた“ジャンパイア”の露骨な大誤審

血の気の多い国だったらこの塁審は命がない。

プロ野球が巨人の人気に頼っていたのはかなり前の話で、周知のごとく、現在では人気度は全体的に衰退しながら、分散化している。
しかし、マズゴもとい大政翼賛報道機関は巨人一辺倒の状況が長らく続いた。大政翼賛報道機関は自業自得によって自らの飯のタネをなくしてしまったのである。
阪神の人気が上がり、巨人を抜いてからも、東京のキー局は阪神戦を無視し、優勝とか無関係な巨人戦ばかり放映し、視聴率をじり貧に追い込んだ。
どう考えても、視聴率よりも大きな圧力が大政翼賛報道機関に働いていたとしか思えない。

大政翼賛報道機関の体質は硬直化しており、状況の変化に対応できないのである。
巨人が絶対的な人気があったのはテレビ放送の初期時代の話で、要するにテレビで放送していたから人気が出たのである。
昔の視聴者は頭の構造も単純であしらいやすかったのである。
(「現在の巨人ファンは同様の知障の生き残り」などと言うつもりはありません(^^;))

当時、絶大な人気があった「スポーツ選手」は長嶋・大鵬・力道山だったが、長嶋だけが移民でも外国籍でもなかったので、とりわけタニマチに可愛がられたのである。長嶋以上に実力があった王など、長嶋が引退するまで4番に座れなかった。金田・張本なども超人的な働きをしたが朝鮮人という理由で酷い扱いを受けた。

当時巨人は9連覇という「偉業」を成し遂げたが、内実はボクシングのK兄弟や大相撲、ゴルフのIと同じだった。
金に飽かせて実力選手をかき集めたのは言うまでもないが、それでもあまり強くなかったので、審判団を手懐けたのは有名な話だ。

巨人の攻撃の時に球審はストライクゾーンを狭く取り、相手の攻撃の時はその逆、「今回のような誤審」は日常茶飯事ではとても勝負にはならない。セリーグの他球団は巨人戦がないと経営が成り立たないシステムだったので、「泣き寝入り」してたのである。一方、巨人戦の縛りがなかったパリーグでは経営が苦しく安い選手しか雇えなかったものの、ガチンコだったので、結果としてセリーグよりも強いチームになった。当時から通はパリーグを応援していたものである。ただし、巨人と対戦する日本シリーズでは…。

こんなカラクリも知らずに、当時の一般視聴者は熱心に巨人を応援した。
当時の阪神は本当に「タイガー」だった。巨人と比較して明らかに見劣りする選手層でありながら、死力を尽くして五分の戦いを繰り広げたのである。

しかし、阪神もトロい球団だった。あと一歩で優勝までこぎ着けながら、幾度となくチャンスを逃している。外野手が落球してオジャンになったこともあれば、ぶっちぎりで勝っていたのに、突然弱小球団に連敗しだしたり、とファンのストレスを高くしてくれた。勿論、巨人戦以外の試合でも、優勝候補チームに対して審判団が「やってくれた」可能性も高い。

タブチくん以降はお笑い球団化してしまい、惨めな弱小球団へと落ちぶれたが、野村氏が監督になってから立ち直り、星野氏が完全復活させた。
最近、阪神が強豪に復活したのは、親会社が阪急に吸収合併されたことによるものである。やはり、一番頼りになるのは「金」だ。
オールド阪神ファンを激怒させた「村上グループ」だが、おかげで経営基盤は安定したのである。

一方、巨人はずっとナベツネに掻き回され続け、実に気の毒な状況が続いている。松井はもともと阪神ファンだったが、大リーグに逃げたのはナベツネがよほど嫌いだったからだろう。


記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking

2011年4月21日木曜日

気の弱い人は絶対に見るな!東電の隠蔽・驚愕!東京の大量被曝実態




積算被ばく線量予測図公表 福島原発の北西40~50キロで20ミリシーベルト 米エネルギー省

アメリカエネルギー省は19日までに、福島第1原発の周辺地域に1年間とどまった場合の被ばく線量の予測図を発表した。

原発から北西方向に40~50キロにわたり、1年間の積算線量が20ミリシーベルトを超える恐れがある地域が広がっている。航空機を使った観測データに基づくもので、人が屋内にいても被曝量は減少しないと仮定して計算したとしている。

【原発問題】 "日本人には教えない?" 東電、英語版サイトは事故資料満載なのに日本語版サイトには無し

日本人には隠蔽しておきながら外国にはホイホイ情報公開しているのは以前から指摘されていたことである。
しかし、日本にいても外国サイトに飛べば情報を入手できるので、「隠蔽」とまで言うのは酷かもしれない。
日本語では一切黙秘しているだけなのだから…。

国民が日本語で知る情報は、枝野氏の後出しジャンケンのような「言い訳」と、例の保安院の人のお経のような台詞、東大の先生達の「今のところ大丈夫」くらいである。東電はその間頭を下げるだけで黙っていた。これはシカトの一種だろう。

東京電力英語サイト 画像・動画掲載ページ

爆発破壊疑惑があって気になる3号機だが、ここに飛んでも今ひとつである。ここに関しては外国にも隠蔽しているようだ。

更に、放射能の流れ具合は日本では全く報道されていない。最も必要な日本人には情報提供を拒絶しているわけだ。

しかし、外国のサイトでは放射能情報を逐一提供している。
アニメなので英語が不自由な人でも安心です。(^_^)v

原発発生当時の状況を知るのはここ。

Fukushima Crisis: Latest maps of spread of radiation plumes in Asia-Pacific - March 18, 2011

3月19・20日に東京周辺はもろに放射能を浴びてしまったことが判る。そして、その後雨が降って…。

Fukushima Tweets, Radiation Cloud visualized over time [MAP]

このサイトでは、福島原発の放射能が世界中に拡散された様子を知ることができる。
日本国内では、放射能騒ぎがやや沈静化してきた3月22日以降、より激しく日本全域を汚染していたことが判る。


Weather Model - North Pacific Jet Stream Wind and 250 mb Pressure

直近のデータはここで判る。

JAPAN MELTDOWN -- GLOBAL NUCLEAR FALLOUT MAP

上記のデータを提供しているサイトである。上記以外にも詳しく報じている。

これでは、外国人観光客が日本に来ないのも道理である。

東電、燃料溶融の可能性認める 「イメージとして、炉心がドロドロに溶けてぼたぼたとたまっている状態」

一ヶ月前から指摘されていたことではあるが、今頃になって言われても、放射能は既にまき散らされた後である。尤も、1号機に関しては炉心爆発の可能性が残っているので、さらに大量の放射能が発生する場合も想定しなければならない。

【原発問題】「年間20ミリシーベルトで子どもの健康に影響が出るということはない」 ~文部科学省

影響が出るに決まっているだろう。相変わらずいい加減なことを言っているな。今は被害を最小限に抑えるべき段階なのだが、ごまかしによる責任逃れに終始している。

乳から微量の放射性物質 市民団体が検査…福島、茨城、千葉など

乳幼児ほど放射線の影響を受けやすいのは常識である。千葉県の被曝量でこれだ。東京はもっとひどいだろう。原発に近い地域に関しては推して知るべしだ。

【東京電力】10%程度の給与カットと、数千人の人員削減(3万6733人から、5年間で)を検討

危険な仕事を全部下請けに押しつけているくせによく言うものだ。この調子だと、下請けの収入も減り、ますます過酷な状況になるだろう。復旧に大幅な人員が必要なのに削減とは笑止の極みだ。減らすのは天下りと役員の報酬だけでいい。どうせ破綻して税金が投入されることが見え見えなのだから。

以下は情弱知障右翼の言

======================
たった10%だとw
組合票が第一民主党

25%くらいまでやれ
公務員は20%な

はぁ?
段階的に30%カットくらいが最低ラインだろ糞東電。

たった1割で納得するわけないじゃん
しかも5年かけてだと!?
毎年1割ずつカットしていけ

単なる世間向けのアピールだな。
海江田の国民負担発言に対する風当たりが強いから、おおかた民主党が給与削減発表の要請したんだろ。
普通なら労組が黙ってないはずだが、ほとぼりが冷めた頃に削った分を補填するよう、
労使間で裏契約でもかわしてんだろう。
労組の支持で持ってる民主党が考えそうな姑息な話。

======================

ただし、最後の意見はものの道理が解っている人のものである。



記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking

2011年4月20日水曜日

遂にレベル7!直ちに原発を止めろ!⑨北朝鮮・年間50ミリシーベルト被曝で重篤な障害発生


14都県で放射性物質:最高は埼玉の368メガベクレル/平方km 「健康に影響なし」~文科省19日発表

例によって、解りにくい単位を持ち出して煙に巻こうという役人側の魂胆である。理由は勿論責任逃れだ。大方の国民はおろか、民主党の議員たちもアウトだろう。
埼玉がこれだから福島は1ギガベクレル/平方km超だろう。

福島第一原発放射能 13校・園、校庭での活動制限に「かわいそう」[と保護者ら困惑 

子供ほど放射能の影響を受けやすいのでやむを得ない。政府は隠蔽ばかりしていないで、保護者に対して正確な情報を伝える義務がある。

枝野長官 「福島県民への差別的行為聞いた。過剰反応やめ、苦労されてる皆さんに温かく接してほしい」

30Km圏の住民や農漁業生産者への補償をまともにやってから言ってもらいたいものである。

枝野氏、わずか0.5マイクロシーベルトの南相馬市で視察・・・白い防護服で完全防御も車外視察はたった5分

勿論、差別的行為ではないですね。

飯舘村1万マイクロシーベルト超 20キロ圏外積算線量、浪江町に次いで2例目

1ヵ月で10ミリシーベルト累積したことになる。単純計算では1年120ミリシーベルトということか?

福島・浪江で年間積算値313.9ミリシーベルトに達し、健康に影響を与えることが判明-大震災後の積算放射線量推計

ここに較べれば大分マシだが…。

【北朝鮮】科学者は皮膚がはがれるなど満身創痍 寧辺の核施設、放射能汚染が深刻 

≪北朝鮮の核開発に携わった科学者の妻、キム・ヘスクさんは2009年11月、小説『人間でありたい』で、 放射能汚染により満身創痍(そうい)となった夫の話を紹介した。キムさんは夫の様子を「皮膚がはがれて白い肉がむき出しとなり、歯も抜けて40代にして入れ歯になった。肝硬変もひどくなった」と表現した。≫

「年間50mSvの被曝でこうなった」という書きぶりなので、気になるところだが、出所が朝鮮日報なので、当てつけ嫌がらせ目的の可能性もある。

福島原発復旧作業の社員ら28人、累積100ミリシーベルト以上浴びる…東京電力発表

現場作業員の安全対策が急務である。このまま、正確な情報が現場作業員に知れ渡れば、深刻な復旧遅延に見舞われるだろう。

蓮舫節電啓発担当相 「今年の夏だけ乗り越えたらパラダイスが広がるというような明るい見方はしない方がいい」

知障右翼でなくても「民主党政権が続く限り、明るい見方はしない方がいい」と言いたくなる。
無能を極めている菅首相退陣時期もぼつぼつ視野に入れるべきだろう。

自民党に政権を移譲しようが、大連立をしようが、事態が改善するめどは立たない。民主党内で党首交代をした場合、誰がなっても今よりはマシな感じはするが…。

消費税上げ、民主党内で検討 枝野官房長官認める

菅首相は、谷垣氏と同様「消費税値上げ」と騒いでいたが、今にして思えば、財務省官僚に操られていたのだろう。某名古屋市長よろしく、民主党の欠点はパフォーマンス型が多く、行政事務に関しては全くの素人なので役人を使いこなせず、結局官僚の意見に唯々諾々になってしまうのである。

官僚上がりや天下り出身が多い自民党の方が官僚あしらいは上手だが、オヤジの秘書上がりの二世三世議員はまるでダメである。
官僚あしらいがうまい老醜議員達は、国政に生かすのではなく利権漁りにテクニックを駆使していたのである。

日本中が無駄なハコモノだらけになったのはこのような先生方の努力の賜だった。



記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking

原発逃亡自衛官に対する意外と多い同情の声


【原発】現地へ派遣されたもののトラックを奪って逃走した自衛官を逮捕「怖くて逃げた」

この逃亡自衛官は3月13日から陸自郡山駐屯地(福島県郡山市)に派遣され、除染作業をする各部隊の連絡役だった。直接除染作業をしていた隊員よりも被曝量は少なかったと思われる。しかし、放射能汚染された原発現場に行くように命じられパニックに陥ってしまった。
この自衛官に関しては「防衛医大を卒業しており医師免許を有している。放射線に関しては「専門家」だった」とする風聞もあるが、年齢と階級を考えると矛盾する。「単なる通信兵だった」と解するのが妥当だろう。

この自衛官は14日午後10時ごろ、駐屯地のトラックを盗み、そのまま逃走した。その後「自衛隊トラックでは目立つ」と考え民間車を盗み乗り換えた。この素早いテクニックはさすがに第1特殊武器防護隊自衛官である。

平時にはなかなか有能な自衛官だったようだが、有事の際パニックに陥るようでは使い物にならない。
このような隠れパニック自衛官が多数いるのではないかと危惧されている。

自衛隊の救援活動「80点」…中国の専門家

中国の分析では自衛隊に対する評価が高い。「80%は有事に対応できる人材を備えている」と見ているようだ。おそらく中国軍はもっと歩留まりが悪いのだろう。

しかし、「自分の命は何よりも大切」なのは自明の理だ。有事の際には逃げるのも有力な選択肢である。プロにこれをやられたら大いに困るのは事実だが…。

巷間の意見は同情的なものが多い。

============================

あちこちで脱ぎ捨てられた防護服が見つかってるそうな・・・

東電社長「おれ辞めるわ」

安い給料で被爆したくないわなー

戦争はいいのかよ
まあ、こういうやつは戦争なんて起こらないと思って自衛隊入ってるんだろうな

三等陸曹って、入ったばかりの新人じゃん。
懲戒免職は当然だが、逮捕は大目に見てやれよ。

普通の人よりは詳しいから状況のやばさがわかったんだろうな(´・ω・`)

ここで放射線に慣れとかないとあとできついぞ

化学兵器の専門部隊「第1特殊武器防護隊」でこのざまか

↑アホじゃねーの?
彼らは医療スペシャリストだろ
こんなトコで使うには勿体無い

トラックさえ盗まなければしょうがないですんだのだが。

14日って三号機が爆発した時か
そりゃ怖くて逃げるわ

普通に考えて逃げ切れるわけねーんだから完全にパニック状態だったんだろこれ


============================

陸上自衛隊船岡駐屯地で入隊式…新入隊員の多くは宮城県出身、訓練期間を経て被災地などに派遣

自衛官も現地調達である。福島でも同様だろう。インフラが破壊され大量失業者が発生しているので、失業対策としても有効である。ただし、急に大勢採用すると質的低下が懸念されるのもやむを得ない。なまじ土地鑑があるから、逃亡されやすいデメリットもある。


記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking