【農業】カロリー算出は日本だけ 食糧自給率39%低迷のカラクリ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347412040/-100
8月16日、農林水産省は昨年度の食料自給率(以下=自給率)が39% (2020年度までに50%に引き上げることが目標)だったと発表し、ますます不安をあおる始末。ところが、実はこの数字はそんなに心配には及ばないという意見もある。
どういうことなのか--。
「農水省の自給率計算には大きく2つの方法がある。
一つは生産額ベースで、これは全食料の輸入価格からはじき出したもの。
もう一つはカロリーベースですが、実はこれを用いているのは世界でも日本だけなのです。農水省のHPには、'09年度統計で豪州187%、カナダ223% と公表されていますが、あれは当該国が出した数字ではなく、おせっかいなことに農水省が計算したもの。実際生産額ベースでみると、日本の自給率は70%近 いのです」
(農業政策に詳しいジャーナリスト)
日本は、野菜などの生産量は多い。ところが野菜類はカロリーが低い。
逆に輸入量の多い肉や小麦はカロリー単価が高い。
両者を足して2で割れば、カロリーベースの自給率は低いということになるのだ。
「カロリーベースの自給率計算は、分母に廃棄食料も含まれている。廃棄分を差っ引けば、自給率はカロリー計算でも50%まで上がるのです。
巷間の意見>>
………………………………
コメに関するメディアの情報は偏向してる。
コメには巨大な利権が動いてて、その金でCMを操っているので偏向した情報しか流さない。
食料自給率とかをカロリーベースで計算するのもその一種。
昔から言われてはいるが、TVで食料自給率が低いとか連呼すると内容に関わらず
コメへの補助金もしょうがないかと思ってしまう。金による情報の刷り込み。
大体、「コメ作りたいんだ」なんてCMが流れること事体おかしい。
付加価値の低い米作農家に、通常ならばそんなCMを流せる金は無い。
このCMも農政にからむ、税金、補助金利権のなせる技。
………………………………
(^_^;) 農協が暗躍しているようです。
巷間の意見>>
………………………………
これ関西のどっかの番組で聞いたぞ
その内容とまんま一緒じゃん
わざと自給率を低く計算しているって
おまけに国産の牛や豚などの肉は
国産でも外国産の餌食べてるから
外国産にカウントされるんだって
実は日本は世界でも指折りの農業大国
………………………………
(^_^;) 餌が外国産なのは紛れもない事実なので、これはカウントもやむを得ないのでは…。品質を落とせばかなりの部分国産餌で代替は可能と思いますが。
巷間の意見>>
………………………………
自給率を上げるのはいいことだろう
それに、カロリーベースの計算では主食の対外依存度がわかるから別に悪くないのでは?
………………………………
↑
そういう考え方が広がることこそ、まさに農水省が狙ってることだ。
大事なのはここだな。
>日本は、野菜などの生産量は多い。ところが野菜類はカロリーが低い。
つまり、米みたいな炭水化物ばかり食べていれば「カロリー」自体は摂取できるが、果たしてそれは健康的な生活か?という点だよ。
アメリカの貧乏人みたいに、野菜が買えなくて缶詰ばかり食べ、ブクブク太って不健康になってもいいのか、と。
単にカロリーだけ足りてればいいというのは、戦後の貧しい時代の話だ。
健康的な生活を指標にしたいなら、カロリーベースなんて使わない方がいい。
………………………………
(^_^;) 農協とアメリカさんに気兼ねした結果の調査です。
巷間の意見>>
………………………………
可食部分の廃棄量は600-700万トン。残りの1400万トン前後が、食べられない部分と言われている。
ちなみに食品廃棄物の量が2千万トンというのは古いデータ。本当は3千万トンになる。
内訳は、
家庭から出る食品ゴミ 1千万トン
企業から出る食品ゴミ 2千万トン
企業から出る食品ゴミの量は、長らく1千万トンと公表されていた。しかし数年前により正確な農林省が統計を取り始めて、実際には2千万トンだったと明らかになった。
………………………………
(^_^;) こういうものこそ、リサイクルを考えてもらいたいですね。
巷間の意見>>
………………………………
ソース=週刊実話
農協や農業団体からの宣伝広告費まだぁ?
………………………………
(^_^;) 着眼点はいいけれど、自給率が高いことのアピールが農協のメリットになるか?
(-_-) …とはいうものの、ネタ元が週刊実話さんではやはり信憑性に欠けます。
「食料自給率40%」は大嘘!どうする農水省
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4098
どうも、このパクリ記事のようです。
2010年の記事ですが、こちらの方が詳細に記述されています。
日本の食料自給率問題とは
http://syokuryo.jp/fan/japanese-problem.html
自給率アップを標榜しながら、天下り優先アメリカ追従で真逆の政策を続ける農水省。
≪日本の食料の未来の為に、今、私たちがするべきこと
私たちは、日本の食料自給率アップに向けて、今すぐ行動を起こさなければなりません。豊かな国産物を食べ、食べ残しなどによる食品廃棄を抑制することで、 日本人の健康と、美しい環境、そして子供たちの未来を守ることにもつながります。具体的には、消費と生産の両面から食料を見直していくことが必要です。そ れは、政府や行政、企業ばかりではなく、国民を含めた日本全体が一丸となって取り組むべき課題です。
まずは、食料自給率の問題や食の大切さに気づくことから始まります。そして、私たち一人ひとりが考え、行動することで、日本の食料の未来を確かなものとすることができるのです。
≫
(^_^;) 役人がほざく『具体的』は相変わらず意味不明ですね。
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
<(_ _)>
→人気blogRanking
0 件のコメント:
コメントを投稿