2013年2月24日日曜日

卑弥呼の墓と推定されている箸墓古墳の調査を妨害隠蔽する宮内庁の姑息


卑弥呼の墓という説もある奈良・箸墓古墳で初の研究者による立ち入り調査へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1361025162/-100

≪邪馬台国の女王、卑弥呼の墓という説もある奈良県桜井市の箸墓古墳について、管理している宮内庁が初めて研究者の立ち入りを認め、今月20日に調査が行われることになりました。

箸墓古墳は、全長およそ280メートルの最も古い時期の大型の前方後円墳で、3世紀中ごろに亡くなったと される邪馬台国の女王、卑弥呼の墓という説もあります。
陵墓に指定されているため立ち入ることができず、これまでは周辺の調査などをもとに研究が進められてきましたが、宮内庁が研究者の団体からの要望を受け、今回初めて調査を認めることになりました。
調査は今月20日に行われ、研究者が古墳に立ち入って形などを確認することになっていますが、発掘や土器などの採取はできないということです。≫

巷間の意見>>

………………………………
調査許可出ても見るだけか...
………………………………
宮内庁は全ての天皇陵比定地の調査を許可すべき。
国民の税金使って国民の知る権利を制限するなんて
許される訳がない
………………………………

(^_^;) 何か胡散臭いですね。考古学上の発見があると皇室としては不都合なことがあるのでは?

巷間の意見>>
………………………………
地中レーダーぐらいやらせてくれんかな
………………………………

(^_^;) せめてこれくらいはやらせてほしいですね。
古代遺跡を科学調査させないような異常な態度を取る国は日本くらいのものでしょう。

巷間の意見>>
………………………………
前方後円墳って廻りをお堀で囲んでるかと思ったら
お堀が無いのもあるんだな。
金が無い豪族だったって事かな。
………………………………

(^_^;) 現存する堀のない前方後円墳の大半はかつて堀があった形跡が確認されています。崩落したり埋め立てられたりしたのが原因で堀が消失したようです。農民としては田んぼにしたいですからね。
しかし、数ある前方後円墳の中にはご指摘のような事情があったかも…。
金がないなら円墳で済ますことも考えられますが、流行とか世間体とかいろいろありますからね。

巷間の意見>>
………………………………
箸墓古墳は卑弥呼の墓ではない。
卑弥呼の後継者トヨの同じ名を継いで
後に大和政権に惨殺された巫女たちを埋葬した墳墓だ。
………………………………

(^_^;) 珍説ですが、権力者埋葬以外の目的であんなでかい前方後円墳を作るわけないです。

巷間の意見>>
………………………………
古墳のあるところと同和部落のあるところがほぼ一致するとある本にかいてあった。
本当ですか?
………………………………

(^_^;) 同和部落と九州王朝
http://www2.ocn.ne.jp/~jamesmac/body279.html

墓守用の部落が存在した事実はあるようです。しかし、ほぼ一致というのは無理があるか…。
インドでもシュードラ階級は被征服民族。同和系部落も同様の関係でしょう。
ただし、現在の特殊利権部落の構成員は第二次大戦後のどさくさに在日朝鮮人のなりすましが多いみたいです。

天皇陵
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%9A%87%E9%99%B5

≪宮内庁は、「皇室の陵墓はあくまでも祭祀の対象であるため、一般の古墳や墓所とは性格が異なる」として、天皇陵を始めとする陵墓の治定見直しならびに指 定の変更を拒絶している。この方針は、戦前の旧神祇省・旧宮内省から引き継がれたものである。陵墓及び陵墓参考地の指定変更が行われる場合についても、 「被葬者の特定が可能な史料が発見された」「天皇陵ではないことが文献や記録から明らかになった」などのやむをえない事情によってのみ行われることを明ら かにしている。≫

(^_^;) 宮内庁も必死。

宮内庁が指定した天皇陵の根拠がいい加減なのは常識になっています。
大半の天皇陵は盗掘されていることも判明しており、盗掘の記録などを見ると、どんなものが発掘されたのかなども判ります。
ただし、大半が江戸時代の記録なので、最新の科学的調査をすれば、歴史が書き換わるような発見がある可能性が高いとされています。

赤門上古墳
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E9%96%80%E4%B8%8A%E5%8F%A4%E5%A2%B3

≪発掘時に、盗掘の跡が発見された。また、戦時中に防空壕が掘られたため、破損した部分もあった。

後円部より、全長5.58mのクスノキ製の木棺が発見されたほか、副葬品として内部より京都府の椿井大塚山古墳や奈良県の佐味田宝塚古墳と同范関係にある 華紋日月天王四神四獣鏡(三角縁神獣鏡・静岡県指定有形文化財)、銅製の鏃、剣、直刀、鉄製の斧頭、鉄製の鍬、鉈など金属製品が多数、管玉6個などが発掘 されている。

銅鏡と銅製の鏃は編み物に覆われていた。銅鏃は絹布、銅鏡は網祖品で覆われていたと推定される。≫

(^_^;) ここは皇族陵ではなく豪族の墓ということになっていますが、実態は不明。天皇陵の出土品もこんなものでしょう。

(T_T) もっと金目なものもあったようですが盗まれました。

箸墓古墳
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%B8%E5%A2%93%E5%8F%A4%E5%A2%B3

(-_-) 発掘して人骨が出てくれば、被葬者を特定しやすいのですが、日本の酸性土壌が恨めしい。
エジプトとは違って日本の場合、遺骨の保存状態は最悪です。

記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!  <(_ _)>

人気ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿