ラベル エンゲル係数 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル エンゲル係数 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年1月29日日曜日

売国アベノミクスで急激に貧困化する日本!エンゲル係数急上昇29年ぶり高水準!

エンゲル係数急上昇、29年ぶり高水準
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1485664995/

≪消費支出の「食」へのシフトが鮮明になっている。家計支出に占める食費の割合を示す「エンゲル係数」は2016年は1987年以来、29年ぶりの高水準になりそうだ。食品価格の上昇に加え、外食や調理済み食品の利用増、食べることを楽しむ食のレジャー化などが要因。丸井グループやそごう・西武が一部店舗で食品売り場を拡大するなど企業は対応を急ぐ。≫

ヽ(τωヽ)ノ 巷間の意見>>
………………………………
給料変わらず
税金上がる
物価上がる

そりゃエンゲル係数も上がるわ
………………………………

(´・Д・`) 当然の結果ですね。


エンゲル係数が急上昇、日本の家計はそろそろ限界か?
https://thepage.jp/detail/20160127-00000001-wordleaf?utm_expid=90592221-53.dkK4v0nLS7muTT6u23GJVg.0

≪家計の消費支出に占める食費の割合を示すエンゲル係数がこのところ急上昇しています。エンゲル係数が高くなるほど生活が苦しいと言われていますが、わたしたちの財布に何が起こっているのでしょうか。

総務省がまとめた11月の家計調査における食料品支出は7万111円でした。支出総額は27万3268円だったので、エンゲル係数を計算すると25.7%という数字になります。2013年まではエンゲル係数が25%を超える月はほとんどありませんでしたが、2014年に入ってから25%を超える月が増え始め、2015年になるとその傾向がさらに顕著になりました。5月以降は、毎月25%を超える状況が続いています。

食料品は、生命を維持するための最低水準というものがありますから、嗜好品に比べて極端な節約ができません。このため、生活が貧しくなってくると家計支出に占める食料品の割合が増加するという傾向が見られます。このことから、エンゲル係数は生活水準を示す指標といわれています。

もっとも現代の先進国では、消費が多様化しており、必ずしもエンゲル係数の上昇が生活水準の低下を示すとは限りません。しかし、エンゲル係数は家計の状況を示す有力な指標のひとつであることに変わりはありませんから、この数値が上昇するということは要注意と考えるべきでしょう。

エンゲル係数が2014年以降に急上昇した直接的な原因は消費税の8%への増税です。円安が進んだことで、日本では原材料価格が上昇する一方、給料はそれほど上がっておらず、家計の実質所得はマイナスが続いています。消費は弱いままですから、事業者は簡単に値上げすることができません。

このため、内容量の削減など見えない形で値上げを続けてきましたが、それも限界となってしまいました。2014年4月の消費増税をきっかけに名目上の値上げに踏み切った事業者が多く、これが食料品の価格を押し上げたと考えられます。消費税が上がっても、収入が増えたわけではありませんから、消費者は他の品目を切り詰めることになり、結果的にエンゲル係数が上昇したわけです。

支出が減っているのは、身の回り品や小遣い、洋服、履物といった品目です。こうした部分で何とか支出を切り詰め、食料品の購入を維持しているようです。

ちなみに1997年4月に実施された消費税の5%への増税時には、エンゲル係数の目立った上昇は見られませんでした。当時は家計に余裕があり、贅沢品への支出も多かったはずです。消費増税に対しては、各品目についてまんべんなく消費を減らして対応したものと考えられます。

消費増税でエンゲル係数が急上昇してしまったということは、日本の家計がそろそろ限界にきていることを示しているのかもしれません。≫

<丶x_x> 巷間の意見>>
………………………………
4人家族で食費が1月7万円だろ。1日12食で、日割りすると1食200円以下。
これが平均的日本人の食費です。
………………………………

(´・Д・`) アベノミクスでした。
スーパーでキャベツの外側の葉っぱをただで貰ってこよう。
おからともやしなら200円でまだたらふく食べられるぞ。
たまには煮干しを水でふやかして、動物タンパクも摂ろう。

(‘ё`) 巷間の意見>>
………………………………
これはでんでん安倍総理GJだね

でんでん総理「日本は戦争に負けて、アメリカのポチと思われワンワンと吠えることもできないと思ってきた。しかし、私がワンと一声吠えただけでみんな大慌てだよ」

安倍外交武勇伝は報道されてる
http://i.imgur.com/XYu5kEp.jpg
………………………………

(´・Д・`) 小泉ならブッシュの前でプレスリーの真似ができたのに芸のないやつだな。
ゲイの噂はあるが…。

(`∀´) 自民党工作員の書き込み>>
………………………………
・食品価格の上昇
・外食や調理済み食品の利用増、
・食べることを楽しむ食のレジャー化

以上によって食費が増加しているということだな
外食が増えてるというのは、経済政策の失敗ではないと思うがなw
………………………………

(´・Д・`) 200円でできる外食って、マックでコーヒー一杯で3時間粘るとか…。
3日に1回はコンビニで390円の弁当を買うとか…。
(110円のインスタント麺×2+コンビニ390円の弁当)÷3=203円

現状の個人消費、「良い」と回答した企業が0.5%という調査結果 帝国データバンク
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1485310174/

≪2016年11月実施のTDB景気動向調査の特別企画「2017 年の景気見通しに対する企業の意識調査」において、 景気回復に必要な政策として「個人消費拡大策」が5年連続でトップとなった。国内総生産(GDP)の約6割を占める個人消費の拡大は、本格的な景気回復に欠かせない要素となっている。
そこで、帝国データバンクは、個人消費活性化に対する企業の見解について調査を実施した。

現在の個人消費動向についてどのように感じているか尋ねたところ、『悪い』と回答した企業が51.9%となり半数を超えた。
他方、『良い』は 8.7%で1割を下回ったほか、「どちらともいえない」は35.9%で3社に1社となった。

特に、「非常に良い」と回答した企業は0.0%(0社)、「良い」も0.5%にとどまり、個人消費動向について企業は非常に厳しくみている様子がうかがえるとしている。

業界別に『悪い』の割合をみると、『小売』が64.5%で最も高く唯一 6割を超えた。消費者と直接接する小売業の危機感の高さが際立つ結果となった。
消費動向が『悪い』とみている企業からは、「価格に大変敏感で、購入決定までにリサーチする時間が長くなっている」(自転車小売、大阪府)や 「消費を“吟味”し、身の丈消費をする傾向がある」(男子服小売、東京都)など、消費者が時間をかけて購入する傾向の高まりを指摘する意見があった。≫

 \(`o'") 巷間の意見>>
………………………………
金使ったら罰金8%だからな
………………………………

(´・Д・`) もうすぐ罰金10%。その前に所得が下がる。食料品が値上がりする。

(_ _。) 巷間の意見>>
………………………………
こんだけ長期低迷が続くと各自が買わないで何とかする方法編み出しててちょっとやそっとじゃ財布開かないよ。
………………………………

(´・Д・`) 何とかインフレにして、預金の価値を根こそぎ奪うつもりなんですけどね。


( ゚д゚)、 情弱の意見>>
………………………………
0.5%もまだマヌケが居るのか
………………………………

(´・Д・`) 在日の高所得者だろ。日本で急増しているからな。


記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
 
人気ブログランキングへ

作品紹介
内容の詳細はここをクリック

画像をクリックすると出版サイトに飛びます
 無料お試し版もあります

チャクラ瞑想術  無料お試し版