2016年8月7日日曜日

癌!認知症!糖質ダイエット情弱が嵌まる恐怖のトランス脂肪酸

(。-д-。)ゞ
バター、ラード、赤身肉などに含まれる飽和脂肪酸は体に悪い マーガリンなどに含まれるトランス脂肪酸が最も深刻 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1468036705/

(;´д`)ゞ

≪バター、ラード、赤身肉などに含まれる飽和脂肪酸が、早死リスクを上昇させることを確認したとする、30年間に及ぶ研究結果が5日、発表された。
その一方で、飽和脂肪酸をオリーブオイルなどの不飽和脂肪酸に切り替えることで、健康上の大きな恩恵が得られる可能性があるという。

12万人以上を対象とした今回の調査結果をまとめた研究論文は、米医学誌「JAMAインターナル・メディシン(JAMA Internal Medicine)」に発表された。

論文の主執筆者で、米ハーバード大学T.H.チャン公衆衛生大学院(Harvard University T.H. Chan School of Public Health)の博士号取得候補者のワン・ドン(Dong Wang)氏は、
「生物医学界や一般社会ではここ数年、食事に含まれる特定種の脂肪が健康に及ぼす影響をめぐり混乱が広がっている」としながら、
「今回の研究は、飽和脂肪酸やトランス脂肪酸に取って代わる場合に、不飽和脂肪酸がもたらす重要なメリットを実証している」と話す。

今回の研究における重要な発見の一つは、飽和脂肪酸やトランス脂肪酸をより多く摂取している人ほど、同量のカロリーを炭水化物から摂取している人に比べて、死亡率が高くなることだ。

また、バター、ラード、赤身肉に含まれる飽和脂肪酸を、オリーブオイルや菜種油、大豆油などの植物性食品の不飽和脂肪酸に置き換えることは「健康上の大きな恩恵」となり、
「食事に関する勧告の中心的メッセージとして掲げ続けるべき」効果をもたらす可能性があることも分かった。

研究結果は、医療従事者を対象に2~4年ごとに最長で32年間にわたり実施した、食事、生活スタイル、健康などに関するアンケート調査に基づくものだ。

健康に及ぼす影響に関しては、半硬化油製品であるマーガリンなどに含まれるトランス脂肪酸が最も深刻だった。

今回の研究では、トランス脂肪酸の摂取量が2%増加することに、早死リスクが16%高まることと関連していることが明らかになった。
飽和脂肪酸については、摂取量が5%増加することに、死亡リスクが8%高まるという関連性がみられた。

一方で、不飽和脂肪酸の大量摂取については「同量のカロリーを炭水化物から摂取するのに比べて、全体の死亡率を11~19%の範囲で低下させることに関連していた」としている。

ここでの不飽和脂肪酸には、魚油や大豆油、菜種油などに含まれるオメガ3やオメガ6などの多価不飽和脂肪酸も含まれている。

「飽和脂肪酸を不飽和脂肪酸、特に多価不飽和脂肪酸に切り替えた人は、飽和脂肪酸の大量摂取を続けた人と比較して、
調査期間全体での死亡リスクが有意に低かった上、循環器疾患、がん、神経変性疾患、呼吸器系疾患などによる死亡リスクも低かった」と論文は指摘している。≫

(‘ё`) 巷間の意見>>
………………………………
同じマーガリンでも近年は企業努力でトランス脂肪酸を大幅カットした商品になってるからそんなに気にするな

帝国ホテルマーガリンは昔からトランス脂肪酸を極少量に抑えたマーガリン作りしてるから気になるならコレ選べ
………………………………

(´・Д・`) 宿泊費も高いんだから最初からバターにすればいいのに、マーガリンにこだわる帝国ホテルは国賊企業。

………………………………
小学校の給食、マーガリンじゃなかった?
………………………………

(´・Д・`) 国策です。米国様のご下命です。団塊の世代はトランス死亡惨奪死粉乳とポストハーベスト農薬粉末入りの米国小麦粉パンが給食でした。
生理的に受け付けず吐き出す生徒に、「残さず喰え」と教師が往復ビンタ。
どういう結果になったかは見ての通りなので、だから、彼らの年金と介護料は後生が我慢して負担しましょう。
米国様が自国民には禁止したものを日本に売りつけるのは常套手段。
アヘン戦争を思い出しますね。アングロサクソンの血か?

(・ω・) 巷間の意見>>
………………………………
良質なタンパク質とオメガ3系が豊富な魚も、食べ過ぎると水銀中毒の危険がある支那
なにごとも、過ぎたるは及ばざるが如し
バランスバランス
………………………………

(´・Д・`) そうです。マグロやハマチの寿司は妊婦厳禁。

v( ̄∇ ̄)v 巷間の意見>>
………………………………
先日たまたま見た yomiDr.内の「見つかりにくい」大腸がん特集の一部

とくに赤身の肉や加工肉をたくさん食べると、その消化のために、肝臓でできる胆汁酸が増えます。胆汁酸が腸の中に行くと、
細菌によって二次胆汁酸になります。この二次胆汁酸に、発がん性があると言われています。
肉食そのものが良くないということではなく、胆汁酸と腸内細菌の影響で、大腸がんが増えたと考えられます。
肉の種類としては、牛肉でも豚肉でも、一般的に赤肉が大腸がんに関連しているとされていて、魚や白身の鶏肉は関係がないと言われています。
………………………………

(´・Д・`) 冷凍食品やコンビニ・ファミレスの安い加工肉が問題。混ぜ物のオンパレード。混ぜ物はみんな毒です。
最悪はバカウヨが大好きなハンバーグとサイコロステーキ。
既に有毒な売れ残りのクズ肉を接着剤で固めた商品。
勿論、バカウヨにお手軽な値段の商品ですが…。
ハンバーグを自作してみれば、まともなハンバーグの材料費がいくらかかるか判ります。

(ι`・ω・´)ノ 情弱の意見>>
………………………………
うちの親父60才だけど元気だな。
毎日マーガリンをトーストに塗ってるけど。
子供のころからあったって言ってっぞ。
………………………………

(´・Д・`) 10年後が楽しみですね。

「マーガリンは身体に悪影響」 心筋梗塞リスク高まる恐れ 管理栄養士に聞いた
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452326439/

≪マーガリンは、バターより安くてパンに塗りやすい身近な食材と思っていましたが、
アメリカでは、マーガリンに多く含まれる成分の「トランス脂肪酸」が体に悪影響を及ぼすとして、規制の対象になっていると聞きました。

日本では今も販売されていますが、本当のところはどうなのか、管理栄養士で糖尿病クリニックにて患者さんに食事指導を行う西山和子さんに聞いてみました。

■「トランス脂肪酸」のとり過ぎは、血液ドロドロをまねく

マーガリンの原材料を見ると、「植物油脂」とあります。
西山さんはまず、油脂類の種類とマーガリンの精製について、次のように説明します。

「油脂類は、原料によって大きく植物性と動物性に分けられます。
例を挙げると、常温で液体のオリーブ油やごま油は植物油脂で、常温で固体のバターは動物性の油脂です。
ただし、植物性でも、ココナッツ油のように固体のものが、動物性でも、魚の油のように液体のものもあります。
油脂類は、主に脂肪酸という成分でできていますが、食材によって、 含まれる脂肪酸の種類や量は異なります。マーガリンの主な原料は、液体の植物油です。
マーガリンをつくる際には、人工的に水素と化合させる『水素添加』いう加工技術を用いて、 液体の植物油をバターのような固体の油に固めています」

続けて西山さんは、そのマーガリンをつくる過程で問題の成分が発生することを指摘します。
「脂肪酸には、肉や乳製品などの動物性食品に多く含まれ、悪玉(LDL)コレステロールを増やす作用を持つ『飽和脂肪酸』と、植物油脂や魚油に多く含まれ、悪玉コレステロールを減らす作用がある『不飽和脂肪酸』の2種類があります。
マーガリンの製造過程では、原料の植物油に先述の『水素添加』をする際に、
もともと『シス型』という形だった不飽和脂肪酸の分子構造が『トランス型』に変化し、
『トランス脂肪酸』という脂肪酸が生成されます」

そのトランス脂肪酸が、健康を害すると言われる成分ですね。
「トランス脂肪酸は不飽和脂肪酸の一種ですが、植物油に含まれる不飽和脂肪酸とは異なる分子構造と性質を持ち、海外の研究データでは、健康に悪影響を及ぼすと報告されています。

具体的には、トランス脂肪酸を過剰にとり続けると、血液内の悪玉コレステロールが増え、善玉(HDL)コレステロールが減ると言われています。

つまり、飽和脂肪酸を過剰にとったときと同じように血液がドロドロになりやすく、悪玉コレステロールが血管壁にたまって血管が硬くなる動脈硬化を起こし、やがては心筋梗塞(こうそく)になるリスクが高まるということです」 ≫

\(`o'") 情弱の意見>>
………………………………
マーガリンも品質改善してんだぜ~日本舐めるなよ~
………………………………

(´・Д・`) 単におまえがマスゴミに舐められているだけ。

 ヾ(^ω^) 巷間の意見>>
………………………………
5年位前から目にいいらしいとの理由で
マーガリンをブルーベリージャムにしてる。
実際の所はどうだか。
………………………………

(´・Д・`) 高血圧のリスクが減って糖尿のリスクが増えたな。

(*・ω・)ノ 情弱の勘違い>>
………………………………
マックのポテト時間が経てばプラスチックになるだろ?

米油か高級オリーブ油で揚げてみな。
フニャフニャになるから。

その違い。
………………………………

(´・Д・`) マックが別の混ぜ物で固めているだけ。

ヽ(τωヽ)ノ 巷間の意見>>
………………………………
マーガリンを悪く言ってる人ってショートニングも食べないのかな?
多くのパンにショートニング使われてるんだけど日常でパン食べないのかな
………………………………

(´・Д・`) 情弱馬鹿はパンの成分を調べないでバターを塗って安心していますね。
日本の安いパンや菓子は総て毒。

飲食店で糖質制限ダイエット実践者による“ライス残し” が多発…従業員から怒りと困惑の声
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463963663/


(TдT) 巷間の意見>>
………………………………
廃棄食材大量に出してる飲食業界が偉そうにw
………………………………

(<丶`∀´>  食べ残しを次の客に出すウリは正しかったニダ。

糖質制限で脳卒中のリスク増
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1463242408/

≪やはり危険ではないのか--。今年2月、糖質制限ダイエットの第1人者だったノンフィクションライター・桐山秀樹氏が心不全のため急逝した。この訃報を 受けて、過度な糖質ダイエットについての論議が専門家などの間で巻き起こった。糖質制限は本当に体に悪影響はないかどうか、改めて考えてみよう。

糖質制限は、短期間にみるみる痩せるなど、見た目に歴然たる効果があると言われる。その上、米、パン、パスタなどの炭水化物(糖質)を摂らず、肉や酒はOKというお手軽感から一大ブームとなったのは記憶に新しいところだ。
「見た目は痩せるし、糖尿病対策としても効果があるともてはやされましたが、皆さんはどこか釈然としないところがあったはずです。糖質は一時的なショック療法としてはいいと思いますが、長い目で見るととても危ないと思います」

こう警鐘を鳴らすのは、医学博士の内浦尚之氏だ。
その理由はこうだ。
「糖質制限を勧める人たちは『糖は麻薬のような悪い物』と言い、糖質の摂り過ぎは肥満や動脈硬化を招き、心筋梗塞、脳梗塞、痛風のほか、糖尿病、がんにも なりやすいと主張しています。しかし、それは糖が悪いのではなく、単なる食べ過ぎから起きるものなのです。私たちの食欲を左右しているのは糖です。糖を摂 ると血糖値が上がって満腹中枢が刺激され、摂らなければ血糖値が下がり空腹を感じる。つまり、生命にとって一番大事な食欲の調節を糖がしているわけです。 その証拠に、低血糖発作はあるが、低タンパク発作や低脂肪発作はない。糖が不足すると、いきなり生命にかかわるような発作が起きるのも、それだけ生命に とって重要だからです」 ≫


( ゚д゚)、 情弱の意見>>
………………………………
糖質制限で体調悪くなったのきいたことないぞ
………………………………

(´・Д・`) ぽっくり死が一番幸せですね。
死にきれず後遺症が残ると最悪。

 (。_。) 非正規の意見>>
………………………………
糖質制限は財力がないと無理
体じゃなくて財布がもたないよ
………………………………

(´・Д・`) 派遣はデブが多いですね。

(#゚Д゚) 巷間の意見>>
………………………………
結局、糖質ダイエットが安全なのか、危険なのか
完全に解明ベースでは、解き明かせなくて
統計ベースで、安全だとか危険だとかとしか言えない訳なんだな。

正直に言え、正直に「分かりません」と
………………………………

(´・Д・`) 結論は出ています。バランスのいい食事をして早寝早起き腹八分目。しっかり運動して禁酒禁煙禁ドラッグ。性交は多からず少なからず。


記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 

人気ブログランキングへ

作品紹介内容の詳細はここをクリック
画像をクリックすると出版サイトに飛びます
無料お試し版もあります


神霊科学入門 未来紀 悟り

神霊科学入門Raakuten
miraiki2100A悟り







日本超古代史研究上・中・下

joukanchuukangekan

0 件のコメント:

コメントを投稿