2018年9月9日日曜日

地下水で冷暖房は画期的なアイデアか!天下り詐欺か?

地下水で冷暖房、抜群の省エネ力 実用化には規制の壁 大阪の産官学が共同
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1535711709/

地下水を使った独自の冷暖房システムを大阪の産官学が共同で開発した。一般的な冷暖房に比べてエネルギーを35%削減でき、ヒートアイランド現象の緩和にも役立つという。実証実験には成功したが、地下水の採取を規制する法律が壁となり、大阪市は特区による規制緩和を国に提案した。

大阪市や大阪市立大、関西電力などが2015年から開発に取り組んできた。
地下水の温度は一定で、夏は外気より冷たく、冬は外気より温かい。新システムは地下水を多く含む地層(帯水層)から、直径約60センチ、深さ約60メートルの井戸を通じて水をくみ上げ、建物の中の熱交換装置の中を循環させて温度を調整する。

夏は冷水をくみ上げて地上で熱を吸収させ、地下の帯水層に戻す。冬は、夏に熱を蓄えた帯水層の水をくみ上げて地上で熱を放出させ、地下に戻す。

大阪市によると、実証実験の結果、一般的な冷暖房に比べて必要なエネルギーを35%削減できることが確認されたという。熱を外気に出さずに地下に蓄えるため、エアコンの室外機が出す熱などによるヒートアイランド現象を緩和することも期待されている。

広さ3万平方メートルのオフィスビルに導入する場合、一般的な冷暖房の初期費用は約6700万円。新システムは約1億700万円がかかるが、維持管理費が抑えられるため、3年程度で差額を回収できるという。


(‘ё`) 巷間の意見>>
………………………………
>夏は冷水をくみ上げて地上で熱を吸収させ、地下の帯水層に戻す。冬は、夏に熱を蓄えた帯水層の水をくみ上げて地上で熱を放出させ、地下に戻す。

みんなやったら地下水の温度が変動して意味なくない?
しかも戻したての水汲んじゃう可能性もあるわけだし
………………………………

(´・Д・`) くみ上げと放出が離れてないと無理。詰まり大規模な構築物専用ですね。コミュニティプラントを作って家庭に給水すれば別ですが、改築費が半端ないですね。

\(`o'") 情弱の意見>>
………………………………
くみ上げるポンプの電気代もバカにならんやろ
ランニングコストはちゃんと書けや無能
………………………………

(´・Д・`) 家庭用エアコン冷房なら800ワット。家庭用井戸なら250ワット。
井戸は常時稼働させる必要があるから電気代は馬鹿にならないな。
ただし部屋数が多くなればエアコンの数分ポンプを増やす必要がないので井戸の方が有利。
井戸があるのなら蛇口からビニールホースを屋内に引き込み、室内を循環させて庭に放水して地下浸透させれば1万円以下の費用で地下水冷暖房が体感できそう。
勿論見てくれは度外視ですが…。

200坪以上の芝生のある庭なら散水に使えて無駄がないですね。
敷地の狭い庭なら、浸透升で頑張ります。

パイプを壁の中に入れようなどと体裁を考えると費用は青天井になります。
夏場にこれをやると、ホースが結露してカビが発生しやすくなりますが、自己責任で。(やる奴はいないだろうが…)

(_ _。) 巷間の意見>>
………………………………
アイデアはすごくいいけど
問題は暖まった地下水の悪影響をどうやって評価するかだよな
ヒートアイランドが改善されるがヒート地下水が生まれる
これにより地下で雑菌が異常繁殖し有毒素を放出するかもしれない
………………………………

(´・Д・`) このたびの台風災害のお見舞いを申し上げます。



作品紹介
内容の詳細はここをクリック

御陰様で通算ダウンロード50000突破しました!御購読ありがとうございます

画像をクリックすると出版サイトに飛びます
無料お試し版もあります


知れば知るほど厭になる韓国問題1巻正規版



 記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
 
 人気ブログランキングへ

0 件のコメント: