2011年5月14日土曜日

お粗末!風力発電利権(菅首相)VS原発利権(自民の大部分&民主反菅派)の泥試合


m(_ _)m最初にお断りしておくが、実は本ブログも原子力発電に関しては騙されていた口で、「資源のない日本では発電需要をまかなうためにはハイリスクの原発もやむなし」と思っていた。

ところが、今回の原発事故で本格的に研究してみると、この原発が予想以上に胡散臭い代物であったことが判った。
言い訳がましいが、原発が利権まみれの代物であることは、原発事故以前から理解していた。政府や東電やそれに荷担した大手不良報道機関による原発の安全性に関しても所詮「大本営発」とは思っていたが、ここまで杜撰を極めていたとは「想定外」だった。散々自民党の悪政を追及しておきながら、我ながら片手落ちであった。

実は民主党も元々は原発推進ズブズブが主流派だった。

菅首相 「わが国のエネルギー政策、白紙に戻す」…原発依存見直しを表明

しかし、ここで福島原発事故が発生したので反原発派?の菅首相が張り切りだした。

≪2030年の総発電量のうち50%を原子力と想定したエネルギー基本計画を見直し、太陽光、風力発電などの再生可能エネルギーと省エネ社会実現を2本柱とする意向も示した。≫

ほとんどエコ利権詐欺みたいな太陽光発電はともかく、何故か菅首相は風力発電にエラくご執心なのである。

【原発問題】菅直人首相、「おれの大好きな風力発電を東電が放置してきた」 周辺にぼやくことも[5/6 22:17]

風力発電を小馬鹿にして相手にしなかった東電に対して、菅首相は前々から不快感を抱いていた。
このことは原発事故の処理などにも影響を与えた可能性がある。

風力発電で、低い稼働率を考慮しても、原発40基分の発電が可能です

何故か朝日さんも原発大嫌い、風力大好きなのである。菅首相と気が合ってしまったようだ。

≪風力なら日本全体で約2400万~1億4千万キロワット分を導入できる。 風が吹いているときだけ発電するため、稼働率を24%と仮定。それでも出力100万キロワットで稼働率85%と仮定した場合の原発約7~40基分に相当する。≫

これが「本当」なら夢のクリーンエネルギーである。これで、日本は原発を全廃しても余裕で大丈夫か?

伊藤忠と住商、"世界最大級の風力発電"に出資--グーグルも参画する米GEの事業 [04/19]

日米の企業も乗り気ですね。

2010年の世界の発電容量、風力などの再生エネが原発逆転--米シンクタンク [04/16]

要するに、アメリカの圧力だったのである。原発はハコモノとしては儲けが多いのだが、コストパフォーマンスがよろしくない。
懸命に嘘データを流して「原発の採算性」を偽装していたが、その嘘もバレバレになっていたのである。
アメリカはどうも原発利権に見切りをつけたらしい。原発はアメリカの意に従わない開発途上国もやりたがっているので、核拡散防止の観点からも好ましくないのである。

そこで、代わりのハコモノとしてでっち上げたのが風力発電だった。
菅首相はアメリカの意向を受けて騒いでいるものと思われる。アメリカ大好きで菅嫌いのバカウもとい知障右翼は涙目である。

「風力で原発40基分可能」朝日新聞の報道に東大名誉教授「昔から反原発派は風力好きだから(苦笑)」

アメリカに見捨てられた原発利権族も生き残りを賭けて必死だ。

≪日本で導入されている大規模風力発電で使われる2000kWクラスの風車で考えるならば、 原発1基(100万kW)を代替するには、およそ1770基が必要になる(原発の稼働率を実績から85%と仮定し、風力の稼働率を24%と仮定)。
互いに干渉しないためには風車を最低でも100mずつ離す必要があるから、直線に並べれば177kmになる。ざっと東京~いわき間の距離だ。
40基分となると、この40倍だから7000km以上。北海道の稚内から鹿児島の指宿を結ぶJR線の距離が約3000kmなので、風車が列島を南北に1往復する計算になる。これが現実的でないことは、もはや言葉を要しない。≫

風力発電派の肩を持つわけではないが、何も100m置きに一列で並べる必要はない。

成長株の風力発電 コストの安さは自然エネルギーでトップ

風力発電のコストは15円/kWh程度と言われている。ちなみに太陽光発電は最新型でも40円/kWhもかかる。

ハコモノやメンテナンスの費用などを換算すると、原発と風力発電のコストパフォーマンスは「似たようなもの」というのが定説だ。
だったら、放射能がないだけやはり風力発電の方がマシか?

実際の所原発の発電コストはどの程度なのか?

原発の発電コスト 2004年記事

≪原発などの発電コストを試算
2003年12月16日、電気事業連合会は「モデル試算による各電源の発電コスト比較」を公表しました。1999年以来 4年ぶりの試算改訂です。運転年数40年・設備稼働率80%の場合、原子力5.3円/kWh(以下すべて単位同じ)、石炭5.7円、LNG 6.2円となりました(左表)。
しかし従来の法定耐用年数等で試算すると、運転年数15~ 16年・設備稼働率80%として計算すると、原子力7.3円、 石炭7.2円、LNG 7.0円、となるそうです(同表)。≫

上記の記事で算定したコストはそれ自体があてにならないが、元々原発は16年の耐用試算で設計されていたのである。
それを40年に使い回しているあたり、如何に原発が「安全」であるかが判る。

えっ、「福島原発は40年以上経過しているぞ!」ですか?
それは、その後60年に延長したからです。結局そこまで保たず壊れちゃいましたね。

「原子力は安い」の大ウソ!原発10・68円、 火力9・9円、水力7・26円

この数字もいい加減だが、どう贔屓目に試算しても、原発の発電コストは火力発電より上である。
水力発電に関しては、これも際物なので別問題だ。

原子力発電所の廃炉コスト

2004年ごろの資料に基づく記事である。

≪この記事を元に考えると、約50基の原子力発電所の廃棄物を含めた処分費用が約26兆6000億円ということは、1基当たり「5320億円」。これには運転中に発生する廃棄物処分費用も含まれますが、原子力発電所の廃炉コストは「数百億円」ではすまないのは確実です。

原子力発電所の寿命は30~40年と言われていましたが、安全性が確保される大前提で、かつ経済性が見合うのならば、60年程度までは動かせると国・政府は考えています。≫

ということで、原発推進派は廃炉コストで大嘘をついていたのである。
発電コストの中に廃炉コストを2円/kWh計上していたので、実際はその10倍かかるとしたら、7.3円/kWhが25.3円/kWhに跳ね上がってしまう。

原発巨大利権を推進した自民党長期腐敗政権

要するに、原発はハコモノ利権と天下りのポストだけが目的の極めて政治的な施設であったことが判る。
日本に原発を強要していたのはアメリカで、その子分の自民党が唯々諾々としながらお相伴に与っていたのである。

それが政権交代で、今度は民主党が「風力利権で小遣い稼ぎ」という構図である。

しかし、実質25.3円/kWhの原発よりも15円/kWhで済む風力発電の方は、火力発電に較べれば割高だが、エコなので(低周波公害は無視)優れているのではないか?

これに関しては、原子力推進派の某東大名誉教授の言の通り、そんなにうまい話は転がっていない。

朝日さんの記事にも「原発約7~40基分」と書いてあるように、15円/kWhは理想的に発電した数値であり、風力発電の効率は実際にはもっと悪い。日本の風は気まぐれなのである。話半分としたら、コストも30円/kWhになってしまう。それでも、原発事故処理費分を上乗せした原発コスト(60円/kWh※処理費を40兆円と仮定した私の試算)よりは格安だが…。
更に、風力発電機は故障しやすい。まあ、故障しても大惨事になることはないが…。
耐用年数も16年が限界。原発みたいに「60年」も保たない。(せめて40年で廃炉にしてくださいね)

壊れやすいだけ、ハコモノとしては「美味しい」とも言えるが…。

結論を言えば、現状では火力発電が一番賢明な選択ということだ。
懸念されるCO2だが、最新式は除去機能が向上してそれほど排出しないで済む。
最も、地球温暖化CO2説も胡散臭いのだが…。
火力発電もいろいろなタイプがあるが、燃料源として最も安定しているのが石炭だ。これをガス化して発電するのである。

石炭ガス化複合発電(IGCC)

見ての通り、どこの電力会社もこんなことは判っていたのである。電力会社がしがらみのない独立企業だったら、大半の発電を石炭ガス化発電に計画的に切り替えていたことだろう。10%程度を緊急用及び予備用として水力発電を温存させても、電気料金は現行の半額程度で済みなおかつ大黒字だったのである。
石炭発電の良いところは、いざとなれば国内の炭坑でまかなうことが可能な点だ。
「夢の発電」とは何のことはない「石炭火力発電」だったのである。

ただし、火力発電でも「メタンハイドレート」などはハコモノ系である。

勿論、電力の安定供給のためには様々な発電様式を確保した方が望ましいし、将来のための発電方式の研究も重要であることは確かだ。

しかし、現在の電気料金は結局「政治力」によって設定されたものであることは認識しておく必要がある。

日本中に林立している原発や、風力発電機、家庭に設置された太陽光発電装置は総て、自民党や民主党の先生達の「努力」のお陰で存続できているのである。



記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!! 
<(_ _)>

→人気blogRanking

0 件のコメント: