2010年7月14日水曜日

「国民の73%が菅首相辞めるな」という呆れた回答 そしてやはり公明と連携へ


1人区は過疎化の進行した非都市部が大半を占める地域である。要するに田舎だ。前回民主党は田舎を味方につけて大勝したが、今回は田舎に裏切られた形だ。
田舎に限ったことではないが、有権者の多数は失礼ながら政治について無知である。投票の判断も情動的な理由で行う場合が多い。
今回自民党に投票した有権者は、自分の行為が結果的に自身の立場を危うくさせる結果に追いやってしまったことに気づいていない。
過疎地域は自立性が低いので税金による補填によって行政サービスが維持されている場合が多い。政情不安定になれば、様々な補助金も減額され、結果的に生活レベルが低下する事態に陥るのだが、悲しいことにその理屈が理解できないのである。

「小作人根性」という言葉がある。殿様や庄屋に服従することで精神的安心感を抱いてしまう。自立性が著しく欠落した自虐的な精神構造である。
封建時代における自立することが不可能な環境下で、精神の均衡を保つために変質してしまった退化現象だが、農民人口が激減した現代にあっても、子孫に屈辱的な遺伝子が受け継がれているのである。
搾取しかしなかった地域ボスを無条件で受け入れてしまう、悲しいマゾヒズムである。

今回の1人区での自民回帰現象は、あまりにも愚劣な自民党政権に一旦は愛想を尽かした元農民層が、2代続けて無能な首相を排出した民主党に恐怖を抱き、パニック状態になって、利権を失いもはや利用価値がないはずの元地域ボスに再びすがりつく醜態を演じてしまった。
田舎ほど世襲候補が有利だが、その背景にあるのは小作人根性の遺伝子である。
日本人の大半は先祖が小作人なので、都市部であっても卑屈な遺伝子を内包している連中が多い。

勿論どこの政党に投票しようが個人の自由であることに変わりはない。
現在日本が置かれている政治情勢を正確に認識し、自己の思想信条と照らし合わせて最も適合する政党もしくは個人政治家を選択するのが望ましい。
以上の過程を経て自民党に投票した人を批判するつもりは毛頭ない。
しかし、「民主党にすると消費税があがってしまう」と思って自民党に投票した有権者もかなりいたものと思われる。当然彼らは自民党が先に消費税を上げると唱えていたことなど知らない。
「情弱」という言葉が流行っているが「衆愚」と大体同じ意味である。
彼らは単に正しい情報を知らないばかりか、判断力も欠落していた。
民度と言う言葉がある。最近になって急激に劣化したとは思わない。以前から日本人の民度が高いという印象はなかった。「全然向上しないな」というのが私の感想である。

まずはこの呆れた世論調査の結果を見てみよう。

菅首相辞任「必要ない」73% 朝日新聞世論調査

≪参院選の結果を受けて朝日新聞社が12、13日に実施した全国世論調査(電話)によると、民主党が44議席と敗北した結果を「よかった」とする意見が48%で、「よくなかった」の30%を上回った。 ≫

これは別にかまわない。2代も続けて愚かな首相を排出した民主党を支持しないのも道理である。

≪一方で、消費増税の議論を「進めた方がよい」とする人は63%と「進めない方がよい」29%を大きく上回り、 大勢は議論の必要性を認めていることがわかった。≫

千兆円もの赤字公債を抱えている現状はやはりまずいと思っている連中は多い。勿論消費税に反対している意見は無知と断定することはできない。他の税収でまかなう意見なのかもしれないからだ。消費税値上げが最善策という保証はない。

≪消費税引き上げに賛成の人は35%(前回3、4日調査は39%)、反対は54%(同48%)で、反対が増えている。賛成の人の中では91%が議論を「進めた方がよい」と答える。反対の人でも「進めた方がよい」が44%おり、「進めない方がよい」48%と伯仲している。≫

このあたりで回答者の真剣度が解らなくなる。かなりめんどくさい質問なので、思考停止していい加減に答えている印象が強い。
このアンケートもどうせ録音による機械的アンケートだろう。
電話越しに無機的な声で、ややこしい質問をされるだけでも聞き手には苦痛なのである。
朝日新聞に限ったことではないが、世論調査をするならもっと回答者に優しい配慮をしてもらいたいものだ。

本ブログでは再三述べているが、日本のマスコミはアメリカ巨大資本の傘下に組み込まれており、それに逆らうことができない状況になっている。
アメリカは日本の属国化を維持するために、洗脳手段としてマスコミを利用している。

バカウヨどもはマスコミについて日本の政党と関連づけているが、実際にはアメリカの指令で動いているのである。

したがって、世論調査も単なる見せかけである可能性が高い。無機的で回答しづらい質問を連発するのも、まじめに答えられては困るから意図的にやっている可能性が高い。
その場合、新聞に公表される数字も、アンケートの集計結果とは異なることになる。そもそも最初から改竄する気なら集計しても無駄なので、未集計のデータはそのままシュレッダーに直行である。

しかし、全てがCIAの陰謀では身のふたもないので(最もその可能性は高いのだが…)、朝日が一応まじめに集計したという前提で検証を続ける。

≪投票先を決める際に消費税をめぐる菅首相の発言や対応を重視したかどうかでは、「重視した」が32%、「重視しなかった」が57%だった。≫

今回の選挙結果は「1人区の選挙民による消費税にパニクった集団ヒステリー」と言うのが大方の見解であり、民主党もその方向で反省している。
しかし、このアンケートではそうではないらしい。それでは、どんなことを重視したのか知りたくなるが、朝日新聞は肝心の聞き込みはやっていない。

≪選挙で敗北した菅首相の責任については、首相を「辞めるべきだ」は17%にとどまり、「その必要はない」が73%を占めた。≫

「自民党に投票しました。だけど菅さんは首相を続けてね」ということか?
比例区では自民党を支持する比率は少なかった。1人区で自民党議員に投票した有権者の意図は相変わらず不明なのである。
これも「全てがCIAの指令による捏造で、選管も不正をしました」ならば、「はい、それまでよ」なのだが…。

≪「ねじれ国会」への見方は、これからの政治に「よいことだ」41%、「よくないことだ」40%と見方が分かれた。≫

「ねじれ国会がよい」という発想自体が奇怪である。騒ぎとか混乱が好きな連中が国民の半分を占めるということか?
良心的に解釈すれば、「1党が独走すると横着な政治をするので牽制しあっていた方がいい」ということだろうが、これではまともに法案が通らない。国会のシステムに関しても有権者の無知ぶりを露呈させている。

前問との関連性を見ても、回答の出方が支離滅裂である。「機械的な質問に嫌気がさして、早く終わらせてくれとばかりにいい加減に答えている 」という解釈がCIAの捏造の次くらいに有力な説か?

≪勝った自民党について、政権を任せてもよい政党かどうかを聞くと、「任せてもよい」は17%で、 「そうは思わない」64%が圧倒した。比例区で自民党に投票したという人でも「任せてもよい」43%、 「そうは思わない」41%と評価が半ばする。≫

ますます1人区で自民党に投票した選挙人の精神構造を疑うような調査結果だ。民主党の政策が不満なので、批判する意味で自民党に投票したということだろうが、その結果どうなるのかまでは予測ができていない。

≪菅内閣の支持率は37%(同39%)と微減、不支持率は46%(同40%)と増えた。政党支持率は民主27%(同30%)、自民21%(同15%)、みんな9%(同3%)など。 ≫

菅内閣は支持しないが、首相は辞める必要がない。ここに至ると、もはや日本語の体裁もなしていないような結論である。

私の個人的意見としては、菅首相は即刻辞めていただきたい。私の知る限り最も愚かな首相である。

自民党がせっかく「消費税を10%値上げする」などと公約し、国民の失笑を買っていたのに、菅氏は首相に就任するやいなや、「自民党は勇気があって偉い、私も消費税を値上げするつもり」などと騒いだ。私は自分の耳を疑った。
消費税値上げに反対であることは勿論だが、選挙直前に騒いだことに呆れたのである。この御仁は何年間政治で飯を食ってきたのだろうか?

この歳になっても「衆愚の発想」を理解できなかった無能ぶりはとても宰相の器ではない。
消費税を導入するにしても、選挙後に国民のコンセンサスを取るポーズを作ってなし崩し的に実施するのが常道である。いかにも自民党的な小狡いやり口なので、菅氏としては潔しとしなかったのだろうが、民度に合致した政策を立てなければ国民の支持を取り付けることができないのである。
菅氏は政治家としての基本中の基本を外しているのである。
アマチュアっぽい人物が参議院議員になる分にはそれも幅を持たせる意味で是とするべきだが、それが首相ではとても困るのである。
谷垣氏の稚拙戦法に踊らされるようでは戦略家としても最低である。

過去において最低の首相と評価されているのは、妾への慰謝料をケチってマスコミに暴露され退陣した某元首相ということになっているが、愚劣ぶりでは菅氏の方が酷い。
日韓国民の生き血をすする様な利権漁りに明け暮れた韓国ロビーが祖父で父も同様、某外国系インチキエロ教団ともドップリの関係のくせに、口先だけ「在日参政権反対」などと叫んでいるお腹の弱い元首相の方がよほど憂国の士に見える。漢字もろくに知らず、成金財閥の息子で鉄砲を撃つ以外に能がなく、漫画好きと自称してオタクに媚びた某元首相の方がよっぽど頭がいい。

やらなくてもいい普天間問題に不自然に首を突っ込み、意図的に支持率を低下させた某前首相は、菅氏と同様「馬鹿」のレッテルを貼られているが、同時に彼は某秘密結社の会員ではないかと疑われている。その場合、一連の愚行はヤラセで、「日本を政情不安に陥れるために。アメリカの指示のもとに忠実に動いただけ」という結論になる。
その意図は日本を結束させないためである。日本の属国状態を維持するためには、民度の向上と団結を防がなければならないのである。属国民を衆愚化させ、政情を不安定に保たなければならない。
小沢氏が中国よりの政策を打ち出しているので、アメリカとしては警戒しているのである。民主党が小沢氏のもとで団結されては属国経営が成り立たかなくなる。日本と中国が連携してアメリカと対抗するのがアメリカにとっては最悪のシナリオである。工作員をフル回転させて、日中関係の悪化を策謀しているのである。
民主党の内部における反小沢派の中にはアメリカの指令で動く工作員も数多くいる。
菅氏も実はCIAのスパイなら、一連の不可解な愚行も謎が氷解することになる。

菅首相、公明党に連携打診する方針を固める

みんなの党にも打診しているようだが、あそこは公務員の給料を下げろと言っているので、旧社会党の抵抗があって無理。一方幹部に多数の在日を持つナンミョウさんは民団や韓国政府が強力に連携要請支ので断りにくい。

みんなの党・渡辺代表「公明党は与党ボケ」

断りにくいどころか、もうその気でいるようだ。1人区で自民党に投票した有権者のおかげで日本は最悪のシナリオを進む結果になった。

これで腐敗堕落した利権亡者どもが延命し息を吹き返し、ナンミョウさんを壊滅させるチャンスも逃した。無知ほど悲しいものはない。日本の改革はこの選挙で10年は確実に立ち後れてしまった。


記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking

「NHK大河・龍馬伝」視聴率じり貧17%割れの危機 やはり脚本が酷い


「NHK大河・龍馬伝」視聴率じり貧17%割れのピンチに立たされている。
出だしこそ23%台と好調だったが、12回以降は20%を割るようになり、26回以降は17%に下降した。

これからドラマも幕末の佳境に入るのだが、この手のドラマは一度見るのを止めてしまうと、プッツリになってしまうケースが多い。
特にここ3週はどうでもいい武市半平太の獄中話ばかりだらだらとたれ流しており、これでは誰も見たくなくなると思われる酷い演出だった。
そもそもドラマでは坂本と武市が反目するように描いておきながら、武市の入獄後は坂本はそれまで喋っていたことと真逆の行動を延々と演じ続けている。プロット的にも破綻している内容だ。深夜放送のドラマでもここまで酷くないと思われる代物だが、何故か大河ドラマではこの手の支離滅裂なプロットはよく見かけ、今回が例外という訳ではない。

時代考証などももともと無視して設定されている。合戦場面で大将同士がチャンチャンバラバラをやるくらいの冗談は大目に見るべきだろう。登場人物の男女がやたら恋仲になるのもやむを得ない。出演者の口から銀歯が見えたり、背景に電線が映っていなければ良しとしたものである。

主役の福山雅治の演技は勿論ダイコンである。この人は俳優が本職だが、元々歌手志向だったので、ドラマ出演は余技的印象が強い。
しかし、おばちゃん殺しのルックスは韓流スターを連想させ、NHKも大河ドラマの視聴者がおばちゃんであることを調べているので、まさに適役だった。本当はもっと上手に演技できるのだが、おばちゃんウケさせるために、わざと下手なふりをしているのかもしれない。

出だしはやたらと裸のシーンを連発させ、おばちゃんに大奮発していた。そういえば、ここのところ脱ぐシーンがめっきり減ったな。

図録NHK大河ドラマの平均視聴率の推移

振り向けば「花の乱」である。このドラマはおだやかな内容だったが、NHK関係者が切った張ったで修羅場と化したのは有名である。

龍馬伝

大三菱の創始者岩崎弥太郎が登場するのでも評判を呼んだが、ドラマ上の弥太郎があまりにも汚らしいので三菱側からクレームが出たことでも知られている。

NHK 「汚すぎる岩崎弥太郎」で三菱と険悪状態に

この話はどうなったんですかねえ?

元AV女優NHK大河ドラマ「龍馬伝」出演の快挙

えっ、「『及川奈央 竜馬伝 出演シーン』で検索しろ」ですか?

あっ、出てましたね。ちょい役だ。NHKの意図が解らないなあ。話題作り目的の姑息な手段かな?

大河ドラマ「龍馬伝」

≪今回の「龍馬伝」の撮影では、大河ドラマでは初めて「プログレッシブカメラ(通称30Pカメラ)」という機材を使用します。従来の映像に比べて、より“深みのある映像”になり、幕末の登場人物や風景、小道具の質感をよりリアルに再現できると考えています。≫

テレビ画面がやたらと暗い感じなのは、これのせいなんですね。

龍馬伝アンチスレ part6

【大河ドラマ】龍馬伝アンチスレ part7

NHKがいろいろ頑張っているのはよく解った。その総てを脚本がオジャンにしていますね。



記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking

2010年7月13日火曜日

韓国根性丸出し!日本からパクったイチゴを輸出して「日本に勝った」と騒ぐ


いやあ、毎度のことながら…。
こういう発想をする連中とどう付き合っていけばいいんでしょうかね?

以下の記事を読んで、竹島問題の参考にでもしてください。


【韓国】 「日本どいて!」韓国農産物輸出急増、日本抜く~韓国産イチゴ、シンガポールを魅了

≪2002年シンガポールに対する年間イチゴ輸出額は8000ドルに過ぎなかった。しかし、昨年の輸出額は702万ドルに急増した。7年間に何と877倍も輸出が増えたわけだ。

香港・マレーシア市場でも似た速度で増えている。これに伴い、全体のイチゴ輸出は2002年585万ドルから2009年1167万ドルへ正確に2倍増えた。国産農水産物の輸出が最近になって大きく増え、昨年、史上初めて農産物輸出額で韓国が日本を追い越したことが分かった。 ≫

【韓国】 論山イチゴの「奇跡」~日本のロイヤリティ要求退け、国産品種開発。日本種にKO勝利するまで

≪◇日本、ロイヤリティー要求して国産品種に「ひどい目」
1990年代末、国産イチゴ農家は非常事態になった。我が国が2002年「国際新品種保護協約」に 加入することになり、その時まで国内イチゴ栽培の主流になっていた日本のイチゴ品種に対するロイヤリティー支払い問題が発生したのだ。

「レッドパール」と「アキヒメ」に代表される日本のイチゴ品種はその当時、国内イチゴ栽培の90%以上を占めており、日本側が要求したロイヤリティーは何と700億ウォンを越えた。だが挫折しているばかりではなかった。1994年に設立された論山イチゴ試験場では1996年から国産イチゴ品種開発に突入した。数多くの失敗を繰り返したあげく、ついに6年後の2002年国産品種の「梅香」開発に成功した。

雪香は恐ろしい勢いで日本品種を我が国の土地から追い出した。2006年産のイチゴ栽培面積の66.5%を占めた日本品種「レッドパール」は来年初め、収穫分ではやっと28%だけを占める。反面雪香の栽培面積は同期2.4%から67.4%に垂直上昇した。

日本イチゴ品種に対する「KO勝利」をおさめたがより良いイチゴ品種に向けた努力はまだ続いている。論山イチゴ試験場の総責任者ナム・ユンギュ博士は「国家品種競争は現在も熾烈に広がっている。国内市場を守るためには新品種開発努力を一時も怠ることはできない」と話した。≫

【韓国】日本から盗んだ苗でイチゴを作るのを2009年までやめません【レッドパール】

≪日本のイチゴ育種者と国内の生産農家の間でイチゴのロイヤルティー交渉に進展がないことから、農林部は25日、イチゴ農家を保護するためにイチゴに対する品種保護制の導入時期を2009年に先送りするとの決定を明らかにした。国内イチゴ農家の栽培新種は、日本の品種「章姫(あきひめ)」「レッドパール」が全体の87%を占める。

韓国政府は2002年に植物新品種保護国際同盟(UPOV)に加盟した。新品種の育成権保有者の商業的な権限を認める品種保護制度に基き、当初は2004年からイチゴを保護品目に指定しようとしたが、国内農家への影響が大きく、指定時期を2006年まで先延ばしにした。

しかし、保護品目の指定を前に今年開かれた両国農家の代表者交渉で、日本側が多大なロイヤルティーと対日輸出の禁止条件を要求したことから交渉が進まず、農林部は苦肉の策として国内のイチゴ農家を保護するため保護品目指定をさらに2年間先送りすることにした。≫

日本製イチゴ新品種の無断栽培問題

≪2005年現在、大韓民国でのイチゴ生産は、日本国で開発されたレッドパール、章姫などといった品種が大部分を占めている。これらの品種は国際植物新品種保護連盟(UPOV)により知的財産の概念が導入されており、栽培を行う際には品種を開発した者に対して栽培料を支払うこととなっている。しかしながら当該国は、それぞれユッポ、メヒャンなどと勝手な呼称を付けたばかりか、日本国に対する栽培料の支払いを行なってこなかった。

これに抗議する形で日本国の大韓民国産イチゴの輸入量は減少した。なお、大韓民国内ではイギリス品種のイチゴも生産されているが、イギリスに対しては栽培料を支払っている。

2009年10月、韓国の聯合ニュースは「韓国で開発したイチゴ新品種の国内栽培比が日本品種を追い越した」とし、韓国は「ソルヒャンなど国内品種の栽培率が高まったのは、日本品種に比べておいしいうえに収穫量が多く、病害虫に強くて栽培技術も安定化されたため」と主張しているが、記事中の韓国産品種(ソルヒャン(雪香)・メヒャン(梅香)・クムヒャン(錦香))はそれぞれ「章姫(アキヒメ)」×「レッドパール」「栃の峰(トチノミネ)」×「章姫(アキヒメ)」「章姫(アキヒメ)」×「とちおとめ」という、どちらも上記の通り韓国では本来育てられていない筈の日本産品種同士の交配によるものである。≫


記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking

参議院不正選挙「持ち帰り票」の実態


どうせ今回の選挙でも大量の選挙違反が報告されることだろう。まだ、警察は大した違反を発表していないが、選管レベルではミスが報告されている。

【選挙】 持ち帰り票で集計トラブル・・・神戸市選挙管理委員会

≪神戸市選挙管理委員会は12日、参院選の開票作業で集計ミスがあり、票数確定が同日正午前まで大幅にずれ込むトラブルがあったと発表した。
同選管によると、西区から当初、持ち帰り票が84票あったと報告があったが、再確認したところ、比例区の票数を数え間違えていたことが判明した。
実際の持ち帰り票は4票だった。
同選管は「あってはならないことで、深くおわびする」としている。≫


投票用紙の持ち帰り?

「持ち帰り票」とは有権者が投票用紙を投票箱に入れないで持って帰ることである。
勿論ふざけ半分のいたずらではない。かなりやばいリスクを冒してやるのである。
持ち帰った投票用紙は、特定団体の監視の下に候補者の氏名を記入する。そして別人がその投票用紙を持って投票し、自分の分は持ち帰る。これを繰り返すことによって、その団体への忠誠を確認するのである。
逆の見方では、そこまでやらないと信用してもらえない連中ばかりということだ。

某宗教団体政党は、今回も老人介護施設への投票送迎を積極的に行い、「おばあちゃん、いいね、○○党と書くんだよ」としつこく迫っていた。

今回発覚した「持ち帰り票」も氷山の一角と思われる。
選挙では一般知られない様々な暗部が隠蔽されているのである。


記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking

菅首相は疫病神!応援1人区1勝14敗VS進次郎14勝3敗


せっかく自民党を壊滅させる絶好の機会だったのに、鳩山・菅とオウンゴールの連発。こいつらは麻生や安倍よりも馬鹿である。自民党は国益よりもアメリカの利益を優先させる国賊政党だから、絶対に支持するつもりはないが、しかし、民主党は本当にトホホ政党である。
日本人であることが非常は恥ずかしく感じる今日この頃です。
自民党が血迷って消費税値上げを叫んだ時点で、既に勝負あったはずなのに、馬鹿菅はそれに追従してしまった。本当にどうしようもない馬鹿だ。消費税を上げるにしても選挙後にやるのが常識だろうが…。
愚民どもは自民党が消費税を上げると言ったのをコロリと忘れて、「民主党政権だと消費税が上がる」と警戒したのである。この程度の民度の奴ら相手にどうして馬鹿をやらかしているのだろうか?

【民主党敗北】 「民主党の能力の無さに、有権者失望」「民主党は自民党の負の部分+経験不足」「投資家は菅首相の能力不安視」…米紙

≪米主要紙は11日、参院選で与党民主党が大敗したことを報じ、昨夏の総選挙で「変革」を  期待して民主党を選択した有権者が、政治資金スキャンダルや米軍普天間飛行場 (沖縄県宜野湾市)移設に関する迷走ぶりなどに「幻滅」「失望」したことが原因と分析した。 ≫

比例区と地方区の票の出方が極端に違うので、選挙そのものがアメリカ指導による不正選挙であった可能性もあるんだがな。
1人区の集票結果が解析されれば、謎を解く手がかりになるかもしれない。

【民主党敗北】 "菅首相は疫病神?" 応援演説した区、1勝14敗…一方、小泉進次郎氏は14勝3敗

≪参院選で菅直人首相(民主党代表)がカナダでの主要国首脳会議(ムスコカ・サミット)から帰国後、党公認候補の応援演説に入った1人区で勝利したのは、輿石東参院議員会長を擁した山梨選挙区だけで、1勝14敗と大惨敗に終わった。≫

菅氏には能力もないが運気もない。首相になったのは天命に逆らった結果か?
9月には退陣してくださいね。

≪小泉氏は鹿児島、姶良市の計3カ所で演説。天文館では電車通りの歩道を聴衆が埋め尽くし「キャーッ」と大歓声も。祖父が南さつま市出身で「わっぜ、うれしか」と鹿児島弁で語りかけ、子ども手当など民主を批判、自民への支持を呼び掛けた。≫

政治的には無能な奴かと思ったが、オヤジ同様、愚民をたぶらかすツボだけは心得ているようだ。

参院選】安倍元首相「ニセモノの“奇兵隊”を打ち破った」 岸氏再選に喜びの声-山口

菅首相 「奇兵隊内閣」と命名

首相「我々は奇兵隊」→菅首相は山口県出身か→県と高校は「NO」

しかし、政党も有権者も民度が…。


記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking

2010年7月12日月曜日

民主44議席の大惨敗! 日本経済大混乱に 問われる菅首相の資質


 獲得議席 (地方区/比例区)新勢力<増減 >
民主   44(28/16) 106<-10>
国民    0( 0/ 0)   3<- 3>
無所属与党 0( 0/ 0)   1<± 0>

自民   51(39/12)  84<+13> 
公明    9( 3/ 6)  19<- 2>
共産    3( 0/ 3)   6<- 1>
社民    2( 0/ 2)   4<- 1>
みんな  10( 3/ 7)  11<+10>
たちあがれ 1( 0/ 1)   3<± 0>
改革    1 ( 0 /1)    2<- 4>
幸福    0( 0/ 0)   1<± 0>
無所属野党 0( 0/ 0)   2<- 1>

与党   44(28/16) 110<-13> 
野党   77(45/32) 132<+14>


【参院選】全議席確定、テレ東予想がほぼ的中! 民主44、国民0、自民51、公明9、共産3、社民2、みんな10…

【テレビ東京予想】
民主46、国民0、自民50、公明9、共産3、社民1、みんな11、たちあがれ1、改革0

今回はテレビ東京さん、頑張ったな。確かに番組的にもテレビ東京が一番おもしろかった。最低はビートたけしがただ顔を出していただけのTBS。

私も予想を立てたが大外れだった。外した原因は投票率である。民主も自民も消費税を上げると言っていたのだから、棄権が増えるのではないかと思ったのだが、田舎では違った。民主党同様私も田舎モンをなめていたようだ。1人区以外では大体予想通りの展開だった。
もともと保守的な志向が強い田舎では、政局が不安定になると不安に駆られ、昔のしきたりに固執したがる傾向が強い。
やはり、短期間に鳩山・菅と馬鹿首相を2人も排出した民主党への嫌悪感は根強かった。田舎モンいとって民主党はよそ者であり、自民党が身内だったわけだ。同じ馬鹿なら身内の方が可愛い。

投票者の大半は愚民である。自分の投票行為が日本国にどのような影響を与えるかなど理解できる連中は少数派である。これで政局は極端に不安定になり、経済に悪影響を及ぼすことは必至だ。結果として地方経済はますます疲弊する事態に陥るのだが、愚民どもに理解できるわけがない。

民主党敗北で、外国人参政権法案も困難に。だが民主が公明党と連立を組めば、まだ可能性も …

今回の選挙結果に一番ショックを受けているのは韓国である。外国人参政権法案の成立が極めて困難になった。
望みは、ナンミョウさんとの連立である。

ナンミョウさんと組み国民新党を追い出せば、与党126・野党118になり政局は安定する。思惑通りキャスティング・ボートを握ったナンミョウさんは民主党に法外な要求を突きつけてくるだろう。足もとを見て、現段階でナンミョウさんは連立を拒絶する態度示している。民主党の土下座待ちである。組む条件として、ピンちゃんみたいな反ナンミョウ系議員の追放などを要求してくるかもしれない。

ナンミョウさんと組まない場合は、みんなの党以下、社民・たち・改革などをかき集めて与党130・野党112にする方法もある。なるべくこっちの路線で頑張ってもらいたいものだ。この場合みんなの党が威張り出す結果になる。みんなの党は公務員改革を迫ってくるので、民主党内の旧社会党系が猛反発し、党内は深刻な抗争に突入する事態も予想される。
しかし、与党である以上「利権」という強力な接着剤を持っているので分裂にまでいたらないだろう。
日本では与党の場合、思想信条では決定的な対立は起こらない。分裂騒ぎは利権がらみの場合である。

どのみち、日本の将来はお先真っ暗だが、仮に民主党が大勝していたとしても、菅氏が馬鹿であることは明白なので、ろくな政策は期待できなかった。

それはさておき、今回もなりふり構わない選挙戦だったので、某政党からは大量の選挙違反者が出そうだ。


記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking

ご神託タコ「パウル君」、スペイン優勝も当てた 864分の1奇跡の確率をどう見る?


W杯決勝 スペインが延長戦でオランダを破り初優勝! 鉄壁カシージャスがゴール死守、決勝弾はイニエスタ!

オランダのサッカーは陰湿なので不人気だった。スペインが勝って喜んでいる連中も多い。

ご神託タコ「パウル君」、スペイン優勝も当てた:全勝100%の的中率

超有名になったご神託タコのパウル君が期待通りスペイン優勝も当て、100%の的中率を示した。

≪ドイツ・オーバーハウゼン水族館のタコ「パウル君」は、優勝国のスペインも当て、これで南アW杯で予言した8試合すべて的中。
「超能力タコ」も全勝で南ア大会を終えた。

確率で言えば256分の1。
5勝2敗のドイツ戦7試合の結果を100%的中。
おまけのスペイン-オランダ戦の結果も見事に当てた。

これまでパウルの勝敗予想には70分かかった例もあったが、10日に欧州中でテレビ生中継された決勝戦の予想は、わずか3分でスペインを選択。
水族館関係者も「スペインの圧勝を予期させる」と話していた。 ≫


これに対する巷間の意見。

≪予選は引き分けもあるんだから864分の1でしょ ≫

その通りですね。

≪パウル君の占いは、実はドイツチームも加担してるやらせ。
セルビア戦とスペイン戦は手を抜いて負けるように仕組んだだけのこと。
決勝戦はやらせが出来ないけど、2年前も外してるので、仮に外れても決勝戦だけ外れるもしくはドイツ戦のみ当てるっていういい訳が使えるから、外れても問題なかった。≫


陰謀論です。

≪全て、国旗の「赤色」部分の多い国を選んでるんだけどなw
まぁー偶然にしてもすげぇーなwww ≫


まあ、これが一番まともな感想かな。

【サッカー/W杯】占いタコ・パウル君、3位決定戦のドイツ勝利を当て7戦全勝


記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking