2010年10月5日火曜日

民主党大分裂か?検察審議会「小沢起訴相当」やはり背後で蠢く仙谷の影 


小沢氏の強制起訴・・・「国民目線」で審査する検察審議会、11人中8人以上が「起訴相当」と判断

≪検察審査会は、検察官が不起訴処分とした事件に対して、事件の告訴・告発者らの申し立てを受けて、捜査資料を使って「国民目線」で審査する。
審査員は有権者から、抽選で選ばれた11人で構成。任期は半年間で、3カ月で半数ずつ交代することになっている。≫


「国民目線」とは嗤わせる。「犬コロ目線」というのが正しい。CIAに土下座した目線ならこんなものだ。

≪今回の議決を出した11人の委員は、4月の「起訴相当」議決を出した全メンバーが任期満了を迎えたため、総入れ替えとなっている。
さらに、審査時に法律上の助言などをする「審査補助員」の弁護士も別の人に代わっていた。≫


工作員が入れ替わったからどうしたというのだろうか?

≪従来、検察審査会の議決に法的拘束力はなく、起訴するかどうかの権限は検察が事実上独占していたが、改正検察審査会法が昨年5月、裁判員法とともに施行され、強制起訴の権限が与えられた。≫

アホウ政権がアメリカの指令で無理矢理作らされた法案だな。

【小沢氏起訴】「これは仙谷の差し金だ。尖閣問題から国民の目をそらそうとしている」 小沢氏側近議員、激怒

民主党の幹部も事情を知らなかったようだが、たぶん本当だろう。彼らの頭越しに仙谷へ指令が飛んだものと思われる。

【小沢氏強制起訴】「シロであれば、離党を勧告した人は責任を取れるのか」(原口前総務相)など、気色ばむ小沢支持派も

小沢派も反小沢派も利権を失いたくないから分裂には慎重である。背後にアメリカが関与しているのは馬鹿でも判ることだから、自身の命令系統がどこから来ているのかを考慮しながら判断することだろう。
指令を出しているアメリカさんも一枚岩ではないから、うっかりCIAべったりになると自民党のように見捨てられることになりかねない。
民主党議員の処世術が問われるところである。

仙谷官房長官、中国の文化的優位性を強調 「桃太郎などの寓話も中国から取ってきたようなものが多い」 日本の文化は中国から伝来

しかし、私は最近彼を再評価している。意外と骨のある人物だ。名悪役といったところだろう。
政治家の中でもこれだけ憎まれ口がうまい人は少ない。

国民感情を逆撫でされ、逆上する馬鹿も多いだろうから、身辺警護には怠らない方がいいだろう。万が一刺されても、すぐ替わりが用意されるとは思うが…。



記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking

食べるラー油ブームの終焉 原因は中国のニンニクバブル


「ラー油」というといかにも中国をイメージさせる食品だが、食材もまるごと中国産であることが判明した。

中国でニンニクバブル 不作・投機が影響、輸入価格倍に 「食べるラー油」など国内加工品価格にも影響が出る可能性

ラー油は生活必需品というわけではない。なければどうしても困るのは、よほどの餃子好きの連中だけだろう。
したがって、値段が上がれば、庶民の購買意欲は大幅に低下する。企業も、ラー油だけ販売しているところも少ないだろうから、他の商品の販売に力を入れることになるだろう。
食材が中国産だからといって、「安全性に問題がある」とまでは断言できないが、リスク判断は各自がやるべきだ。

いずれにしても、食べるラー油ブームはこれで終焉したと見ていいだろう。誰が中国産のニンニクを買い占めたのかは判らないが、備蓄した倉庫に結構臭いがこもるから、次の商品を入れるとき困ったことになるかもしれない。まあ、これは倉庫会社の問題だが…。

ペンギン食堂、映画化 「石垣島ラー油」生んだ夫婦物語

中国産とは関係なさそうだが、とばっちりを受けそうだ。

ラー油には負けん、「食べるしょうゆ このもろみ うまいジャン」 和歌山・湯浅

パクリ企画だが、その前に本家が立ち枯れては…。

たこ焼き味、わさび味、ラー油味などご当地ラムネが急増中

8月2日の記事だが、悪ノリしてたんですねえ。この頃がブームの最盛期だったようだ。

ドン・キホーテ、「食べるラー油」に参戦 110グラム入りで598円

6月22日の記事だが、ドン・キあたりが参入すれば自ずと買い占め騒ぎが発生する下地ができあがっていたことになる。

食品衛生法違反の中国産とうがらしの輸入事案の確認について

≪当該品については、横浜検疫所輸入食品・検疫検査センター(以下「検査センター」という。)において、本年7月、2回にわたって検査を実施したところ、1回目には所定の測定条件に適合せず、2回目には過去の陽性例で見られなかったデータが得られたため、「放射線が照射されたものとは判断できない」としていた。

しかしながら、本年9月、製造者及び輸入者が同一である他の中国産とうがらしについて、検査を実施したところ、本年10月、放射線が照射されたものと確認された。

このため、上記の当該品について、残存する検体が所定の数量より不足していたものの、本年10月、登録検査機関で再検査を実施し、専門家の意見を聴いて取扱いを再検討した結果、今般、「放射線が照射されたものと判断できる」と結論付けるに至った。≫


ラー油の主原料は唐辛子でしたね。

ラー油

≪安価なラー油の場合、唐辛子を使わず色素と香辛料で色と辛さを似せて作っている場合もある。≫

本家の中国産なら唐辛子を使ってないものもあるらしい。これなら安心?ですね。

ゴマ油の危機…良質なゴマ油のために、自分でゴマを挽くしかない!

低質てんぷら油に中国産ごま油混ぜ、日本のごま油のラベル貼って販売~業者逮捕

ごま油も中国産が世界中で大活躍だ。


記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking

嗚呼ハンカチ王子! 早大の斎藤佑樹、東大に滅多打ちされ敗戦投手に


早大の斎藤佑樹、東大に4季ぶりの勝利を献上

斎藤が甲子園で優勝した頃はマー君よりも実力が上だったが、その後は下降線をたどるばかり。現在の両者の実力差は誰の目にも明らかである。プロとアマの違いというよりは、資質の違いによるものだろう。

ヤクルト、斎藤佑樹の位指名を再確認=2010ドラフト

止めた方がいいですよ。

楽天、早大・斎藤佑樹をドラフト1巡目指名か…岩隈に代わるスター獲得へ


マー君もいることだし、入団すればおもしろいのも事実だが…。

ロッテが斎藤佑樹の1位指名を再確認 =2010ドラフト会議

ロッテじゃマー君の方がお断りか?

ハンカチ王子こと早大・斎藤佑樹、メジャー断念 

≪「しかし」と、ある早大野球部OBがこう続ける。
斎藤は同級生の大石と比べて、投球術は勝っているとは思うが、投手としてポテンシャルを示す球速、球威は到底、及ばない。それは斎藤もよくわかっている。一時は、“大学卒業即メジャー挑戦”と周囲が騒いだことで斎藤本人も気持ちが傾いたこともあった。球速アップに励んでフォームを崩したこともあると聞いている。斎藤本人としてはメジャーは将来の夢として変わらないだろうが、「まずは日本で経験を積んで」という気持ちで徐々に固まっていったようです」≫


メジャーどころか、日本のプロ野球でも経験を積めるところまで行けるとも思えない。早大の中でも大石という投手の方が評価が高いみたいだ。

斎藤佑樹の憂鬱 東大相手に苦しいピッチング…「王先輩」に成長見せられず

斎藤はもともと東大が苦手だったようだ。学力コンプレックスか?
慶応や早実あたりだと意外と根深そうだ。その点、立教・明治・法政の連中は気楽である。

結論的には、斎藤はそこそこ頭がいいのだから、実業団入りして将来サラリーマンになることを勧めます。

佑ちゃん東大に雪辱 史上6人目の30勝300奪三振達成! 東京六大学野球

早稲田の監督もよほど頭に来たのか、次の試合も再び斎藤を出し、今度は完封勝ちしたが、相手は東大だから、「だからどうした」的なニュースである。斎藤が東大に勝ってもニュース的にはおもしろみがないので、ネット上でもこの最新情報はスルー状態で、いまだに「斎藤、東大に負けた」と騒いでいる。本ブログもそうだが…。



記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking

2010年10月3日日曜日

AV女優の紅音ほたる 尖閣問題で破壊された日中関係を修復し中国英雄になる


紅音ほたる嬢なるAV女優は残念ながら存じ上げなかった。「クジラのどうのこうの」と騒いでいる連中もいるが、何のことかさっぱり解らない。グリンピースと関係でもあるのだろうか?
そのほたる嬢が中国では英雄に祭り上げられている。人の評価は国によって違うものだ。

有名AV女優の紅音ほたるがツイッターで「日中は友達」、中国で話題

≪9月26日、日本の有名AV女優である紅音ほたるさんが、Twitter(ツイッター)とFacebook(フェイスブック)の自らのアカウントで日中関係に言及する文章を発表し、中国で話題となっている。≫

最近やっとTwitterを知ったばかりなのだが、Facebookなるものまで存在するらしい。もう、おじさんはついていけない。
マイクロ波が怖いので、あまり携帯は持ち歩かないようにしているのだが、確実に時代から取り残されているなあ。

≪紅音ほたるさんは中国語で、「中国の友人へ、現在、日本と中国の間で重大事件が起きている。私はあまりかしこくないため、難しいことは分からないが、とても悲しく思っている」との文章を掲載。さらに、「私は、日本人も中国人も同じアジアの友人であると思っているが、中国人も日本人を友人だと思っているでしょう?私はこの問題が一刻も早く解決されることを望んでいる」と綴った。 ≫

中国語で文章が書けるのに「あまりかしこくない」とはまた謙遜したものだ。えっ、「本人が書いている証拠がない」ですか?
疑り深い人ですね。

≪中国共産党の機関紙「人民日報」の外交専門紙である「環球時報」は紅音ほたるさんのメッセージについて報道を行ない、「翻訳ツールを使ったためだろう、中国語がつたない印象を受けたが、それでも日中友好を願う気持ちが見て取れる」と報じた。≫

あっ、翻訳ツールでしたか。使ったことはないが、英語のは全く役に立たない。中国語の翻訳は結構いけているのだろうか?
それなら、中国サイトに乱入して罵詈雑言を書き散らすことも可能だな。既に大勢やっていそうだ。中国の場合検閲がどうなっているのかは知らないが…。

しかし、ほたる嬢は「環球時報」に大々的の報じられ、中国で最も有名な日本人の一人になったわけだ。

≪紅音ほたるさんのメッセージに対し、多くの中国人ネットユーザーが反応しており、ツイッターでは驚きの声と賛同の声があがっている。 ≫

おそらく、ほたる嬢は以前から中国で著名だったので人民日報が利用したのだろうが、いくら有名になっても、中国からDVDの著作権料は期待できない。


記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking

尖閣問題・右翼が渋谷でデモ 2600人集結と騒ぐもマスゴミ無視


「尖閣渋谷2600人デモ」 海外メディアは大々的に報道 日本のマスコミは…全く取り上げず

≪現在問題となっている尖閣諸島問題に対して渋谷で2600人がデモ行進を行ったのはご存じだろうか。
このことは日本よりも海外のメディアが大々的に報じておりなんと日本の地上波テレビニュースやそのほかメディアでは全く取り上げられていない。≫


本当にマスゴミが取り上げないのかいろいろ検索にかけたが、確かにスルーしてますね。あの産経さんまでもがしかとでした。

≪CNNのサイトでは「China accused of invading disputed islands」という見出しで取り上げており、写真も掲載されている。日本では希にない大規模デモ。最近では外国人参政権反対デモなどが記憶に新しいだろうか。≫

China accused of invading disputed islands

あっ、これですね。

≪実際にGoogleで検索してみても出てくるのはブログばかりでマスコミは一切出てこない。≫

私がやってもそうでした。ネット情報は重宝なのだが、ブログ情報というのはいい加減なのが多いから今回のような場合はかえって邪魔ですね。
と言いつつ、私の立てた記事に釣られて来る御仁もいるとは思うが…。

≪デモ隊は「尖閣諸島は日本固有の領土です 中国の領海侵犯をゆるさない」や「中国の圧力恫喝に屈した弱腰の民主党政府を許さない!」などと書かれたプラカードを手に持ち行進している。≫

福岡のバス襲撃に較べれば粛々としたものですね。

≪中には英文に訳された物まである。≫

これがヒントかなあ。
右翼のデモはパトロンが付かないと成立しない。動員をかけて集める以上、手弁当というわけにも行かない。
福岡のバス襲撃街宣右翼などは、やたらハッスルしていたので、お手当もかなりよかったはずだ。勿論パトロンは中国政府のエージェント。

今回の場合はCNNかなあ。デモの内容からしてそれほど奮発したとは思えない。「交通費が出ればよかったね 」程度か。

≪今回のデモ行進はマスコミだけでなく民主党側も華麗にスルーしそうだ。≫

マスゴミはアメリカの支配下にあり、命令通りの記事作りをしているのだが、今回はアメリカさんの頼みとはいえ、命令は下りていなかったようだ。CNNの思いつきである可能性が高い。


【尖閣問題】 「弱腰の菅政権を許すな」 渋谷の繁華街を1500人がデモ行進、中国対応で民主党政権を批判

≪東京・代々木公園で2日、尖閣諸島(中国名:釣魚島)沖での中国漁船衝突事件に端を発した一連の政府の動きを「外交の敗北」などと批判する右派系団体が集会を開いた。主催者発表によると、約1500人が参加した。 ≫

主催者発表というのは大概水増しして言うものである。それでも1500人。2600人という数字はどこから出てきたのだろうか?野次馬が1100人飛び入りしたのだろうか?

≪主催したのは08年10月、懸賞論文で政府見解と異なる歴史認識を展開して更迭された田母神俊雄前航空幕僚長が会長を務める右派系の全国ネットワーク。≫

有名人が関与しているデモはあまり無茶をやらない。上品なものである。ネット系だが、バカウヨはほとんど参加していないはずだ。バカウヨは口先だけで、行動とはおよそ縁がない。出かけるとしたらアキバくらいだろう。



記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking

2010年10月2日土曜日

嗚呼東京都民!石原都知事遂に言っちゃった「日本も核保有して中国に対抗しろ!」


今回の尖閣問題では中国のえげつないやり方に頭に来た国民も多いだろう。
バカウヨ痴事として知られる慎太郎氏もよほど頭に来たみたいで、「核保有しろ!」と絶叫してしまった。

ネタはJ-CASTのヨタ記事である。

【尖閣問題】 石原都知事 「日本が核を保有していたら、こんな事態にはならなかった」

≪ところで、日本人が尖閣諸島問題にこれほど関心をもっていたのかと驚く向きも多いと思う。
今回の中国漁船船長釈放で、日本中で中国批判の声が起こり、尖閣諸島は日本固有の領土だと大合唱している。 ≫


煽っているのはマスゴミである。

≪「週刊新潮」や文春、櫻井よしこ氏や石原慎太郎都知事が声を荒げるのはわかるが、 比較的中間にいると思われる週刊誌まで反中国を声高に叫んでいるのは、いささか危険な兆候ではないか。≫

新潮と文春のどこが中間だ?
この基準だと赤旗も世界日報も中間派かな。

≪櫻井氏は「尖閣列島で譲歩すれば中国は次に沖縄を奪りにくる!」(週刊ポスト)と主張している。
石原都知事も同様である。≫


ガチガチの米軍基地がある沖縄に中国が仕掛けたら世界大戦になっちゃうだろうが。
中国が沖縄を侵略する前提として、アメリカが全面返還してくれなければならないんだよ。

≪石原都知事は自分は核保有論者になったと表明し、こう語っている。
「仮に日本が核を保有していたら、こんな事態にはならなかった。核保有の日本が戦争を始めたら、アメリカは困るから助ける。アメリカは自分が囲ってきた妾が、他の誰かの方へ行くよりはいいと考えるだろう。
日本人はまず屈辱を感じないとね。それが怒りに転じて、自分のことをどうするのか具体的に考えるようになる」(新潮) ≫


「仮に…」を議論しても始まらない。「仮にお隣の女子大生が金星人だったら」と言っているような話である。
慎太郎氏も韮澤潤一郎氏並みのレベルになってきたな。

アメリカが属国の日本に核保有など認めるわけがないだろう。本当にバカウヨ痴事である。
バカウヨも「アメリカマンセー、憲法改正、核武装」と騒いでいる。
アメリカが日本を非武装化させ憲法を改正させないことに気づかないのである。自分の馬鹿に気づかないからバカウヨをやっていられるのだが…。

≪こうした極論が出てくるのは、もちろん中国側の恫喝とも思える対日圧力があるが、 菅直人総理と仙谷由人官房長官の場当たり的な無為無策外交に対する批判が、背景にある。 ≫

実は意外と場当たり的でない。人質の解放の仕方もストリップショー並みのじらし方で、最後のあそこの部分はまだ隠している。全部アメリカの指示によるものだろうが…。

≪文春によれば、中国人船長を釈放した2日後、大相撲千秋楽で優勝した白鵬に内閣総理大臣杯を授与しようと土俵に上がった菅総理に、「すさまじい罵声が飛び交った。それは、『売国奴』というものだった」≫

どうせ、騒いだのはマスゴミの誰かだろう。ヤラセだ。

≪新しいところでは2005年に、歴史教科書問題や日本の国連安保理常任理事国入りの動きで、韓国や中国で反日運動が起きたことはあったが、最近の日本でこれほどまでに反中国感情が高まったことはなかった。≫

普天間でのアメリカの横暴に対する反米感情も高まっていたはずなのだが…、あれっ、そういえば沈静化したなあ。
最近のアメリカもやたら愛想がいいこと。

≪それには、GNPで中国に抜かれたこと、日本企業や観光地を買収し始めたこと、中国人観光客が激増してきたことなどがバックグランドにあるのではないか。≫

国力の算出法など、ほかにいろいろある。GNPやGDPなどを基準にしている国はほとんどない。アメリカなどは現地価格の実勢に基づく基準を採用しており、とっくの昔に中国の方を上位に据えていた。

≪韓国はもちろんのことだが、中国への対抗意識が根強い日本人にとって、中国に経済大国の地位まで奪い取られたという屈辱感が、石原都知事のいうように、潜在意識に火をつけたのかもしれない。 ≫

相手がギャーギャー騒ぎまくるから、うるさくて反論しているだけなのに、すごい書きようだな。この記事を書いた記者は朝鮮人風の発想法なのが気になる。

ちなみに日本は核武装の必要など全くない。原子力衛星を打ち上げて、中国やロシアの軌道上に静止させておき、日本海側に高速増殖炉をいっぱい作っていれば充分である。衛星が誤って落下し爆発したら、「ごめんね」と謝ればいい。
中性子タイプなら落下した場所のインフラはそれほど損なわれない。犠牲者はいっぱい出てしまうだろうが…。
打ち上げに失敗してそのまま落下という不幸な事態もあり得る。船舶や潜水艦、ジェット機などからでも宇宙ロケットを飛ばせる技術を開発する必要はある。

筒井康隆氏も「アフリカの爆弾」で述べていたが、大型核弾頭ミサイルを相手国に撃ち込むのは観念的な行為に過ぎないのである。自爆しようが結果は同じである。



記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking

煙草大増税 愛煙家悲話 エコーやわかば、ゴールデンバット、しんせい馬鹿売れ


私は煙草を吸わないので基本的にはいくら増税しようが知ったことではないが、実は昔吸っていた。したがって、エコーやわかば、ゴールデンバット、しんせい、全部の味を知っている。好奇心からふざけて買ったことがあったからだ。
「同じ煙草のはずなのだがどうしてこんな味になるのか?」と訝しんだものだ。

200円台の安タバコのブーム到来か エコーやわかば、ゴールデンバット、しんせいなどの「旧3級品」は愛煙家の強い味方

売れ筋のマイルドセブン(410円)やセブンスター(440円)に較べて、旧3級品のエコー(新価格240円)、わかば(250円)、しんせい(240円)、ゴールデンバット(200円)と値上げ幅も少ない。

どれもが癖のある味なのだが、水パイプにすれば多少マイルドになるかもしれない。

この際だから、税金の固まりのような煙草などやめて他の植物を吸えないものだろうか?
少なくとも税金をぼられることはない。

世の中には代用コーヒーなるものがある。コーヒーの代わりになる植物だ。タンポポの根、チコリなどが有名だが、大豆も焙煎すればなかないける。

たばこの代用になる植物ってありますか?

≪二次大戦中に色々試した人によると、干した柿の葉が甘くて良かったらしいです≫

えっ、柿の葉ですか!?
ということで情報を探ったところ、

柿の葉タバコについてお尋ねします

いやあ、いるもんですねえ。インドでは「ビディー」という名前で市販されているようです。
ただし、よく調べてみると、柿の葉そのものではなく、柿の仲間の黒檀の葉っぱで煙草の葉を巻いたものでした。

柿の葉を吸っても違法行為とは思えないが、自己判断でお願いしますよ。本ブログは一切の責任を持ちません。

≪昔子どものころ「松葉を乾燥させたもの」か「枯れた松葉」をタバコの太さに束ねて紙(タバコ用の紙が売っていた)に巻いて糊しろを水で湿らし造っていたのを覚えています。≫

これはいかにも不味そうである。試した人はいるのだろうか?

松葉のタバコ

終戦直後は結構愛用者がいっぱいいたようだ。「松葉はニコチンを排出する作用がある」などと禁煙サプリメント広告が謳っていた。勿論実際のところは判らない。

≪バナナの筋を炊いて乾燥させた物もけっこう吸えます。利尿剤として尿結石の人にはお薦めです。≫

バナナは私も聞いたことがある。幻覚作用があるとの噂だったが…。

検索したら結構その手のサイトがひっかかてしまったので、やばいから止めておきますね。

調べてみたら他にも危ない作用のある植物がいっぱいあった。恐ろしいのでとても本ブログでは紹介できない。やはり、おとなしく税金を払って煙草を吸っているのが無難である。

煙草以外の葉を吸うのは命の危険を伴う場合があるので絶対に止めよう。


記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking