東電「燃料棒70体は震災前から損傷していた」-福島第一
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384663149/-100
≪福島第1原発1号機の使用済み燃料プール内にある燃料棒70体が東日本大震災前から損傷していたことが15日、分かった。
プール内に保管されている使用済み燃料292体の4分の1に相当する。損傷した燃料棒を取り出す技術は確立しておらず、2017年にも始まる1号機の燃料取り出し計画や廃炉作業への影響が懸念される。
東京電力は、15日まで事実関係を公表してこなかった。同社は「国への報告は随時してきた」と説明している。
東電によると70体の燃料棒は、小さな穴が空いて放射性物質が漏れ出すなどトラブルが相次いだため、原子炉から取り出してプール内に別に保管していたという。
18日に燃料取り出しが始まる4号機プール内にも損傷した燃料棒が3体あり、東電は通常の取り出しが困難なため、対応を後回しにしている。
損傷した燃料棒は1、4号機プールのほかにも2号機プールに3体、3号機プールに4体の計80体ある。
東電は専用の輸送容器を新たに製造するなど対応策を検討する。
損傷燃料が1号機に集中している理由について、東電は「1号機は当社で最も古い原発で、燃料棒の製造時、品質管理に問題があり粗悪品が多かったと聞いている。2号機以降は燃料棒の改良が進み、品質は改善した」と説明した。
1号機は東電初の原発で、1971年3月に商業運転を開始した。≫
巷間の意見>>
………………………………
燃料棒は2~3年で交換。
使用後、数年置いて冷えたら共用プールに移動だろ。
40年前の燃料棒がなんで残ってるんだよ。
………………………………
(T_T) 取り出す技術がないからだろ。記事にもそう書いてある。
巷間の意見>>
………………………………
解体しろよこの会社腐りすぎ
………………………………
(T_T) 東電は簡単に解体できるが原発はできません。
巷間の意見>>
………………………………
2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm
1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
………………………………
(T_T) 安倍チョンのオツムの中身はすっからかん。
巷間の意見>>
………………………………
日本の主な原発事故
・1973年3月、美浜原発核燃料破損事故
美浜一号炉において発生した核燃料棒が折損する事故。
関西電力はこの事故を公表せず秘匿していたが、内部告発によって明らかになった。
・1978年11月、福島第一臨界事故
日本で最初の臨界事故とされる。
しかし、公表されたのは事故発生から29年後の2007年3月22日だった。
事故は、戻り弁の操作ミスで制御棒5本が抜け、午前3時から10時半までの7時間半臨界が続いたとされる。
・1998年2月、福島34本の制御棒抜け事故
第4号機の定期検査中、137本の制御棒のうちの34本が50分間、全体の25分の1(1ノッチ約15cm)抜けた。
・1999年6月、志賀1号炉で臨界事故
日本で2番目の臨界事故とされる。
定期点検中に沸騰水型原子炉 (BWR) の弁操作の誤りで炉内の圧力が上昇し3本の制御棒が抜け、臨界が15分間続いた。
臨界になる主な原因は、点検前にスクラム用の窒素を全ての弁で抜いてあったというミスと、マニュアルで弁操作が開閉逆だったためといわれている。
所長も参加する所内幹部会議で隠蔽が決定され、運転日誌への記載も本社への報告も無かったとされるが、2007年3月公表。
・1999年9月、JCO臨界事故
核燃料加工施設、株式会社JCOが起こした日本で3番目の臨界事故。
作業員2名が死亡という、日本国内で初めて事故被曝による死亡者を出した。
・2004年8月、美浜3号機のタービン用配管破損事故
2次冷却系のタービン発電機付近の配管破損により高温高圧の水蒸気が多量に噴出。
逃げ遅れた作業員5名が熱傷で死亡。
【番外:爆発事故】
・1997年3月、東海再処理工場火災、爆発事故
低レベル放射性物質をアスファルト固化する施設で火災発生、爆発。
………………………………
(T_T) 福一原発事故は起こるべくして起きた人災。
巷間の意見>>
………………………………
ちょっと聞きたいんだけど
今は震災後なのに
どうして震災前から損傷していたなんて分かったんだ?
震災前に調査してたの?
………………………………
↑
東電の事故・故障隠蔽体質は昔から培われてきたもの。
そういう隠蔽体質に嫌気が刺した当時の福島県知事佐藤栄佐久が、いったんは認可していた
3号機のプルサーマル化計画を白紙に戻したらありもしない贈収賄事件をでっち上げられて
東京地検特捜部に逮捕起訴されて政治生命を奪われた。
………………………………
(T_T) まともなことをやろうとすると粛正されちゃうのは朝鮮と同じ。
巷間の意見>>
………………………………
震災関係なくて燃料棒の問題なら日本中の原発がヤバいじゃん
> 損傷した燃料棒は1、4号機プールのほかにも2号機プールに3体、3号機プールに4体の計80体ある。東電は専用の輸送容器を新たに製造するなど
>対応策を検討する。
>
> 損傷燃料が1号機に集中している理由について、東電は「1号機は当社で最も古い原発で、燃料棒の製造時、品質管理に問題があり粗悪品が多かった
> と聞いている。2号機以降は燃料棒の改良が進み、品質は改善した」と説明した。
古い順
1970/03 敦賀1
1970/11 美浜1
1971/03 福島第一1 ← アウト
1972/07 美浜2
1974/03 島根1
1974/07 福島第一2 ← アウト
1974/11 高浜1
1975/10 玄海1
1975/11 高浜2
1976/03 福島第一3 ← アウト
1976/12 美浜3
1977/09 伊方1
1978/05 福島第一5 ← ギリギリセーフ
http://members.jcom.home.ne.jp/mail4you/pub/nup2.pdf
………………………………
ヽ(τωヽ)ノ もうむちゃくちゃ。
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
<(_ _)>
人気ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿