日本の探査機、金星に生命が存在する可能性を示す兆候を見つける
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1522685249/
金星探査機「あかつき」が、金星の厚い濃硫酸の雲に微生物が存在する可能性を示す兆候を発見した。Astrobiology誌に掲載された記事の中で述べられている。
米ウィスコンシン大学マディソン校の学者たちは、金星の生命をあまりにも過酷な条件が支配している表面で捜すべきではないと指摘している(表面には事実上、水が存在せず、表面の上の大気は二酸化炭素と硫酸で構成され、温度は462度と非常に高温)。
潜在的に生命は非常に高いところに存在する可能性がある。学者らによると、上層大気の雲の中に生命が存在するための最大限好都合な条件が存在する可能性がある。
学者たちは、探査機「あかつき」と「メッセンジャー」によって発見された金星の雲の構造の複数の奇妙な点について説明を試みた後、このような結論に達した。
金星の雲の温度は約60度とわりと穏やかで、そこには水、そして生命のための潜在的な「食べ物」が存在することがわかった。
地球でも似たような環境、あるいはより厳しい条件の中で微生物が存在している。例えば、イエローストーン国立公園の温泉だ。
学者らは、自分たちの考えが、現在探査機と一緒に金星の雲を調査する小型無人機を打ち上げる計画を進めている米航空宇宙局(NASA)とロシアの「ロスコスモス」の関心を引くことに期待している。
\(`o'") 巷間の意見>>
………………………………
だが心配なことがある
初期の金星探査機は、金星に生命がいる可能性があるので滅菌処理されて打ち上げられたのだ
しかし表面の温度・気圧が判明して生命の存在が絶望視されたので、この処理が省略されるようになった
金星大気に突入した探査機が、地球から生命を持ち込んだ可能性を否定できないのだよ…
………………………………
(´・Д・`) 火星には確実に生命がいます。
ヴァイキングを始め探査機をいっぱい着陸させたからな。
タイタンもホイヘンスのせいで可能性あり。
(_ _。) 巷間の意見>>
………………………………
生命発生の条件で最も重要な要件は液体の存在だ。
空中において、気温と気圧が地球の地表のそれと同じ領域があるからといって、そこで生命が発生することにはならない。
そういう意味では極低温だが、メタンの海があるタイタンの方が生命発生の場としては遥かに有望である。
………………………………
(´・Д・`) 少しは気体を持て。
v( ̄∇ ̄)v 巷間の意見>>
………………………………
金星の環境は
深海の熱水噴出孔に近いと思ってた
今後の展開が楽しみ
………………………………
(‘ё`) 巷間の意見>>
………………………………
条件が整ったからといって生命が誕生するわけではない
原始地球の海が有機物だったとしても、生命が誕生する可能性は限りなくゼロに近い
げんに地球でも「奇跡」は一度だけであり、我々と異なる塩基配列を持つ別系統の生命は存在していない
………………………………
(・ω・) 巷間の意見>>
………………………………
地球の生命体の起源は彗星の氷のなかで生まれた
地球で独自に発生した生命体ではなく彗星から播種されたもの
太陽系内の他の惑星にも生命体は生存してるけどその起源は同じ彗星
だからよその惑星の生命も基本的なDNA型は地球の生命と同じ
………………………………
(´・Д・`) 宇宙由来説の方が説得力があります。
確率的にも地球のスペースでは生命細胞を組み合わせるのは無理。
深海の熱水噴出孔説は陳腐過ぎますが、深海調査予算獲得のための方便と思われます。
作品紹介
内容の詳細はここをクリック
御陰様で通算ダウンロード40000突破しました!御購読ありがとうございます
画像をクリックすると出版サイトに飛びます無料お試し版もあります
人気ブログランキングへ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1522685249/
金星探査機「あかつき」が、金星の厚い濃硫酸の雲に微生物が存在する可能性を示す兆候を発見した。Astrobiology誌に掲載された記事の中で述べられている。
米ウィスコンシン大学マディソン校の学者たちは、金星の生命をあまりにも過酷な条件が支配している表面で捜すべきではないと指摘している(表面には事実上、水が存在せず、表面の上の大気は二酸化炭素と硫酸で構成され、温度は462度と非常に高温)。
潜在的に生命は非常に高いところに存在する可能性がある。学者らによると、上層大気の雲の中に生命が存在するための最大限好都合な条件が存在する可能性がある。
学者たちは、探査機「あかつき」と「メッセンジャー」によって発見された金星の雲の構造の複数の奇妙な点について説明を試みた後、このような結論に達した。
金星の雲の温度は約60度とわりと穏やかで、そこには水、そして生命のための潜在的な「食べ物」が存在することがわかった。
地球でも似たような環境、あるいはより厳しい条件の中で微生物が存在している。例えば、イエローストーン国立公園の温泉だ。
学者らは、自分たちの考えが、現在探査機と一緒に金星の雲を調査する小型無人機を打ち上げる計画を進めている米航空宇宙局(NASA)とロシアの「ロスコスモス」の関心を引くことに期待している。
\(`o'") 巷間の意見>>
………………………………
だが心配なことがある
初期の金星探査機は、金星に生命がいる可能性があるので滅菌処理されて打ち上げられたのだ
しかし表面の温度・気圧が判明して生命の存在が絶望視されたので、この処理が省略されるようになった
金星大気に突入した探査機が、地球から生命を持ち込んだ可能性を否定できないのだよ…
………………………………
(´・Д・`) 火星には確実に生命がいます。
ヴァイキングを始め探査機をいっぱい着陸させたからな。
タイタンもホイヘンスのせいで可能性あり。
(_ _。) 巷間の意見>>
………………………………
生命発生の条件で最も重要な要件は液体の存在だ。
空中において、気温と気圧が地球の地表のそれと同じ領域があるからといって、そこで生命が発生することにはならない。
そういう意味では極低温だが、メタンの海があるタイタンの方が生命発生の場としては遥かに有望である。
………………………………
(´・Д・`) 少しは気体を持て。
v( ̄∇ ̄)v 巷間の意見>>
………………………………
金星の環境は
深海の熱水噴出孔に近いと思ってた
今後の展開が楽しみ
………………………………
(‘ё`) 巷間の意見>>
………………………………
条件が整ったからといって生命が誕生するわけではない
原始地球の海が有機物だったとしても、生命が誕生する可能性は限りなくゼロに近い
げんに地球でも「奇跡」は一度だけであり、我々と異なる塩基配列を持つ別系統の生命は存在していない
………………………………
(・ω・) 巷間の意見>>
………………………………
地球の生命体の起源は彗星の氷のなかで生まれた
地球で独自に発生した生命体ではなく彗星から播種されたもの
太陽系内の他の惑星にも生命体は生存してるけどその起源は同じ彗星
だからよその惑星の生命も基本的なDNA型は地球の生命と同じ
………………………………
(´・Д・`) 宇宙由来説の方が説得力があります。
確率的にも地球のスペースでは生命細胞を組み合わせるのは無理。
深海の熱水噴出孔説は陳腐過ぎますが、深海調査予算獲得のための方便と思われます。
作品紹介
内容の詳細はここをクリック
御陰様で通算ダウンロード40000突破しました!御購読ありがとうございます
画像をクリックすると出版サイトに飛びます無料お試し版もあります
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
人気ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿