2010年4月14日水曜日

『アルプスの少女ハイジ』は盗作だった!?


「アルプスの少女ハイジ」は少女に人気のある小説でアニメ化されているが、どうやら盗作だったようだ。
ハイジも現実はシビアである。

アルプスの少女ハイジ

あらすじ

作者のヨハンナ・シュピリはスイスを代表する女性として、記念切手やコインの肖像に使われている。

彼女は50作以上の作品を書いているが、著名なのは「ハイジ」しかない。

「ハイジは盗作。神話は崩壊した」 ~『アルプスの少女ハイジ』に盗作?疑惑




記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking


→FC2 Blog Ranking

「あの世の途中まで行って、そこで死んだ知人に会い、諭されて生還する」という話はよくある。

「臨死時に血中の二酸化炭素が増大して幻覚を引き起こす」という内容の論文が少し話題になったが、臨死体験のあらゆる事例を説明できるものではない。

今回はドイツで起こった3歳の男児の話である。
キリスト教文化圏でもこのような体験は多いはずだが、教義とマッチしていないので、黙殺されることが多い。

「お婆ちゃんに戻れって言われた」湖に落ちた3歳の男の子が3時間後に蘇生

この幼児の体験談の信憑性に関してだが、登場したのが曾祖母であることが注目される。幻覚ならば母親でも良かったわけだ。
このような体験をした人は大概の場合物故者と対面している。

死生観に関する先入観のない幼児でも同様である。
ただし、生存者が登場する事例は面白味に欠けるので話題として取り上げられない可能性も考慮するべきだろう。


記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking


→FC2 Blog Ranking

2010年4月13日火曜日

「水戸黄門」低視聴率で里見浩太朗降板に 次期は橋爪功かビートたけし有力



里見浩太朗

やはり里見浩太朗は「助さん」のイメージが強い。黄門に抜擢されても違和感がつきまとっていた。正直な話、助さんが黄門役をやっている感じなのである。
人選を誤ったプロデューサーの失態だろう。いくら名優でも役がはまらなければ惨めなものである。
里見浩太朗の最大の欠陥は背が高いことである。体格もがっしりしている。助さん役をこなす分には頼もしい限りだが、体格の良いマッチョな黄門はやはりヤバかった。視聴率は正直である。

TBSの看板番組水戸黄門にケチがついたのは石坂浩二を起用したあたりからか?

水戸黄門 (パナソニック ドラマシアター)

石坂黄門は髭がなかったのですこぶる評判が悪かった。史実にこだわった石坂の要求だったのだが、幸か不幸か石坂が病気降板したので、事なきを得た。
その後を受けたのが里見浩太朗だったが、長期低落傾向に歯止めはかからず、遂に視聴率2桁割れに至ってしまったのである。

里見氏の実年齢もかなりのお歳なので、「そろそろ御勇退を願っても不自然ではない頃合いになった」ということだ。

次期候補として最も有望視されている橋爪氏は里見氏よりも5歳若い。

ビートたけし氏の名前も出ているが、TBSがどこまで本気か判らない。思い切ってお笑い系にイメチェンするなら、一応ありだろう。

ジャニーズ起用はジャニプロからの要請か?
いくらジャニオタがロートル化していても、いきなり水戸黄門では視聴者がついていけるかどうか…。

後は入浴女優の変更だ。これも上戸彩が有力視されている。しかし、小向美奈子や及川奈央あたりを競艶させるような思い切ったことをしない限り、空振りに終わりそうだ。

全時間帯低視聴率のTBS 『水戸黄門』次期黄門役に橋爪功、助さん格さんにジャニーズか?


記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>
→人気blogRanking

→FC2 Blog Ranking


オヤジ追放&ジム消滅で亀田一家メキシコに亡命か? 


亀田史郎氏ライセンス取り消しへ…過去にライセンス取り消し処分は殺人罪で起訴された選手のみ

≪JBCの記録では、過去にライセンス取り消し処分を受けたのは、1997年に殺人罪で起訴された米国籍選手の例があるだけ。 ≫

極悪非道ですね。こんな御仁とタッグを組んだTBSもすごい。

亀田3兄弟の父・史郎氏がライセンス返上!今後はよい父に

悪いオヤジであったと言う自覚はあったようだ。
人間関係が丸ボーに偏っていたからね。
  
亀田家 メキシコに“亡命”か きょう理事会で五十嵐会長除名処分、亀田ジム消滅は確実

ということで、メキシコ行きの片道切符が用意されることになった。今後はメキシコ籍で試合するのかな?
覆面ボクサーになる手もあるな。


日本にいられなくなった事情は丸ボーとの関係も考慮した方がいいだろうな。

亀田和毅のプロ13戦目、興行上の理由で延期に

≪ボクシングのWBC中米バンタム級王者・亀田和毅(亀田)のプロ13戦目が延期になったことが9日、分かった。≫

ある意味では和毅をメキシコに飛ばしたのは、先見の明があったということか?


記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>
→人気blogRanking

→FC2 Blog Ranking


2010年4月12日月曜日

外食産業暗黒時代 派遣よりも過酷な正社員の実態


今日は親族と阿佐ヶ谷にある一品が280円均一の居酒屋に行ってきた。近くに和民もあったが、あそこは社長が大嫌いなので絶対に行かない。

5人で行ったのだが、料金が1万円以下だったので驚いた。不味くもなかった。店は混雑していた。若年層が比較的多かった。

昨日、テレビのニュースで最近急伸中とかいうラーメンチェーン店の新人研修を放送していた。ランニングをさせられたり、大声で叫ばされたりと、かつて高度成長時代に一部でやっていた「モーレツ社員教育」をやっている珍奇な企業が今でも存在していることに驚いた。
失礼ながら、そこの新入社員もテレビで見た限りでは頭が悪そうだった。体で覚えるしかないのかもしれない。

一般にホームセンターは体育会系の社員が多いと言うが、外食産業もそうなのだろう。

住みにくい嫌な世の中だ。安く食べられるのはいいが、あまり安いと食の安全性が心配である。安いと言うことは、人件費と食材のコストを限界まで切り詰めた結果だろう。

逆に、製造業では価格破壊が成功せず、新興国の製品と比較しても技術的に優位性もない状況で割高なコストで販売し、シェアを落とし続けている。特にパソコン市場などは目を覆うばかりである。NECや富士通、ソニーなどはこれだけシェアを奪われたのに反省することを知らないのだろうか?

外食産業に限った問題ではないだろうが、人件費を切り詰めると言うことは労働条件の劣悪化を増長させる結果になる。

ガソリンスタンドなどでも、旗振りをさせられている従業員を見かけるが、私の感覚ではそんな店には絶対入りたくない。

じつは派遣より悲惨!? “ブラック化”する外食・小売チェーンの正社員たち

一方では、「コピーを取ってくれ」と頼まれても「私はそんなことをするために入社したわけではない」と言って平然と断る新入社員もいるようだ。

就職先の選定や社員教育はなかなか難しい。


記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>
→人気blogRanking

→FC2 Blog Ranking

中国 パクリ新幹線を自主技術と詐称してアメリカに輸出計画


日本が新幹線を中国に輸出した時、「パクられるのではないか?」と不安視する声があった。やはり、現実にそうなってしまった。

中国版新幹線、米国への輸出目指す=特許問題も「技術はすべて中国のもの」と断言-中国紙

≪ある日本企業の幹部は、中国の技術は日本に類似しており、もしなんらかの特許侵害が あれば法的手段に訴えるとコメントした。 ≫

そんなことを今更言っても後の祭りである。特許侵害など中国国内では無視されるし、安売り攻勢をかければ、アメリカの司法だって黙るだろう。

≪これに対し、中国鉄道部の鄭建(ジョン・ジエン)氏は「該当技術はすべて中国のものだ」と断言、 輸出に問題はないと自信を見せた。トルコ、ベネズエラ、サウジアラビアでは高速鉄道建設に 着手しているほか、それ以外にも7か国で輸出に向けた動きが進んでいるという。≫

いくら日本が悔しがっても、逆はできない。中国から盗む技術はないし、中国よりも安売りすることもできないのである。

報復手段としては、インドに技術支援して、中国技術をパクらせ、もっと安い値段で中国のシェアを荒らすことだが、そんなことをしても勿論日本には何のメリットもない。


記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>
→人気blogRanking

→FC2 Blog Ranking

2010年4月10日土曜日

TBS哀れ! 「水戸黄門」ついに2桁割れで放送終了も



低視聴率にあえぐTBSだが、衝撃的な情報が飛び込んだ。あの看板番組である「水戸黄門」がついに視聴率1桁寸前になってしまったというのである。

再放送の方は未だ健在だけに、いかに企画がヘボいかを露呈した形になった。
TBSのプロデューサーは極めて低能だったということになる。

TBS「水戸黄門」がピンチ!視聴率2桁割れなら番組終了も…視聴者の年齢層が高く、商品の購買に繋がりにくく、スポットCMが売れず

≪まず、放送回数はこれまでの2クール(24回)から、1クール(12回)に短縮。
今クール限りで、86年の第16部から25年にわたってレギュラーを務めてきた由美かおる(59)が降板を発表した。 ≫


今更御年59歳になられる由美かおるの入浴シーン見たがっている若い連中はいないだろう。しかし、視聴者平均年齢60歳以上を誇る「水戸黄門」である。世間の常識とは異なる反応を示しているようだ。

平均年齢が異様に高いのは、スポンサーからも敬遠されている。「高齢者は購買力がない」というのが業界の常識なのだ。特に、婆さんは財布のひもが固い。
とてもゴールデンタイムに耐えられる状況ではないのである。

TBSのあまりの悲惨な状況に同情して、巷間でも様々な助言が聞こえる。

≪老人向けのサプリメントとかもっとボればいいんじゃね? 鮫肝油とかの通販流しておけよ ≫

≪助さん、角さん、もういいでしょう≫

≪墓地 霊園 ≫

≪東野、西村黄門の再放送やった方が視聴率取れるんじゃないの? ≫

≪一桁でもTBSの番組では上位。番組よりも局が終了しそうw ≫

≪大体な、黄門様が里見みたいなデカいジジイじゃダメなんだよ。小さい爺さんじゃないと雰囲気が出ない。≫


最後の意見あたり、TBSももっと真摯に受け止めた方がいいかもしれない。

視聴者を新規開拓するなら、時間帯を深夜枠にして、徹底した裸路線を売りにする手もある。韓流スターを黄門や助さん角さんにして、最初から入浴シーン等の裸で登場させるのである。おばちゃんが見てくれるかもしれない。アイドル女性歌手を裸にしてからませればオタクの支持も得られる。

主人公が最初から裸で頑張っている某大河ドラマを見習った方がいい。



記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>
→人気blogRanking

→FC2 Blog Ranking