老舗酒造会社「浪花酒造」、純米酒に醸造用アルコール混ぜ販売
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361832904/-100
≪大阪府阪南市の酒造会社「浪花(なにわ)酒造」が、「純米酒」に醸造アルコールを混ぜたり、「大吟醸酒」や「吟醸酒」に規定以上の醸造アルコールを加えたりして販売していたことが、同社への取材などで分かった。
同社によると、味の均一性を保つため、吟醸酒などの新酒に前年製造した同種の古酒を2~3%混ぜて出荷していた。
しかし、古酒の在庫がなくなったため、醸造アルコールや糖類の入った安価な酒を混ぜたという。同社は「以前から在庫がなくなった際は同様の混ぜ方をしていた。 味を保つためだったが、消費者をだます行為。今後は再発防止に努めたい」としている。
回収の対象は、同社が製造した純米酒、大吟醸酒、吟醸酒、純米大吟醸酒、特別純米酒など。
同社は江戸時代中期から約300年続く老舗で、「浪花正宗大吟醸」は全国新酒鑑評会で12年まで4年連続で金賞を受賞。08年の北海道洞爺湖サミットでは同社の酒が提供された。 ≫
(T_T) 福田氏の推奨で世界の首脳はアル添酒を飲まされたんですね。
勿論特別にあつらえたアル添酒だったとは思いますが…。
平成24年 全国新酒鑑評会にて、浪花酒造さんが金賞受賞しました!
蔵元杜氏 成子嘉一さん4年連続の金賞受賞です。
http://www.nakao.ecnet.jp/nakaohp_076.htm
(T_T) IOCの理事会と似ていますね。「金」賞だったのか?
≪今も、泉州・大阪の地酒として、頑張る蔵元です。創業以来、酒造り一筋、手造り・高品質にこだわり続け、「心を満たす豊かな地酒」を目指します。 仕込 み水には、敷地内の六角井戸より湧き出る地下水を使用。(ミネラル分豊富な和泉・葛城山系の伏流水)。 水質は、灘の仕込み水 「宮水」と同じく、中硬水 となります。≫
(T_T) 醸造法はともかく、水にはこだわった造り酒屋のようです。
≪わずかに感じる花のような上立ち香。口に含むと、ゆっくりと米の甘みが表れてきます。 後半に喉元を過ぎる頃から、はじめに感じた米の甘みに、豊かさと 深みが増してくるのが実感出来ます。 華やかな香りの余韻も後口に続きます。 純米大吟醸らしい味わい深さを楽しんで頂けると思います。≫
(T_T) 純米酒では不可能なアル添酒ならではのテクニック。でも商品名が嘘では…。
巷間の意見>>
………………………………
300年の老舗の歴史も、これで終わりだな。
………………………………
↑
300年間この手法でやってきたんだから、
これからもやっていくよーん。
これが阪南スタイル。
………………………………
(T_T) おそらく伝統の秘技を守り続けていたのでしょう。
巷間の意見>>
………………………………
安い酒に「大吟醸」ラベル…社長「味大差ない」
安い酒に「大吟醸」などの高級品のラベルを貼っていたほか、「高い酒に安い酒のラベルを貼ることもあった。品切れになった時、商品を確保するため場当たり的にやった」と同酒造は説明。
………………………………
(^_^;) ここの酒は安い方がお買い得。
巷間の意見>>
………………………………
こだわってるところは、醸造用の添加アルコールを自分の蔵の酒かすで同数高めたカストリ焼酎造って、それでわざわざアル添してアルコールにしか溶けない吟醸香うつしとって調節したりしてるそうだし、アル添自体は犯罪的な行為じゃない。
化学アルコール添加とか、味にばらつきがあるとか、ワインほど完成された種類や表示やブランドに一定の基準ないから、もっと土俵の整備をするべきなんだろうけどな
………………………………
アル添することで、香りを封じ込める効果があるのでそれ自体は正常な行為(香水を作るのと同じ)
ビールの麦芽100%と同じで日本人特有の純血主義というか「混じり物がない」を変に拘る悪癖で、各種純米酒(純米大吟醸なども)を成分分析すると旨味が足りず、バランスも悪く完成度が低い
江戸とか古い時代は当然、純米なので「本来日本酒は純米だ!」という人がいるが、その時代の製法のままで作る実験をした倉も多くあり、答えは「不味かった」だよ
麹にしろ、米にしろ、精米にしろ昔は研究も口伝のみでいい加減で、当然精米なんかまともに出来なかったので、どぶろくみたいなレベル
三倍酒の悪いイメージがあるのがいけなかったと思うが、アル添によって日本酒は美味しくなり、洗練され大吟醸という冠を持つ酒も生まれた
それに、アル添に使うアルコールも級があり、カストリ(粕取り)時代の安物アルコールと一緒にされては困る
大吟醸などに使われる添加用アルコールは乙類の焼酎よりも高い、大五郎みたいなイメージはやめてほしい
日本酒を取り扱った、グルメ漫画は妄想と偏見にまみれまくって、添加物を嫌いオーガニックだなんだと偏った知識で責めるので生産者がかわいそう・・・
まぁ、今回の浪速さんは詐欺っぽいのは致し方ないが、杜氏が例年通りの味を維持するために試行錯誤した上での行為なら多少理解できないこともない
石数維持のためだけに手抜きをしたなら反省してほしいけどね
………………………………
(T_T) アル添酒もピンキリです。安い酒はキリだと判りますが、比較的お高い酒でも…。≪糖類の入った安価な酒を混ぜた≫
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
<(_ _)>
人気ブログランキングへ
2013年2月27日水曜日
老舗「浪花酒造」の純米酒や大吟醸酒が実は安ものアル添酒だったことが発覚
登録:
投稿 (Atom)