2019年9月27日金曜日

遂に汚鮮JASRACが卒業式校歌に難癖!「式次第に載せたければ金払え!」

汚鮮JASRACはアベトモ
https://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/87b83ca54bddb5cd4aba64a4e4e136ed

【JASRAC】校歌歌詞を「式次第に掲載できない」?ネット物議も、JASRAC見解「使えないという指導はしない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569510372/

ASRAC(一般社団法人日本音楽著作権協会)からの「指導」により、「校歌の歌詞」を卒業式の案内などに掲載できないと保護者に連絡があったとして、ツイッター上で物議を醸している。

この問題についてJ-CASTニュースがJASRACに問い合わせたところ、積極的に「掲載できないという指導をすることはありません」とする。また、音楽の中でも「校歌」については特有の規定があるという。校歌をめぐる著作権事情について詳しく聞いた。

「卒業式などの式典のご案内に校歌歌詞を掲載できなくなっています」

発端は2019年9月19日にあるツイッターユーザーが投稿した1枚の写真。子どもが通う小学校のPTAから保護者向けに配布された冊子を撮影したもので、次のように連絡事項が書かれている。

「体育館内に設置する校歌額をPTAより寄贈いたします。JASRAC(一般社団法人日本音楽著作権協会)からの指導により、卒業式などの式典のご案内に校歌歌詞を掲載できなくなっています」

自校の校歌であっても「JASRACからの指導」で自由に歌詞を使うことができず、使用料の支払いが必要であることを示唆する内容。1万3000回以上リツイートされるなど注目が集まり、「これはさすがにやりすぎでは・・・」「著作権て、学校は関係ないのでは?」といった疑問の声があがった。一方で、「権利者がJASRACに信託しているのでしたら、ごく当然の話」と記載内容を冷静に受け止める向きも少なくない。

J-CASTニュースの取材に応じた投稿者の男性によると、今回の冊子は運動会を前にして配られた。保護者向けの運動会プログラムに校歌の歌詞掲載ができない旨を伝えているという。小学校は公立で、男性は「非営利の学校行事で、歌詞を配布物に記載するのにお金がかかるというのは驚きました。でも権利者がいることですから当然だという指摘も理解できます」と話す。

冊子に書かれているようなことは本当にあるのか。J-CASTニュースの25日の取材にJASRAC広報担当者は、「JASRACかどうかを抜きにして、まず歌詞の作者には著作権が発生し、その中に複製権というものがあります。他人が印刷物などに歌詞を複製する行為は、基本的に著作権者の許諾が必要です。校歌の歌詞に関して、学校は依頼者であり、歌詞には作家(著作権者)がいますので、原則として校歌歌詞の複製にも学校は作家の許諾を得る必要があります」と話す。

ただし例外がいくつかあり、代表的なものが著作権法30条の「私的使用」。さらに同35条には「学校」における複製について定めており、「学校その他の教育機関(営利を目的として設置されているものを除く。)において教育を担任する者及び授業を受ける者は、その授業の過程における使用に供することを目的とする場合には、必要と認められる限度において、公表された著作物を複製することができる」として、条件つきながら自由に複製できるとしている。なおJASRACウェブサイトの「ジャスラの音楽著作権レポート」では、「式典のために歌詞や楽譜をコピーする」ことについて、「入学式・卒業式は『授業』の一環ですが、部数が多い場合、手続きが必要になります」と説明している。

■校歌におけるJASRACとの「契約上のオプション」

では学校で校歌の歌詞も複製してよいのではないかとも思われるが、この35条についてはJASRACや日本新聞協会、日本雑誌協会、日本レコード協会などからなる「著作権法第35条ガイドライン協議会」が2004年に作ったガイドラインが存在する。JASRAC担当者は次のように説明する。

「著作権者の利益を不当に害することがないよう、複製部数に制限を設けています。条文にある『必要と認められる限度』について、ガイドラインは人数分を限度としています。たとえば必要な生徒・児童が30人なら30枚までとなります。

今回、卒業式や運動会で全校児童の保護者向けの印刷物に、著作物である歌詞を掲載する場合、35条があるといってもガイドラインで著作権の保護が及び、著作権者の許諾を得なくてはいけません。裏を返せば、許諾を得られれば掲載できるということです」

一方、「校歌」を含む一部の音楽については、作家がJASRACに著作権を預けるにあたって、契約上の「オプション」が存在する。
以下ソース先で

■掲示用の「校歌額」をつくる場合は?

\(`o'") 巷間の意見>>
………………………………
あなたの学校の校歌は(金を払えば)自由に使える
………………………………

(´・Д・`) ユダ金犯罪組織。

(_ _。) 巷間の意見>>
………………………………
「君が代」も同じ扱い?
………………………………

(´・Д・`) 著作権切れてるから…。

(‘ё`) 巷間の意見>>
………………………………
何が指導だよ。
指導できる立場かよ。
汚らわしい天下り利権組織が。
………………………………

(´・Д・`) 背後にユダ金。手先は汚鮮。

(・ω・) 巷間の意見>>
………………………………
マジでこいつら、国の支配層の誰かしかの指示で
日本から音楽という文化を消滅させるつもりで活動してんじゃないか。

この10年くらい半分ギャグのつもりで聞いてたが
もう本気としか思えない
………………………………

(´・Д・`) 戦時加算で日本をカモりまくっています。

(ι`・ω・´)ノ 巷間の意見>>
………………………………
著作権の大家が、加戸前愛媛県知事だね
どこかで聞いた名前のような
………………………………
ヽ(τωヽ)ノ 巷間の意見>>
………………………………
JASRACの利権集団化の功績者としての「加戸守行考その1、ジャスラック理事長退任までの履歴」について確認しておく。
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/tyosakukenco/ongakutyosakukenco/kadomoriyukico/rirekico1.html
………………………………

(´・Д・`) 邪巣楽。邪悪な奴が集まる組織。

v( ̄∇ ̄)v 巷間の意見>>
………………………………
作家の取れる選択肢
(1)作家の著作権をJASRACにすべて預ける
(2)作家の著作権を、校歌の依頼主である学校側にまるごと譲渡する(JASRAC著作権信託契約約款10条)
(3)作家の著作権をJASRACに預けるものの、校歌の依頼主である学校が使用する際は使用料を免除する(留保制限=同11条)
………………………………
(TдT) 巷間の意見>>
………………………………
今後JASrackに登録してるような
音楽関係者に校歌作らせちゃダメってことだな

すべて無駄
………………………………

(´・Д・`) 見栄を張って著名な作家に依頼したがる学校が多いからな。
自業自得か。

( ゚д゚)、 巷間の意見>>
………………………………
いや校歌って営利目的で作ってないだろなんでカスラックが出てくるんだ?
………………………………
(。_。) 巷間の意見>>
………………………………
記事に書いてるじゃん
いくつかの選択肢の中から著作者がジャスラックに管理させることを選択したから
………………………………
<丶x_x> 巷間の意見>>
………………………………
さすがに卒業式で保護者に配る印刷に金取るとは著作権者も予想してないだろう
………………………………

(´・Д・`) ピンハネ目的です。

ヾ(^ω^) 巷間の意見>>
………………………………
JASRACは韓国と同じなわけか。何にでも言いがかりつけて「金出せ」
まあ、もうだいぶ前から反社会勢力であるとは認定してたけど。
………………………………

(´・Д・`) 在日関係者で固めた方が運営しやすいと言うこと。


記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!   人気ブログランキング

0 件のコメント: